こんばんは。
コピーライターの吉澤香子です。
============
みんなでワイワイつくる自己紹介ワークショップ
(8/20,8/31)
を募集中です。
詳細・お申し込みはバックナンバーからどうぞ↓
https://1lejend.com/b/egjUio/
============
「なんかすごいのキタ」
昨日で
即興キャッチコピーセッションのご感想が
ちょうど30件に達したのですが、
その30件目のアンケートを見たときに
抱いたのが冒頭の感想です。
内容の問題ではなく、
単純に
文量が桁違いだった(笑)
せっかくなので
全部掲載して、
この驚きを読者のあなたとも
共有したく存じます。
〜〜〜〜〜〜〜
1、セッションをどこでどんなきっかけで知りましたか?なぜ受けようと思いましたか?
*
さとしもさんから紹介いただき知りました。
さとしもさんがキャッチコピーを作ったときの記事を読んで、キャッチコピーに腹落ちした様子がうかがえたので、興味を持ち、セッションを申込みました。
2、セッションを受けてどんな変化がありましたか?または、ありそうですか?
*
自分が今まで使っていたコピーが、自分のやってることを説明するもので、お客さまにとって何をする人なのか?が含まれていないとわかりました。
吉澤さんに相談してコピーを作ってみたら、納得いくコピーが作れただけでなく、同業者と自分の違いがわかったり、自分のサービス客観視することもできました。
コピーをつけながら、お客さまにとって、私は何をしている人なの?が明確になり、それだけでなく、自分がやってることはこれなんだーと発見できて、コピーを作ってもらっただけでなく、客観的に、自分のサービスが何なのか?同業者とどう違うのか?世の中のサービスの中で、自分のポジションはどこで、どんな存在意義があるのか?もわかってきて、差別化のヒントを得られました。
コピーに使う言葉も、なぜその言葉が私にとって必要なのか?なぜ他の言葉ではダメなのか?言葉の定義や使う意図性も吉澤さんに説いてもらいながらコピーを作ることができて、自分のサービスを強く後押ししてくれる御守りが得られました。キャッチコピーにもサービスにも、自信が持ててそうです。
3、他の方のセッションやコンサルとどこが違いましたか?
*
なるほどー!と腹落ちできるコピーが作れる。
他者から見て際立つコピーでありつつ、
自分が納得して自信が持てるコピーが作れる。
同業者との違いがわかってくる。
あらかじめ、私の発信媒体を見て準備してからセッションに臨んでいただいたこと。
これが他のセッションと違うところでした。
吉澤さんは、キャッチコピーを作るだけでなく、
そのコピーに使っている言葉が、自分にとってはどんな意味があるのか?言葉と私のサービスの背景を繋げながらコピーを作ってくれる。
だから、他者から見て際立つコピーでありつつ、自分納得できるコピーができますし、
吉澤さんとの対話で、自分と同業者の違いがわかってきて、差別化しようとしなくても、差別化ポイントがわかってきました。
4、このセッションをどんな人にオススメしたいですか?
*
自信が持てるキャッチコピーが作りたい人。
自分や自分のサービスの差別化ポイントを知りたい人。それをコピーにしたい人。
5、セッションを受けるか迷っている方にメッセージをお願いします
*
まずは吉澤さんとお話してみてください。
吉澤さんとお話することで、自分がどんな人なのか?どんなコピーや言葉を使うと、自分やサービスが際立つか?
自分のことも、キャッチコピーもわかってきます。
6、このセッションをまた受けたいと思いますか?
また、今後どんなセッションがあったら受けたいですか?
