配信日時 2024/07/30 21:20

【募集は明日まで】キャッチコピー制作の裏話



こんばんは。

コピーライターの吉澤香子です。


============

【無料募集期間は明日までです】

「15分でつくる即興キャッチコピーセッション」(無料)

現在「34名」の方にお申し込みいただいております!

ありがとうございます!!


詳細とお申し込みは↓からどうぞ。
(7月末までの募集です)


https://catchcopy-session.my.canva.site/

============


「キャッチコピーってどんな風につくってるの??」
と聞かれることが
最近、増え、、、


てません(笑)


え、みんな気にならないの?
気になってるでしょ!
と思ったので


今日は、モデルの松浦美和さんの
キャッチコピーができるまでの裏話を書きたいと思います。


まずは、事前準備として、
美和さんのHPを見に行きました。


そこにGoalsとして書かれていた
「繋がる人、すべてに喜びを」
というコピーがいいな〜と思いました。


ただ、「喜び」という言葉には
ちょっと違和感をと感じたんですね。


というのも、
そのコピーの下にあったのが、


”45歳のわたしのモデル活動を見た誰かが

「自分にもできるかもしれない…」

ご自身の可能性を信じて

人生を切り開いていくきっかけに繋がって

いければとも思っております。”


という文章だったからです。


美和さんは、出産・育児を経て
シングルマザーとしてモデルとして再出発している方。


そして、
今回はNYファッションウィークのrunwayを
歩こうとしている。


これを見た人が感じるのは、
「喜び」というよりも
「何かに挑戦しようとする勇気」ではないか?


そう思ったので、最初に

「繋がる人に、すべてに挑戦を」

というキャッチコピーはどうかな?とメモしました。


次に気になったのが
「繋がる人に」という表現です。


つまり、繋がる人に限定する必要ないのでは??
と思ったのです。


最初は確かに、
繋がる人だけに影響を与えていたかもしれない。


しかし、ニューヨークに進出する以上、
美和さんの姿を見たすべての人が
美和さんの挑戦する背中を見たすべての人が
「やってみよう」と挑戦する。


そんな未来が来る気がしたので、

「すべての人に、挑戦を」

の方が力強さを感じさせていいな、と思ったのです。


通常ならここで終わりです。


しかし、今回は
「ニューヨークコレクションに出るんだから、
英語のキャッチコピーもあった方がよくない??」
と思いつきました。


私の英語力は中学レベルなので、
chatGPTさんのお力をありがたくお借りしましたよ、ええ。


「すべての人に、挑戦を」
を英語に直して、とお願いして最初に出てきたのは

「To all,embrace the challenge」

でした。


(いや、embraceってどういう意味やねん。却下!)
と思い、他の表現がないか聞いてみると、


「To all,take on the challenge」

と答えてくれました。


これも間違いではないけど
どうもしっくりこなかったんですね。


そして、チャレンジに紐づくいい感じの動詞がないかな〜
と考えたときにふと思い浮かんだのが

「empower」
でした。


はい、なんでかはわかりません(笑)
でもポンッて頭に浮かんだからしょうがないじゃんね。


empowerは「力を与える」「自信をつける」
という意味を持つ単語。


力強くかっこいい美和さんにはぴったりだと思いました。


なので、またまたGPTちゃんに
empowerを使ったコピーつくって〜とお願いしたところ
出てきたのが、コレでした↓

「Empower All to Embrace the Challenge」

(いや、どんだけEmbrace推しやねん)
と突っ込みながら

「もっと短く言える?」

とお願いしてたどり着いたのが


「Empower All to Challenge」。

でした。


見た瞬間に
「あ、これだな!」と直感が働きました。


実際に、セッションの中で
美和さんにキャッチコピーをご提案したときに

「私、empowermentって単語好きやねん」

と言われて、内心

「うわ〜〜〜シンクロ〜〜〜〜」
と背筋がブワッとしました。



empowermentって単語を
美和さんが好きって知らなかったのに、
どこから出てきたんでしょうね??


という感じで
実際に私がどうやってキャッチコピーをつくってるのか、
裏側をお伝えしました。


書いてきて思ったのですが、

「なんか気になった」だの
「ふと思いついた」だの
「脳裏に思い浮かんだ」だの

ほとんど感覚頼りで
かけらも再現性がないですね(笑)


参考にならないと思いますが、
キャッチコピー制作のひとつの例として
「へーーーー」
程度に思っていただければ幸いです。


ところで、
松浦美和さんはニューヨークファッションウイークに向けて
8/1までクラファンをされています!


美和さんの言葉も素敵だし、
お写真は見るだけでもマジで眼福なので、
1度覗いてみてください〜〜〜!

(キャッチコピーも使っていただいており、カッコイイです)


松浦美和さんのクラファンはこちら↓

https://camp-fire.jp/projects/view/761955



そして、
即興キャッチコピーセッションの無料募集は
【明日まで】です。


たぶん、今後は
無料でやることはないと思いますので、
気になっている方は受けてみてくださいね^^


https://catchcopy-session.my.canva.site/


ではでは。


吉澤 香子


=================


シェア大歓迎です。

もし、私の考え方に共感してくれそうな
ご友人がいましたら、このメルマガをご紹介いただけると
とっても嬉しいです。

メルマガ登録URLはこちら
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=egjUio


メルマガのご感想・ご質問は

yoky422@gmail.com

までお願いします。


=================


◆Facebook   ※たぶん1番生息してます
https://www.facebook.com/profile.php?id=100032661918812


◆note  ※フォロー大歓迎です
https://note.com/kyoko_yoshizawa


=================


いつもありがとうございます^^


━━━━━━━━━━━━
■発行責任者:吉澤香子
■連絡先:yoky422@gmail.com
━━━━━━━━━━━━



メルマガの解除はこちらからお願いします。

http://asumeru001.com/d.php?t=1176550861&m=yoky422%40gmail.com