こんばんは。
コピーライターの吉澤香子です。
============
メルマガ読者100人突破ありがとう企画への
お申し込みありがとうございました!
(7名の方にお申し込みいただきました)
抽選を行い、近日中に当落をメールにてご連絡します。
今回抽選に漏れてしまった方にも、
ちょっとしたプレゼントを考えていますのでお楽しみに^^
============
早速ですが、本日より
”みんなでワイワイつくる自己紹介ワークショップ”
の募集を開始します!!
本当は昨日(8/4)からご案内するはずだったのですが、、
夕方頃から具合が悪くなって
バタンキューしておりました。
(すみません><)
たぶん、お昼に食べた
豚骨海老味噌ラーメン+〆のチーズリゾットが熱々すぎて、
冷たい水をがぶ飲みしたうえに
クーラーで体を冷やしすぎたのが
原因かなーと思ってます。
(おいしかったから、食べたこと自体に後悔はない!)
まだまだ暑い日々が続くようですが、
あなたも冷たいものの取り過ぎには注意してくださいね!
さて、
言い訳はこのくらいにして、、、
突然ですが、
あなたは自己紹介が得意でしょうか?
私は、はっきり言って苦手です。
ただでさえ知らない人に囲まれて話すだけでも
緊張するのに、
そこで自分のことを紹介するなんて!
と思っています。
先日も
zoomの交流会で自己紹介して、と言われ、
コピーライターをしている吉澤香子です。
静岡県伊東市に住んでいます。
よろしくお願いします。
の3行自己紹介で終わりました(笑)
周りにも
「自己紹介が得意です!」
と胸を張って言える人はいないように思います。
ではなぜ、多くの人が
「自己紹介は苦手、難しい」と感じるのでしょうか?
私が思うに、その原因は3つあります。
1、自己紹介とプロフィールの違いがわかってないから
2、準備をしてないから
3、人からのフィードバックが受ける機会がないから
1つずつ詳しく見ていきましょう。
*
1、自己紹介とプロフィールの違いがわかってないから
友だちの話を聞いていると
「自己紹介」と「プロフィール」を混同している人が
多いように感じます。
この2つは
「自分のことを人に説明する」という点は
共通しています。
しかし、似て非なることも多いのです。
たとえば、通常、
プロフィールを自分で話すことはありません。
「吉澤香子です。静岡県伊東市生まれ。大学を卒業後、貿易事務を10年経験〜」
↑これは私のnoteに載せているプロフィールですが、
こんな文章を自己紹介でそのまま読み上げる人はいないですよね?(笑)
ということは
自己紹介とプロフィールには明確に違いがある、ということです。
この違いを理解していないと、
ちぐはぐな自己紹介になってしまいます。
2、準備をしてないから
ほとんどの人が
初めましての人がいる集まりに行くときでも
事前に自己紹介を準備しておくことはないのではないでしょうか?
「今日、初めての人ばっかだな〜緊張するな〜」
という思考の頭の中の大半を占めていて、
「では、ひとりひとり自己紹介をお願いします」
と言われて、
慌てて考え出すという方が
ほとんどだと思います。
(私もそうです)
そして、焦りながら考えた結果、
満足できる自己紹介ができず、
「ああ、また自己紹介うまくできなかった・・・
やっぱ自己紹介って苦手、、、」
と思うものの、
喉元過ぎれば熱さを忘れて
また同じことを繰り返してしまう。
こんな準備不足も
自己紹介に対する苦手意識を増やす原因です。
3、人からのフィードバックが受ける機会がないから
普段生活していて、
仕事のやり方について指摘を受けることはあっても、
自己紹介のやり方について指摘を受けることはほぼありません。
あなたも
「この人の自己紹介よくわからんな〜」
と思っても、
わざわざ口に出したりしませんよね?