*
・セッションや講座名の相談
・その人に合った言葉の提案
発信で使うと良い言葉のアドバイス
(その人らしい言葉を見つけて、それを意識して発信することで、読者にその人らしさが印象づけられるから良いかも)
・その人に合った発信テンプレを提案する
発信が苦手で続かない人は、何をどう書いていいかわからない。そんな人に向けて、あなたならこんな順番でこんな内容を書くといいかもね、を提案すると、発信力が上がると思うので。
・起業家や起業したい人の、サービス内容の整理、差別化ポイントを伝える
吉澤さんは客観視する力があるし、話しの内容を整理する力もあると思ったので、コピーだけじゃなく、その人の現状整理(ゼロベースじゃなくて、あるものをわかりやすい順番にして、講座やセッションにしてキャッチコピーをつける)みたいなコンサルもできそうだと思いました。
7、最後に吉澤香子にもメッセージをお願いします
*
吉澤さん、先日はありがとうございました!
事前に私のブログも見て、もったいないと思うポイントを見つけて教えていただき、すごく助かりました。そのポイントを意識しながら、吉澤さんとキャッチコピーのお話ができて、すごく実りある時間になりました、
上記アンケートの内容と重複しますが、他所の講座で作ったキャッチコピーは、多人数でやったので、誰向けなのか?どんな場面でどう活用したらいいのか?その言葉を選んだ定義はなんなのか?がはっきりしなくて、良いなと思ったけど、活用方法がわからないものでした。
吉澤さんとじっくりお話しながら、誰に向けて、どんな言葉を並べるか?を考え、言葉を提案していただいたことで、私のサービスを受けたら、結果こうなります!を言葉にするんじゃなくて、私の見込みのお客さまが、言葉にできていないけど、心のなかでは何て思っているか?を言葉にするこで、「それ私かも?!」と思ってもらい、ブログやサービスに興味を持ってもらう。この視点がまったくなかったので、なるほどー!と思ってめちゃくちゃ腹落ちしました!
お客さまの未来を言葉にとか、何ができるの?を言葉にすると良いとか、色んな本や発信にかいてあるけど、私の場合は、何を言葉にすればいいのか?がそもそも選べなかったので、結果ではなく、お客さまの心の声をコピーにするというのが、目からウロコでした。
そこに行き着いたのも、吉澤さんが、私の過去のお客さまや、結果を約束したくないという私の信念を捉えて加味してくれたからこそ、何をコピーにすればいいか?の納得度が上がりました。
更に、
悩みの根本原因より、「根っこ」の方がいい、
分析する人じゃなくて「ナビゲーター」かな。とか、色んな言葉が、乱立しているのではなく、
意図や定義をちりばめ、秩序を持って並んでいる。
吉澤さんに作ってもらった言葉が、自分の発信やサービスを展開していく御守りになりますし、迷ったときに立ち返ることができる原点になりました。本当にありがとうございます。
どうしてもお礼が書きたくて、先にアンケートを書いているので、セッションをまとめていただいたキャッチコピーの添付資料は、後でじっくりゆっくり読ませていただきながら、セッションをふり返りたいと思っております。
また、さとしもさんとコンサルしながら、吉澤さんに相談したいことが出てきたら、連絡させてください!
本当に、貴重で充実した時間で、吉澤さんの才能にふれることができて嬉しかったです。
ありがとうございました!
〜〜〜〜〜〜〜
なんか、、、、
感想もいっぱいいただいて
めっちゃほめていただいて
さらに、サービスの提案までしてくださるなんて
ありがたすぎて
涙腺がゆるんで
うるうるしてきますよ。
このアンケートを書いてくださった
ノベオカミサキさんは
「色々な講座を受けてきて、
一時はよくなった気がしたけど、
結局何も変わらなかった。
なんで私は何を学んでも変われないの??」
という方向けに
セッションを提供されています。
今まで受けた講座の不満点を
丁寧にヒアリングして、
その方のお悩みの根本的な原因を見つけて、
おひとりおひとりの状況に合わせた
アプローチができる
手札の多さが魅力なのですが、、
クライアントそれぞれに起きる変化
(いわゆる、ベネフィット=その方に待ってるいい未来)
を一言でまとめるのが難しい、
というのがお悩みでした。
ただ、
お話を伺う限り
色々な講座を受けても
変われない、と悩んでいる、
ということが、
ノベオカさんのお客様の
共通点だったので、
そのお客様の
頭の中でぐるぐるしている声
をキャッチコピーに据えた、
という感じです。
ノベオカさんは
心理学をいろいろ学んできても
悩みが尽きない方にとって、
迷える子羊の最後の砦!!
