配信日時 2024/08/18 21:30

オノマトペを使うだけで記憶力と筋力がアップする



こんばんは。

コピーライターの吉澤香子です。


============


「魔法の言葉のお茶会~しいたけを添えて~」
の募集を受付中です。
(残席2です)


申し込みは↓からどうぞ。
https://forms.gle/CPDWVmvtvWkVKQXy7


============


私が好きなラジオのひとつに
「ゆる言語学ラジオ」
というものがあります。


言語学というニッチな分野を扱っているのですが、
個人的にはめちゃくちゃ面白いです。


最新の回では
「オノマトペ」がテーマ。


あ、オノマトペってなんぞ?
って思いました?


オノマトペとは、
擬音語と擬態語の総称です。


といっても、
わかりにくいと思うので
具体例を挙げると、、


「雨がしとしと降っている」

「トムがニコニコ笑っている」

「黒猫がにゃーんと鳴いている」

という例文の中の

「しとしと」
「ニコニコ」
「にゃーん」

がオノマトペに該当します。


元々は古代ギリシア語の
「オノマトペイア」
が語源であり、


「ある情景や状況の特徴を音の響きで表す言葉」
とも言えます。


オノマトペを文章に使うと、
読者がイメージしやすくなる効果があると言われています。


「雨が降っています」

よりも

「雨がしとしと降っています」

の方が頭に情景を思い浮かべやすいですよね。


もっと言えば、

「雨がしとしと降っています」



「雨がザーザー降っています」


では、
あなたがイメージする雨の量や降り方は
だいぶ違うのではないでしょうか?


ザーザーの方が
雨量が多い感じがしますよね〜〜〜。


これを数字で置き換えると、

「雨が1mm降っています」

「雨が5mm降っています」

となりますが、

「いや、天気予報じゃないんだから」

ってツッコミ入れたくなる文章になります。


オノマトペがあることで
より読んでいる人の頭の中にイメージが浮かびやすいので、
小説にも頻繁に使われています。


漫画で出てくる
「ドォオーーン!」とか「バキッ!」といった効果音も
広く言えばオノマトペの一種です。


私もゆる言語学ラジオで知ったのですが、
日本語は世界的に見ても
オノマトペが豊富な言語とのこと。


逆に、
英語などヨーロッパ圏の言葉はオノマトペが少ない。


じゃあ、別の地域は?と言うと、
アジアやアフリカは比較的オノマトペが多い。


この理由に関して
ゆる言語学ラジオでは仮説を2つ紹介していました。


私的には2つ目の仮説である

「オノマトペが多い地域はアニミズム思想がある」

がありそうだな〜〜と感じました。


アニミズム思想とは
人間以外の物にも魂が宿るという考え方のことです。


日本だと
八百万の神と言われるほど
物ひとつひとつに神様が宿ると信じられていますよね。


オノマトペって
動作から生まれているものが多いので、
(せかせか動くとか、パチパチと瞬きをする、とか)


物を生きているように扱う
アニミズム思想が根付いている地域では、
自然にオノマトペが増えていった
と考えられるとのこと。


これが日本だけだったら
偶然で済むんですけど、
アジアやアフリカでもオノマトペが多いってなると
なかなか信憑性が高いんじゃないかと思います。


いやあ、面白いですね〜〜〜。


え?
面白くない?


いやいや、
私の説明では面白くなくても
ゆる言語学ラジオで聴くと面白いから聴いてみてくださいよ!


言語学オタクの水野さんと
言語学素人でバリバリ理系の堀本さんとの
軽快なトークが面白いから!


私は大学では
言語学を専攻していた身なので
特に面白さを感じやすいと思いますが、


私だけじゃなくて、
YouTube登録者数が29万人もいるから
一般的に見ても面白いんだと思う!!!


言語学というニッチな分野で
マジですごいな。


まあ、
分野的にはニッチなんだけど、
言葉って誰でも使うものだし、


言語学素人の堀本さんでも
面白い!と思えるような話を
チョイスしているのが人気の秘密かなーと思ってます。


特に、言葉の力で食べていきたい!
と思ってる人にはめっちゃ面白いと思いますよ〜〜


おすすめです^^


あ、オノマトペについて説明してたら
記憶力と筋力が上がる話までたどりつかなかったので、続きはまた明日。


一足先に知りたい方は、動画をどうぞ↓

https://www.youtube.com/watch?v=JOPGCUbsADg


ではでは。


吉澤 香子





=================


シェア大歓迎です。

もし、私の考え方に共感してくれそうな
ご友人がいましたら、このメルマガをご紹介いただけると
とっても嬉しいです。

メルマガ登録URLはこちら
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=egjUio


メルマガのご感想・ご質問は

yoky422@gmail.com

までお願いします。


=================


◆Facebook   ※たぶん1番生息してます
https://www.facebook.com/profile.php?id=100032661918812


◆note  ※フォロー大歓迎です
https://note.com/kyoko_yoshizawa


=================


いつもありがとうございます^^


━━━━━━━━━━━━
■発行責任者:吉澤香子
■連絡先:yoky422@gmail.com
━━━━━━━━━━━━



メルマガの解除はこちらからお願いします。

http://asumeru001.com/d.php?t=1176550861&m=yoky422%40gmail.com