こんばんは。
コピーライターの吉澤香子です。
============
「15分でつくる即興キャッチコピーセッション」(無料)
現在「21名」の方にお申し込みいただいております!
ありがとうございます!!
詳細とお申し込みはバックナンバー(6/20のメール)からどうぞ^^
↓
https://1lejend.com/b/egjUio/
============
今日、近所のかっ〇寿司に行った時のことです。
店内に入ると、壁に貼られた大きなポスターが目に入りました。
そこには、
「サステナブル寿司」
と書かれていました。
・
・
・
今、あなたはこう思っているのではないでしょうか?
「サステナブル寿司ってなんだよw 草生えるわw」
って。
ええ、私もそう思いました。
サステナブルと寿司。
ジャンルがかけ離れすぎていて、違和感バリバリでした。
ポスターをよくよく見てみると
・完全養殖のぶりのお寿司
・肉の代わりに大豆を使った寿司
・キャベツの芯を使ったサイドメニュー
が書かれている。
うん、キャベツの芯はわかるよ。
廃棄されるものを再利用しているから、環境にやさしいってことでしょ?
でも、養殖と大豆ってサステナブルなの??
あ、肉の代わりに使う大豆ミートってことか?
しかし、養殖ってサステナブルと関係あるっけ?
しょうがねえ。
チャットGPTさんに聞くか。
さっそく
「養殖とサステナブルの関係は?」
と聞いてみたところ、
「養殖(アクアカルチャー)は、持続可能性(サステナビリティ)と密接に関係しています」
と返ってきました。
そうなんか!
その後の回答は長いので
要点だけお伝えしますと、
**
1. 天然資源の保護
→天然の魚を捕獲しないから、持続可能な形で魚を供給し続けられる
2. 環境負荷の軽減
→持続可能な養殖法を採用することで、水質汚染を減少させることができる
3. 飼料の効率的利用
→植物ベースの飼料を使用することで、野生魚の捕獲を減らせる
4. 経済的持続可能性
→養殖は、地元のコミュニティに長期に安定した収入源を提供して、地域社会の経済的持続性をサポートする
5. バイオディバーシティの保護
→特定の種の過剰捕獲を避けることで、自然環境内の生態系バランスを保てる
6. 気候変動対策
→藻類の養殖は、炭素の吸収に寄与するため、気候変動の影響を軽減する可能性がある
**
ということで、
サステナブル=持続可能に
養殖は大きく貢献することがわかりました。
はえ〜〜〜
なんか買う時は、養殖よりも天然物の方がおいしいイメージあるけど、
実は養殖ってすごいんですね。
確かにサステナブルな寿司でしたわ。
〇っぱ寿司さん、バカにしてごめんなさい。
しかし、サステナブルと寿司の組み合わせって、
めちゃくちゃキャッチーだと思いません?
目にした瞬間、
「え?なになに?」
と興味を惹かれたんで、キャッチコピーとしては大正解。
最近、ますます目にするようになった話題の言葉というのも、訴求力が強いと思う。
「サステナブルパスタ」
「サステナブルケーキ」
「サステナブルコーヒー」
みたいになんでも使えそうだけど、
寿司を超えるインパクトはないよなあ。
カタカナと漢字の組み合わせだから
余計にキャッチーに感じるのかしら?
これは、か〇ぱ寿司さんの発想の勝利ですよ。
大企業だから、きっと凄腕なコピーライターさんがついているに違いない。
そして、いっぱいお金もらってるんだろうなあ。
いいなーーー(待て)
そんな漢字で
かっぱ寿司さんのサステナブル寿司のお話でした。
ちなみにこんなお寿司だよ〜。
↓
https://www.kappasushi.jp/cp/2024/fair0704/sdgs
ってか、上のHPを見つけようと「サステナブル寿司」で検索したところ、
サステナブル寿司ってアメリカにすでにあるみたいです。
(サステナブル・シーフードって考え方がある)
それを日本に輸入したってことか〜〜
どっちにしても、時代の最先端を行ってますね、かっぱ寿司。
ではでは。
吉澤 香子
P.S
昨日のメルマガに書いた
「自己紹介をつくるワークショップ」のアンケートへのご回答ありがとうございます!
平日の夜と休日の午後希望の方が複数いらっしゃいましたので、
2回開催しようと思います。
んで、もう日程も決めました(早)
例の日程調整システム「アイテマス」の投票型機能が
申し込みフォーム代わりに使えそうなので、
前のめりに申し込みたい方は、下記URLから申し込み(投票)しておいてください。
↓
【日程】
8月20日(火)
- 20:00〜21:30
8月31日(土)
- 13:30〜15:00
【申し込み】
https://app.aitemasu.me/ev/6y2ssbac7v32
あのね、、
まだ昨日メルマガに書いた内容以外は何も決まってないし、
金額も決めてません。
(諭吉でお釣りが来る額になるのだけは確か)
(これから新札が普及したら(渋沢)栄一になるのか〜)
それでもいいよ!
って奇特な方は申し込んでくださると嬉しいです^^
もれなく、私のモチベーションがアップします(´▽`)
では、ここまで読んでくださったあなたに
明日も良いことがありますように。
=================
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうな
ご友人がいましたら、このメルマガをご紹介いただけると
とっても嬉しいです。
メルマガ登録URLはこちら
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=egjUio
メルマガのご感想・ご質問は
yoky422@gmail.com
までお願いします。
=================
◆Facebook ※たぶん1番生息してます
https://www.facebook.com/profile.php?id=100032661918812
◆note ※フォロー大歓迎です
https://note.com/kyoko_yoshizawa
=================
いつもありがとうございます^^
━━━━━━━━━━━━
■発行責任者:吉澤香子
■連絡先:
yoky422@gmail.com
━━━━━━━━━━━━
メルマガの解除はこちらからお願いします。
http://asumeru001.com/d.php?t=1176550861&m=yoky422%40gmail.com