こんばんは。
コピーライターの吉澤香子です。
==============
どうせよむならわかちあう読書会を
9/28(土)15:30~16:30に開催します。
課題本「言語化の魔力」(樺沢紫苑箸)
お申し込みはこちらからどうぞ^^
https://forms.gle/DBkxcp9vRxtZ2YiN6
==============
今朝、コメダ珈琲のバイトの時、
20歳年下の子と「マブダチ」になったことをご報告します。
(特に誰も求めてない報告w)
ところで
「マブダチ」と聞いたとき
あなたはどんなイメージを思い浮かべるでしょうか?
私の中では昔のドラマで不良が
「俺たち、ずっとマブダチだぜ!」
と使っているイメージ。
だから、
自分自身が誰かとマブダチになるイメージはありませんでした。
しかし、
20歳年下の女の子が
「私、友だちいないんですよね〜」
と嘆いていたので、
「じゃあ、私と友達になってくれる?」
と提案してみたところ
「はい!じゃあ、マブダチになりましょう!」
と元気よく返ってきたわけです。
その子曰く、
マブダチとは「友だち以上親友未満の関係性」
とのこと。
親友っていうほど深い関係ではないけど、
単なる友達よりは上の関係性。
正直、一緒に働いてまだ2日目の人間を
そんなに簡単にマブダチ認定していいんか?
と思わないでもありませんが、、、
若い子と友だちになれるのは
新鮮なエネルギーをもらえそうで嬉しかったので、
そのまま受け入れました。
だってさ〜
近くで見ても、肌がめっちゃきめ細やかで
キレイにマスカラついてたぱっちりお目目の
女子!って感じの子なんですよ。
「朝、寝坊してもマスカラだけは外せません!」
と言っていたので、
このメルマガでは勝手にマスカラちゃんと呼ぼうと思います(待)
このマスカラちゃんは
夜間の定時制の高校に通う現役JK。
私は朝6時からの出勤で
彼女は1時間後の朝7時からの出勤。
早朝の時間帯はホールは2人なので、
手が空いた時にちょこちょこおしゃべりをしていました。
本人は
「私、本当に友だちいないんですよ。クラスLINEからもハブられてますし」
と言っていましたが、
特に、コミュニケーションに支障はなし。
楽しくお話できましたし、
私が高校生だった頃の方がひどかったぞー
と思いながら、お話してました。
ちなみに、
彼女の最大の魅力はよく笑うこと。
「最近、ハマっているもの何?」
という私の質問に
TikTokで
「さつまいもタイム」なる動画を見ること、
と教えてくれたのですが
バイト後に検索してみたら
真ん丸な顔をしたややキモ系のキャラが
「さ・つ・ま・い・も・た・い・む」
と言ってるだけの、めちゃくちゃシュールな動画でした。
マスカラちゃんは
その動画のことを思い浮かべて
1人でしばらく思い出し笑いをしてましてね。
いや、、動画思い出すだけで笑いすぎだろ、
とは思ったんですけど、
マスク越しでもいい笑顔っぷりが伝わってきました。
本人が言うには
「笑いのツボが浅い」とのことで、
その後も私が
「あ、お客さん来た。工事現場のおっちゃんかな。サングラスがおそろだよ」
とか、雑に笑いを取りに行っても
しっかり拾って笑ってました。
月並みな話ですが
「笑顔っていいな〜〜〜」
と改めて思いました。
もちろん、
怒られている時や真剣な場面など
笑うべきときではない時もありますが、
基本的に笑顔を嫌う人はいません。
自分の話を聞いて
笑ってくれたら嬉しいし、
もっと話そう!という気分にもなります。
また、
「何を言うか?」以上に
「どんな表情で言うか?」が人に与える印象を左右します。
アメリカの心理学の教授による実験では
人がコミュニケーションを取る時、
視覚情報(表情や動作)が与える影響は55%
聴覚情報が38%
言語情報が7%
という結果が出ています。
「僕と契約して、マブダチになってよ」
という同じセリフであっても
笑顔で話す場合と無表情で話す場合では、印象がまるで違うのです。
当然、与える印象によって
相手の回答も変化します。
なので、
オンラインを含む対面のコミュニケーションでは
伝えている内容と同じくらい、表情も意識していきたいですね^^
さて、私が9時になって
「じゃ、先に帰るね〜」
とマスカラちゃんに別れを告げたら、
「え、帰っちゃうんですか?」
と寂しそうに引き止められたので、
思わず胸がきゅんとしたこともご報告します(誰得)。
18歳のかわいい女の子に
そんな風に言われて嬉しいけど、
そういうあざといセリフは彼氏に言いなさい、と思いました(笑)
ではでは。
吉澤 香子
P.S
ちなみに「マブ」には「真実」「本当の」という意味があるとのことです。
江戸時代後期ごろから使われてた形跡があるとのことで、
めっちゃ歴史のある言葉でした。
==============
どうせよむならわかちあう読書会を
9/28(土)15:30~16:30に開催します。
課題本「言語化の魔力」(樺沢紫苑箸)
お申し込みはこちらからどうぞ^^
https://forms.gle/DBkxcp9vRxtZ2YiN6
==============
=================
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうな
ご友人がいましたら、このメルマガをご紹介いただけると
とっても嬉しいです。
メルマガ登録URLはこちら
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=egjUio
メルマガのご感想・ご質問は
yoky422@gmail.com
までお願いします。
=================
◆Facebook ※1番生息してます
https://www.facebook.com/profile.php?id=100032661918812
◆note ※フォロー大歓迎です
https://note.com/kyoko_yoshizawa
◆Threads ※感じたことを新鮮なうちに書いてます
https://www.threads.net/@kyoro_ro?hl=ja
=================
いつもありがとうございます^^
━━━━━━━━━━━━
言葉で毎日をワクワクにする
〜自分も他人もまるごと面白がれば
人が集まる、仲間ができる〜
■発行責任者:吉澤香子
■連絡先:
yoky422@gmail.com
━━━━━━━━━━━━
メルマガの解除はこちらからお願いします。
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com