初対面から
あえて気分を悪くさせるようなことは
言いたくないのが人間ですから。
つまり、
私たちは自己紹介のフィードバックを受けずに
ここまで生きてきた、ということです。
料理ですら、
「おいしい」「まずい」
くらいのフィードバックは受けられるというのに、、
自己紹介については
まったくフィードバックを受ける機会がない。
これでは
自己紹介が上達しないのも
当たり前のことです。
*
ということで、
「自己紹介が苦手、難しいと感じる3つの原因」
についてお伝えしてきましたが、
あなたは自分に当てはまるなーと思う
原因はあったでしょうか?
そんな原因を取り除くために
今回企画したのが
「みんなでワイワイつくる自己紹介ワークショップ」です。
最初に、講座形式で
「自己紹介とプロフィールの違い」や
「目的・状況に合わせた自己紹介のつくり方」を
をお伝えし、
次に、ワークの時間をとって、
あなたの自己紹介をつくっていただきます。
最後に、
つくった自己紹介をそれぞれシェアして
他の参加者の方からフィードバックをもらって
ブラッシュアップする。
そんな形式のワークショップです。
自己紹介をつくっておくことで
・自信を持って自己紹介ができるようになったり。
・初対面の方とすぐに仲良くなれたり。
・人と話が弾んで、お仕事につながったり。
することでしょう^^
では、ワークショップの内容です。
<前半→講座形式>
*今のあなたの自己紹介レベルは?
*意外と知らない「自己紹介」と「プロフィール」の違い
ー自己紹介は「〇〇的」、プロフィールは「〇〇的」
*自己紹介はシチュエーションによって千差万別
*絶対入れたい自己紹介の内容とは?
*有名人から学ぶうまい自己紹介例
<後半→ワーク&シェアタイム>
*自己紹介をつくってみよう!
*つくった自己紹介をシェアしよう!
*他の人のフィードバックをもらおう!
今回、講座自体は短めにして
ワーク&シェアの時間をたっぷり取る予定です。
個別のフィードバックにも時間を割く予定なので、
定員は各回【5名】様とさせていただきます。
さらに、
今回は【初回限定のモニター価格】となりますので、
興味がある方はお早めにお申し込みくださいね!
では、ワークショップの概要です。
【日時】
・8月20日(火)
- 20:00〜21:30
・8月31日(土)
- 13:30〜15:00
【場所】
オンライン(zoom)
【定員】
各回5名
【価格】
通常価格 11,000円のところ
→初回限定モニター価格 5,500円
【お支払い方法】
・銀行振込
・Paypal
【募集期間】
<8月20日開催分>
8月5日〜19日まで
<8月31日開催分>
8月5日〜30日まで
【申し込み方法】
1、下記URLから、ご希望の日程を選んでお申し込みください。
↓
https://app.aitemasu.me/ev/6y2ssbac7v32
(システム上、「出欠を入力する」からのお申し込みになっています)
2、完了画面にて、支払いのご案内が表示されます。
(自動返信メールには記載されませんので、ご注意ください)
3、ワークショップ前日にzoom URLをお送ります。
3、当日、お時間になりましたら送付されたURLからご入室ください。
*
自己紹介って、
ひとりで考えていると悶々としてしまうものだと思います。
だからこそ、
みんなでワイワイ楽しくつくれたらいいな〜と
思ってこのワークショップを企画しました。
ご縁がある方と
楽しみながら自己紹介をつくって
今後、自己紹介をすることが楽になればいいな〜と思います。
では、あなたのお申し込みをお待ちしております!
最後までお読みいただきありがとうございました。
ではでは。
吉澤 香子
=================
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうな
ご友人がいましたら、このメルマガをご紹介いただけると
とっても嬉しいです。
メルマガ登録URLはこちら
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=egjUio
メルマガのご感想・ご質問は
yoky422@gmail.com
までお願いします。
=================
◆Facebook ※たぶん1番生息してます
https://www.facebook.com/profile.php?id=100032661918812
◆note ※フォロー大歓迎です
https://note.com/kyoko_yoshizawa
=================
いつもありがとうございます^^
━━━━━━━━━━━━
■発行責任者:吉澤香子
■連絡先:
yoky422@gmail.com
━━━━━━━━━━━━
メルマガの解除はこちらからお願いします。
http://asumeru001.com/d.php?t=1176550861&m=yoky422%40gmail.com