こんばんは。
コピーライターの吉澤香子です。
========
日本人の1%しか役に立たない、初めての有料記事はこちら↓
https://note.com/kyoko_yoshizawa/n/n6797a1844c46
========
冒頭でご案内の通り、
初めてnoteで有料記事を投稿しました。
あ、そうそう。
説明しておくと、
noteって有料記事を販売できる機能があるんですよ。
無料会員の場合、
下は100円から、上は1万円まで価格を設定できて、
売れるとnoteの手数料を引いた額をゲットできます。
1記事いくら、と単体でも売れるし、
月額でいくらで読み放題、というサブスク機能もあります。
有料記事を販売している人は
数的には結構多いので、
「1回試してみたいなーー!」
とは思っていたのですが、なかなか腰が上がらず。
それでも先日、
マインドマップの活用法5選を書くぞ!
とメルマガで宣言したのですが、
さっぱり筆が進みませんでした。
なので、
一昨日くらいに気分転換で
伊東のカフェ情報の記事を書いたら、
あれよあれよというまに文字数が増えていき、
気がついたら5000文字を突破していました。
「もう、書いたし、これを有料でやっちゃえ!!」
テストするつもりで今回、有料で公開した次第です。
「マインドマップの活用法の方がみんなの役に立つに違いない!」
「ってか、有料ならノウハウの方が売れそうだよね?」
そんな風に思考で考えてるときは
まったくテンションが上がらず、
一歩一歩が重い感じでした。
一方で、
別に売れる見込みなんてないけど、
自分が書いてて楽しいカフェ情報は
とりあえず書いててとても楽しかったし、
「用意スタート!パーン!」
号砲がなったら、
脇目も降らずにゴールまで駆け抜けたイメージです(笑)
読み直してみると、
リズムがよいし、
文章に謎の疾走感を感じました。
やっぱり自分の中からの
「書きたい!」「伝えたい!」
という想いに突き動かされて書いたものは魅力的なんだな〜と思います。
まあ、
感情に任せたまま書いた文章を
そのまま書くと相手には伝わりにくいので
編集や推敲が必要ですが。
最初から頭使って書くよりも
「書きたい」という感覚をキャッチして
キーボードに指を走らせた方がよきようです。
「この表現合ってるかな?」
「文法が間違ってないかな?」
「文章の順番を入れ替えた方がいいかな?」
感覚に任せて書いていると
思考の声が聞こえてくると思いますが、
とりあえず最後までそれは全部無視してください。
思考の声に耳を傾けていると
せっかくの感覚が消えてしまいますからね。
たぶんこのメルマガを読んでる人は
感覚鋭い人も多いと思うので、
気をつけてみてください〜〜
今回の私の記事は有料で、
無料部分でも特に気づきではないのですが、
感覚的に書いた感じは伝わるのではないかと思います〜。
↓
https://note.com/kyoko_yoshizawa/n/n6797a1844c46
自分の中の「書きたい!」が成仏できて、満足です^^
ではでは。
吉澤 香子
=================
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうな
ご友人がいましたら、このメルマガをご紹介いただけると
とっても嬉しいです。
メルマガ登録URLはこちら
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=egjUio
メルマガのご感想・ご質問は
yoky422@gmail.com
までお願いします。
=================
◆Facebook ※1番生息してます
https://www.facebook.com/profile.php?id=100032661918812
◆note ※フォロー大歓迎です
https://note.com/kyoko_yoshizawa
◆Threads ※感じたことを新鮮なうちに書いてます
https://www.threads.net/@kyoro_ro?hl=ja
=================
いつもありがとうございます^^
━━━━━━━━━━━━
言葉で毎日をワクワクにする
〜自分も他人もまるごと面白がれば
人が集まる、仲間ができる〜
■発行責任者:吉澤香子
■連絡先:
yoky422@gmail.com
━━━━━━━━━━━━
メルマガの解除はこちらからお願いします。
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com