って感じの方です。
袋小路でぐるぐるしている方は
ノベオカさんに相談してみは
いかがでしょうか?
ノベオカさんのブログ↓
https://ameblo.jp/kousitarakounatta/
「LINEご登録いただいた方に
☆お悩みの根本原因のヒント☆
☆生まれ持った素質がわかる簡易鑑定☆
プレゼントしております」
だって。
これだけでもぐるぐるから抜け出す
ヒントもらえそう。
私は半年前のぐるぐるしているときに
出会ってたら、たぶんセッション受けてた(笑)
ところで、
「頭の中でぐるぐるしている声」
というのは、要は
「お客様の声の心を代弁した」
ということとイコールです。
なので、
結構つくるのは簡単で、
お客さんに聞けばいいんです。
たとえば
カウンセリングで
「どんなことに悩んでますか?」
と聞いたときに
「子どもに怒鳴ってしまうのがやめられないんです……」
って言われたら、
それいただき!!
って感じですね(笑)
「子どもに怒鳴ってしまうのがやめられない……」
とお悩みのママ向けカウンセリング
とか、
夏休みの今の時期のママ世代には
わりと刺さると思います。
お客様の声を代弁するコピーは
自分の頭の中で考えても、
ネットで調べても出てきません。
お客さんがよく言ってるなーー
ってセリフを思い出したり、
お客さんと話すときに
いつも頭の中でどんなセリフが
ぐるぐるしてます??
と聞いてみてください。
自分のサービスに使える
キャッチコピーが教えてもらえますよ!
そうは言っても
「まだ起業したばかりだから、聞けるお客さんもいないし、、、」
という方は、
15分でつくる即興キャッチコピーセッションで
お待ちしております。
https://catchcopy-session.my.canva.site/0803
(8月末までモニター価格での募集です)
ではでは。
吉澤 香子
P.S
8/23〜24に東京に行くので
「魔法の言葉のお茶会〜しいたけを添えて〜」
をやりたいな!と思いつきました。
基本的にはホテルのラウンジで
お茶飲んでしゃべるだけなんですが、
ご希望の方には
「心屋おみくじ」か
「しいたけカード」を使った
カードリーディングを行います。
(吉澤は心理カウンセラー兼歌手の
心屋仁之助さんのつくられたマスターコースの卒業生なのです)
「なにそれ面白そう」
「ちょっと興味ある」
という方はアンケートにお答えくださいませ。
https://forms.gle/AfJF8qF5SM8opgZr8
アンケートに答えていただいた方には
先行して詳細のご案内を差し上げます。
普段、静岡県の伊豆という地方に住んでて
東京に行くのは久々です。
メルマガ読者さんと
わちゃわちゃ息抜きできたらいいな〜と思ってます。
(とりあえず、
私が会いたい人3人に声かけたら、
撃沈したので心が折れたとも言う笑)
(誰もアンケート答えてくれなかったら
さらに心がバキバキになるんで、よろしく)
=================
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうな
ご友人がいましたら、このメルマガをご紹介いただけると
とっても嬉しいです。
メルマガ登録URLはこちら
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=egjUio
メルマガのご感想・ご質問は
yoky422@gmail.com
までお願いします。
=================
◆Facebook ※たぶん1番生息してます
https://www.facebook.com/profile.php?id=100032661918812
◆note ※フォロー大歓迎です
https://note.com/kyoko_yoshizawa
=================
いつもありがとうございます^^
━━━━━━━━━━━━
■発行責任者:吉澤香子
■連絡先:
yoky422@gmail.com
━━━━━━━━━━━━
メルマガの解除はこちらからお願いします。
http://asumeru001.com/d.php?t=1176550861&m=yoky422%40gmail.com