こんばんは。
コピーライターの吉澤香子です。
========
初めましての方はこちら↓
https://note.com/kyoko_yoshizawa/n/nfdc508da59d2
========
新しい職場(司法書士事務所)での話なんだけどね。
調べ物をするときに、
画面内検索(Ctrl+F)」をしてたら、
「え?何それ!?」
作業を見ていた同僚が目を見開いてた。
「え!?知らないの!?」
私としては驚くのはこっちだよ、って感じ。
「こんなん誰でも知ってるでしょ」
心の中で呟いていた。
しかし、
同僚の反応を見るにどうやら本当に知らないらしい。
「世紀の大発見!」と言わんばかりに
他の人にも
「画面の中の単語が検索できるんだって!!」
と伝えはじめた。
声をかけられたその人も
「え?なになに?どうやるの?」
と知らない様子。
マジか〜〜と思いつつ
「画面内の文字を検索できるので、便利ですよ〜」
サラッと説明した。
私にとっては
無意識に使ってしまうほど
馴染みの深いショートカット。
しかし、
職場の人にとっては未知の機能だった。
私たちはついつい
「自分の持ってる知識なんて誰でも知ってるでしょ」と思ってしまう。
でも、実際は
自分が知っていることでも、
周りの人が知らないこと、ということはいっぱいある。
カレーにはチョコレート入れるとおいしい、とか。
執筆と編集を分けると、読みやすい文章になるよ、とか。
猫が好きな人にすりすりするのは
頭と尻尾付近から出てるフェロモンをマーキングしているから、とか。
だから、
知っていることを知らない人に
ただ差し出すだけでも喜ばれることはあるんだよね。
自分が学んできたこと。
自分が経験してきたこと。
自分が「いいな」と感じたこと。
どんどん分かち合っていこう。
それが意外に喜ばれたり、
思わぬ影響を与えたりすることがあるのだから。
当たり前は
(自分にとっては)当たり前で
(他人にとっては)当たり前じゃない。
覚えておいてね。
吉澤 香子
=================
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうな
ご友人がいましたら、このメルマガをご紹介いただけると
とっても嬉しいです。
メルマガ登録URLはこちら
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=egjUio
メルマガのご感想・ご質問は
yoky422@gmail.com
までお願いします。
=================
◆Facebook ※1番生息してます
https://www.facebook.com/profile.php?id=100032661918812
◆note ※フォロー大歓迎です
https://note.com/kyoko_yoshizawa
◆Threads ※感じたことを新鮮なうちに書いてます
https://www.threads.net/@kyoro_ro?hl=ja
=================
いつもありがとうございます^^
━━━━━━━━━━━━
言葉で毎日をワクワクにする
〜自分も他人もまるごと面白がれば
人が集まる、仲間ができる〜
■発行責任者:吉澤香子
■連絡先:
yoky422@gmail.com
━━━━━━━━━━━━
メルマガの解除はこちらからお願いします。
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com