こんばんは。
コピーライターの吉澤香子です。
はい。
かわいいシリーズ第3弾です。
といっても
今日は私の「かわいい」ではありません。
前回と前々回のメルマガに出てきた
私がSさんのことを「かわいいな」と思った瞬間について書こうと思います。
(自分が恥ずかしい思いをした腹いせではありません)
(ないったらないってば)
(※前回、前々回の話はバックナンバーからどうぞ)
(
https://1lejend.com/b/egjUio/)
私がSさんと初めてお話ししたときのことです。
当時、私はまだゆるサロンに入会したばかりで
「オンラインサロン」というものが
にっちもさっちもわからずに様子を伺っている状態でした。
サロン内ではどうやら
交流会という怪しげものが開かれているらしい、、、
けれど、
人見知りの私にとっては
ただ参加するということもハードルが高い、、
そんな感じで1ヶ月くらい
グダグダしていたある日、
思いきって交流会のzoomのURLをポチッと押しました。
心臓をバクバクさせながら
zoomのお部屋に入ると
すでに数人の人がいらっしゃっておしゃべりの真っ最中。
その時の参加メンバーにいたのが
事務局のSさんでした。
今でこそSさんは
毎月数回に渡ってサロン内で交流会をしてくださっています。
しかし、当時は
事務局主催の交流会は全く行われておらず
事務局ではない参加者の方が自主的に交流会を開催してくださっていました。
(サロンに入会した当初はこの人が事務局なのかと思ってた)
Sさんもその時が初めて参加した交流会だったそうですが、
私自身がカチコチに緊張していたので、
どんな様子だったかはあまり覚えていませんw
ただ、唯一覚えているのが
会の後半で今後やってみたいことの話になった時、
Sさんが「事務局主催での交流会をやってみたい」と発言された時のことです。
・オフィシャルで交流会をやりたい。
・時期的にお花見のシーズンなので、ゆるサロンお花見会をやりたい。
「どうでしょうか?」
Sさんからの提案に、私を含めた参加者は全員もちろん大賛成。
「いいですね〜」
「楽しそう!」
「やりましょう!!」
ワイワイ盛り上がる中、当のSさんはなぜか浮かない顔。
「あ〜やっぱりやっていいんですよね〜」
「やった方がいいんだろうなあ〜」
「これ怖いはGO!案件だからな〜」
ひとり苦悩しはじめました。
当時の心境は本人しか知る由はないですが、
それまでは「事務局=裏方」という立場で
サロンの運営に携わってきたため、
「交流会を主催する」という形で
表に出ることは相当抵抗があったようです。
そこから、たぶん30分くらいは
「やった方がいいですよね〜〜〜」と呟きながら、
パーマをかけた髪の毛をガシガシ掻き回すSさんを
みんなで見守って、励ます時間が訪れました。
今、ほんとにかる〜〜〜い感じで
交流会を主催していることを考えれば
相当レアなSさんの姿。
そんなSさんを見ながら私が思っていたのが
「なんか鳥の巣みたいでかわいいな、、、」でした(笑)
いやね。
当時Sさんがパーマをかけたふわふわの髪をされてたので、
それを指で掻き回すとパーマかけた髪が乱されて
鳥の巣みたいに見えたんですよ〜〜〜。
そうそう、藤井風さんみたいな髪型ね。
「やった方がいいんだけど〜あ〜」とか
葛藤するたびに髪の毛が乱れていくんで、
(あーーあーーーそんなにかき回したら、せっかくの男前が台無しですよ〜〜〜)
(でも悩んでる姿かわいいな〜〜〜)
とか思って内心ニヤニヤしながら見てましたw
あ、こっそりスクショ撮っとけばよかった(待)。
また
(しーくんのサロンの事務局やるようなすごい人でも、怖いことあるんだな〜)
とも感じました。
たぶん今のSさんしか知らない人からは
「交流会を主催するのを怖がるSさん」
なんて想像できないと思います。
ただ、それは「今だけ」しか見ていないからで。
遡れば「初めの1回」があり、
それはかなりの勇気が必要なものです。
あなたが「怖い」と感じることを
平然とやっているように見える人も
きっと「はじめの一歩」は怖かったはずです。
だから、
「あんな風にできていいな〜」
「私には無理だ〜」と思う前に、
「あの人もはじめの一歩は怖かったかも??」
そんなふうに想像力を働かせてみると、
自分も最初の一歩が踏み出しやすくなるのかもしれません。
さて、最終的に
「交流会をやる!」と決断したSさん。
「ここにいるのも何かのご縁なので、ファシリテーターをお願いできますか?」と、
zoomに残っていたメンバーを巻き込んできました(笑)
私は正直
「ファシリテーターって何?なにすんの?」と
クエスチョンマークで頭がいっぱいでしたが、
断れる雰囲気でもなかったので、お引き受けしました。
(ファシリテーター=会議の進行役、的な意味です)
というわけで、
後日無事にサロンのお花見会が開催されて、大盛況。
私はぐだぐだなファシリテートを披露しましたとさw
その後も、Sさんとは
一緒にお仕事する機会があったり、
私の節目節目でアドバイスをもらったり。
ちょっとずつ距離が縮まってきてはいるのですが、、
友だちってわけでもないし?
仕事仲間っていうほどでもないし?
サロンの仲間っていうのは近いけど、ちょっと違うような?
私が一方的に
しーくんに次ぐメンターで推し!と
思っているだけのよくわからん関係性です。
ひとつ間違いなく言えるのは
大変お世話になっていますし、
これからもお世話になりたいと思っている関係です。
ちなみにこのエピソードを書くことは
もちろん本人の承諾を得てはいないですが、、
まあ、どうせSさんはこのメルマガ読んでないし、
悪口でもないから、まあええやろ。
あ、ちなみに今日は書いてて
めちゃくちゃ楽しかったです!!
あーーーーースッキリした〜〜〜〜
(やっぱり腹いせじゃないか)
吉澤 香子
=================
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうな
ご友人がいましたら、このメルマガをご紹介いただけると
とっても嬉しいです。
メルマガ登録URLはこちら
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=egjUio
メルマガのご感想・ご質問は
yoky422@gmail.com
までお願いします。
=================
◆Facebook ※1番生息してます
https://www.facebook.com/profile.php?id=100032661918812
◆note ※フォロー大歓迎です
https://note.com/kyoko_yoshizawa
◆Threads ※感じたことを新鮮なうちに書いてます
https://www.threads.net/@kyoro_ro?hl=ja
=================
いつもありがとうございます^^
━━━━━━━━━━━━
言葉で毎日をワクワクにする
〜自分も他人もまるごと面白がれば
人が集まる、仲間ができる〜
■発行責任者:吉澤香子
■連絡先:
yoky422@gmail.com
━━━━━━━━━━━━
メルマガの解除はこちらからお願いします。
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com