配信日時 2025/02/14 21:05

ライターとして生き残るために。



こんばんは。

コピーライターの吉澤香子です。


==============


メルマガ読者様限定
「きょうことおしゃべり部屋」を募集中です。

さっそくお申し込みいただいた方、ありがとうございます!!


昼の部 2/20(木)14:00〜

夜の部  2/25(火)20:00〜

(時間はともに1時間〜1時間半程度です)


*参加は無料ですが、事前申し込み制です。


詳細・申し込みはこちらから↓
https://forms.gle/bt8JdbmhDuedToEb7


昼の部の方が先に満席になりそうなので、
迷われている方はお早めにどうぞ。


==============


先ほどまで
お声がけした方とおしゃべりしておりました^^
(気になる人をお誘いして、話すチャレンジ実施中)


楽しくお話しできた余韻で、
キーボードを打つ手が軽いです(笑)


今日お話しした方は
リアルで会ったことは1度もありません。


4年前ぐらいに
メッセージのやり取りをしただけの
うっっっっすい関係性の方です。


先日Facebookでお名前を見た時に
「そういえば話してみたいと思ってたな〜」
ふと思い出したので、連絡してみました。


というのも、
その方は広告業界で働いていた方で、
私からすれば大先輩!!って感じなのです。


4年前はちょうど私が
コピーライティングを学びはじめた頃だったので
そんな大先輩にお声をかける勇気はありませんでした。


今回、お話しできて
その時の「やりたかった」気持ちが
成仏された感覚になっています。




「言葉に力がある」


私もお相手の方も
同じように思っているので、
年齢差を超えて共感できることが多々ありました。
(還暦超えてらっしゃるけど、めっちゃバイタリティあふれてるからね)



「AIの時代に、ライターとして生き残るためにはどうすべきか??」


話の中でこんな話題になったとき、
2人で共通していたのは

「答えは相手の中にある」

という確信。


だからこそ、
ライターはその人の言葉を引き出して、
キラリとしたものを見つけることに特化したらいいんじゃない?


AIにも質問はできるから、
答えを引き出すことはできるけど、


・どの話題を深掘りするのか?

・どんな質問をするのか?

・どの言葉を大切にしているのか?


については、
まだまだAIよりも人間の方が得意だよね〜

なんて話をしておりました。


私ももっともっと
人の話を引き出すことを磨いていきたい。


そして、
私の引き出したい!という想いの源は
相手への好奇心なので、
好奇心を持てる人には
さらにアタックを続けていきたいな。


そんな風に思えた時間でした。


ではでは。




吉澤 香子


P.S


ちなみに、
私があまりにも突然メッセージ送ったせいで
お相手の方は
「サービスのセールスかも」
と思われたそうですw


疑うのも無理はないですよねえええ。







=================


シェア大歓迎です。

もし、私の考え方に共感してくれそうな
ご友人がいましたら、このメルマガをご紹介いただけると
とっても嬉しいです。

メルマガ登録URLはこちら
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=egjUio


メルマガのご感想・ご質問は

yoky422@gmail.com

までお願いします。


=================


◆Facebook   ※1番生息してます
https://www.facebook.com/profile.php?id=100032661918812


◆note  ※フォロー大歓迎です
https://note.com/kyoko_yoshizawa

◆Threads  ※感じたことを新鮮なうちに書いてます
https://www.threads.net/@kyoro_ro?hl=ja


=================


いつもありがとうございます^^


━━━━━━━━━━━━
言葉で毎日をワクワクにする
〜自分も他人もまるごと面白がれば
人が集まる、仲間ができる〜

■発行責任者:吉澤香子
■連絡先:yoky422@gmail.com
━━━━━━━━━━━━



メルマガの解除はこちらからお願いします。

https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com