配信日時 2024/09/21 21:00

画像生成AIを使うほどUPする能力



こんばんは。

コピーライターの吉澤香子です。


==============


どうせよむならわかちあう読書会を
9/28(土)15:30~16:30に開催します。

課題本「言語化の魔力」(樺沢紫苑箸)

お申し込みはこちらからどうぞ^^

https://forms.gle/DBkxcp9vRxtZ2YiN6


==============


あなたは
絵を描くのが得意ですか?
苦手ですか?


私は小さい頃から
絵が下手くそなのがコンプレックス。


美術の時間や写生大会は
早く時間が過ぎないかなあ、、と
じりじりとしか進まない時計の針を見つめているような子どもでした(笑)


大人になってからも
絵を習う気などさらさらなく、
このまま絵とは無縁の人生を送るのだろうなーと思っていました。


そう。
画像生成AIが出るまでは。


あ、画像生成AIとは
「プロンプト」と呼ばれる指示を元に
自動的に画像をつくりあげるAIのことです。


たとえば
「猫がいる和風のカフェ」
と指示を出すと、
AIが持っているデータを元にした
カフェの風景とそこに寝転がる猫の画像が
数十秒足らずでできあがります。


そう、この画像生成AIがあれば
自分で絵を描かなくても
脳内のイメージを現実に具現化することができるのです!!


絵がハイパー苦手な私にとっては
めちゃくちゃありがたいAI、、
なのですが、、


画像生成AIって
基本画面も英語だし、
指示も英語でしなければいけないので
初心者の私にはハードルが高いものでした。


そこで、今日は
お友達のマナちゃん(今村真奈さん)の
AIart講座に参加して、使い方を教わってきましたよ〜。
(アラート講座じゃないよw)
(AIでアートをつくる講座だよ)


レオナルドAIという画像生成AIで使って、
自分のイメージした画像を生成しよう!
という講座です。


アカウントの登録から
どのボタンを押せばいいのか、
プロンプトの作り方やより自分のイメージに近い画像の作り方、など


今回は参加者がひとりで
マンツーマンのVIP対応だったので、
ひとつひとつ丁寧に教えてもらいました〜。


いやーーーーめちゃくちゃ楽しかった!!


そして、意外だったのが
画像生成AIを使うにあたって
1番重要だったのが


\言語化力/


だったことです。


イメージに画像を近づけるためには
指示を明確に、細かく出す必要があるんですよね。


たとえば私は今回

「コメダ珈琲風の内装で足湯があって、猫がいるカフェで女の子がコーヒーを飲んでいる」

画像をつくろうとしました。


最初の指示でできた画像は
猫と女の子はいるものの
コメダっぽくない。


足湯も私がイメージしたものより広く
まるでプールみたいな画像になっていました。


私が求めるイメージをAIにつくってもらうには
もっと具体的な言葉で指示を出す必要があるのです。


コメダ珈琲風の内装だったら
「赤いソファで、大きな木のテーブルがある」


足湯は
「もっと幅が細長くて、水は透明感がある感じ」

と指示を出すと、
それを汲み取ってAIによって
だいぶ私のイメージに近いものができあがりました。


同じ
「女の子の画像」でも


幼稚園児なのか、
10代のイケイケギャルなのか、
20代の新入社員なのか、

でまったく画像は異なります。


ただ、AIはそこを区別できないので
こちらが求めるものをしっかりと言語化して
伝えてあげる必要があります。


つまり、
物や風景の色や形、雰囲気などを
時にたとえを用いながら伝えることが不可欠です。


言語化力が上がれば上がるほど
脳内イメージとAIがつくるイメージの誤差が
少なくなるイメージですね。


画像生成AIを使えば使うほど
言語化力がアップしそうなので、
これからぼちぼちと使ってみようと思います〜。


何より
頭の中のイメージが簡単に画像としてつくれるってのが
楽しいですしね!!


実際につくった画像はこんな感じです〜↓


https://www.facebook.com/mana298701/posts/pfbid02wDNNYgs1rGANF5ZktZ5Z6Cuu2idDm44pmepvKnNxaA9HyxpSXTjQM9THtU6wXBdil


ではでは。



吉澤 香子






=================


シェア大歓迎です。

もし、私の考え方に共感してくれそうな
ご友人がいましたら、このメルマガをご紹介いただけると
とっても嬉しいです。

メルマガ登録URLはこちら
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=egjUio


メルマガのご感想・ご質問は

yoky422@gmail.com

までお願いします。


=================


◆Facebook   ※1番生息してます
https://www.facebook.com/profile.php?id=100032661918812


◆note  ※フォロー大歓迎です
https://note.com/kyoko_yoshizawa

◆Threads  ※感じたことを新鮮なうちに書いてます
https://www.threads.net/@kyoro_ro?hl=ja


=================


いつもありがとうございます^^


━━━━━━━━━━━━
言葉で毎日をワクワクにする
〜自分も他人もまるごと面白がれば
人が集まる、仲間ができる〜

■発行責任者:吉澤香子
■連絡先:yoky422@gmail.com
━━━━━━━━━━━━



メルマガの解除はこちらからお願いします。

https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com