こんばんは。
コピーライターの吉澤香子です。
============
「15分でつくる即興キャッチコピーセッション」(無料)
現在「21名」の方にお申し込みいただいております!
ありがとうございます!!
詳細とお申し込みはバックナンバー(6/20のメール)からどうぞ^^
↓
https://1lejend.com/b/egjUio/
============
以前、
Facebookにこんな記事を投稿しました。
〜〜〜〜〜
子どもの頃から抱いている夢がある。
小説家になりたい。
ただ、
実はその理由について
どうもしっくりきていなかった。
「私が小説にたくさん感情を動かされてきた。
泣いたり、笑ったり、怒ったり。
だから、私も誰かの感情を動かす物語が描きたい」
この言葉も決して嘘ではない。
ただ、どこか。
まわりくどくて、
ありきたりな言葉で
誰かの借り物の言葉だった。
*
本当の答えはとてもシンプルだった。
今朝、
来年の手帳を前にして
20年先の自分について考えていた時だった。
「これを読むまでは死ねない」
そんな言葉が浮かんできた。
「あ、これだな」
思いついた瞬間
とてもとてもストンと腑に落ちた。
これを読むまでは死ねない。
この続きを読むまでは死ねない。
辛い時。
悲しい時。
苦しい時。
何度もそう思ってきたんだった。
そうだった。
そうだった。
そうだった。
部活仲間から空気のように扱われた中学の時も。
やりたいことがわからずに漫然と過ごした大学の時も。
終電帰りが続いて、生きている意味がわからなくなった会社員の時も。
常に私を
死ではなく現実に引き留めてくれたのは。
「これを読むまでは死ねない」
「この続きを読むまでは死ねない」
と強烈に思わせてくれる物語たちだった。
どんなに辛くても
この小説の続きが発売されるまでは、
このキャラの行く末を見届けるまでは、
この漫画がどんな結末を迎えるか知るまでは、死ねない。
と切実に思っていた。
だから、
私も誰かを救う物語が描きたいって思ったのだ。
毎日が辛くても。苦しくても。つまらなくても。
私の書いた物語が
誰かひとりの
「これを読むまでは死ねない本」
になったら、
これほどの幸せはない。
今、お腹の底が熱くなってきて、
熱い涙もあふれてきているから
正解なんだろう。
唐突に思い出してびっくりした。
本当にびっくりした。
あーびっくりした。
私は常々、
”面白いものが書きたいけど書けない”と思いながら、
面白いの定義が曖昧だった。
「面白い=もっと続きが見たくなるもの」
と定義したら
とってもスッキリした。
思い出してみた今では
なんで今まで思い出せなかったのか
さっぱりわからない。
私の原点なんだと思う。
*
私は
生まれて初めて書いた小説でデビューする天才ではないし、
10代で文学賞を受賞する鬼才でもないし、
その辺にいる十把一絡の秀才でしかない。
だからコツコツとやるしかない。
そして、
いつになるかはわからないけれど。
誰かが
「これを読むまでは死ねない」
と感じる小説が書いてみたい。
今までより鮮明に。切実に。狂おしく。
そんな風に思った。
報告でした。
#昨日兄からおまえ直木賞とるんやろと言われた
#私が受賞したら直木賞の兄って名刺にいれたいらしい
#おまえそんな名刺どこで使うんだよw
〜〜〜〜
この投稿、
私の記事の中でも
コメントがほんとにほんとにたくさんついたんです。
「いつもよりもはっきり力強い声で脳内再生されたよ」
「読んでて、胸にグッときた。すでに、人の心を動かす文章書いてるやん」
「心と繋がった言葉はほんと力強くて優しいね」
など、嬉しい言葉をたくさんいただきました。
たぶんそれは、この投稿が
「なぜ、私が今の文章を書くという仕事を選んだのか?」
自分の原点となる理由だったからだと思います。
「なぜ、私は今の仕事や活動を選んだのだろう?」
「なぜ、星の数ほど仕事がある中でこの仕事をやっているのだろう?」
「なぜ、他の誰でもない私がこの活動をしているのだろう?」
その根本的な理由は
なかなかすぐには出てこないかもしれません。
実際に私もライターとしての活動をはじめて3年目に
この理由を思い出しましたからね。
特に、
自分の感情や想いを抑えることに慣れている人は
なかなか自分の本当の想いに気づけないかもしれません。
ただ、
諦めることなく自分と向き合い
やりたいと思った活動を続けていけば。
いつかフッと。
海の底から泡がぽっかりと浮かび上がるように。
あなたの原点となる想いが
湧き出てくるのかもしれません。
それは、きっと
あなたがあなたらしく生きるための
道標になるはずです^^
吉澤 香子
============
「15分でつくる即興キャッチコピーセッション」(無料)
現在「21名」の方にお申し込みいただいております!
ありがとうございます!!
詳細とお申し込みはバックナンバー(6/20のメール)からどうぞ^^
↓
https://1lejend.com/b/egjUio/
============
=================
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうな
ご友人がいましたら、このメルマガをご紹介いただけると
とっても嬉しいです。
メルマガ登録URLはこちら
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=egjUio
メルマガのご感想・ご質問は
yoky422@gmail.com
までお願いします。
=================
◆Facebook ※たぶん1番生息してます
https://www.facebook.com/profile.php?id=100032661918812
◆note ※フォロー大歓迎です
https://note.com/kyoko_yoshizawa
=================
いつもありがとうございます^^
━━━━━━━━━━━━
■発行責任者:吉澤香子
■連絡先:
yoky422@gmail.com
━━━━━━━━━━━━
メルマガの解除はこちらからお願いします。
http://asumeru001.com/d.php?t=1176550861&m=yoky422%40gmail.com