配信日時 2024/07/02 21:00

上に引き上げられる人



こんばんは。

コピーライターの吉澤香子です。


============

「15分でつくる即興キャッチコピーセッション」(無料)

現在「21名」の方にお申し込みいただいております!

ありがとうございます!!


詳細とお申し込みはバックナンバー(6/20のメール)からどうぞ^^

https://1lejend.com/b/egjUio/

============


今日は昨日の続きですので、
まだ読んでないよーーーという方は
バックナンバーからどうぞ。


https://1lejend.com/b/egjUio/


と書いてもあなた、
どーせ読まないんでしょ?


うん、わかってる。わかってる。


とりあえず、転職のために
青倉育子さんのキャリアカウンセリングを受ける話だってことだけ
抑えておけばOKです。


さて、
キャリアカウンセリングでは
私のキャリアを振り返りつつ
私の強みを掘り下げていきました。


そこから、

私が志望する企業にどうアピールしていくか?

この企業はどんなことを大切にしているのか?

こういう質問が面接で来たらどう答えるのか?

などなど
盛りだくさんのカウンセリングになりました。


90分の予定だったのに
結局1時間くらいオーバーしたんじゃないだろうか……。
(頭を使いすぎて、ぷしゅーーって煙出そうだった)


面接に使えることじゃないんですが、
今回1番印象に残ったのは


育子さんに
「きょんちゃんは上に引き上げられる人なんだね」
と言われたことでした。


私、貿易事務の仕事を
新卒から10年やっていたんですが、
最初に入社した時は一般職だったんですね。


そこから、
課長に総合職の転換を勧められて
試験に合格して、総合職になりました。
(仕事内容は変わらないけど、お給料が上がった)


また、
社長の号令で業務改善コンテストという
しちめんどくさい企画が社内で立ち上がった時に
部長から私にリーダーのご指名がきたんですね。


部署全体を巻きこんで業務改善を行い、
社長や重役たちの前で成果をプレゼンする
ということをやりました。


ただ、私はそれらの経験を
「上に引き上げられた」
とは育子さんに言われるまで認識してなかったんです。


なぜなら、
総合職の件は
私だけではなく後輩ちゃんにも
総合職への転換を勧めていたから。


「まあ、別に私だけ特別ってわけじゃないし」
と思ってました。


コンテストの時も
「部署で1番年次が上だから、頼まれただけだろう」
と解釈してましたから。


しかも、私、
コンテストなんて
これっっっっぽちも出たくなかったんですよ。


だって、
普通の業務だけでも忙しいのに
コンテストに出るとなったら
さらに仕事が増えるじゃないですか?


実際に業務改善コンテストに出るってなったら

工程毎の時間を計測して、
部署のみんなから改善策を募って、
改善案を試してみて
また時間を計測して、
プレゼン資料をまとめて、
よく知らないおじさんたち(注:会社の重役)
の前で発表しないといけないんですよ??


それで別に
お給料上がるわけじゃないんですよ?


(やってられねーーー!)
って思いません?


ただ、
部長が非常に困っていた感じだったのと
(部長は面白い人だったので、わりと好きだった)


最終的に
「高級な焼肉おごるから!」という言葉に負けて
コンテストに参加したわけです。
(まあ、肉はうまかったけど)


とはいえ、
業務改善の成果自体は
私が納得いくレベルではありませんでした。


プレゼンでは緊張で頭真っ白になっちゃったし、
私にとってコンテストは嫌な記憶でしかなかったんですよ。


終わった後、

(マジで、今度はどんなに頼まれても2度とやらねえ、、、、)

と心に決めましたもの。


ただ、
それらのできごとを他の人が客観的に見ると

「上の人に選ばれて、引き上げられている」

ことになることが
面白いなーと思いました。


最近(といっても1年前だけど)では
ゆるサロン(椎原崇さんのオンラインサロン)の中で

ひょんなことからオンラインサロンの企画をすることなり、
わりと好評をいただく、というできごともありました。


それもある意味、
上(主催者であるしーくん)に引き上げられた
ということになるようです。


これも、
頼まれたのはたまたまコメントしたからだし、
一旦上がったと思ったら、
落とし穴に落ちたから(笑)
あんまり実感ないんですけどね。


育子さんがオンラインサロンのできごとを

「3万人のメルマガ読者がいるコンサルタントの方が主催するオンラインサロンで
番組の企画立案するよう依頼され、ほぼ丸投げの状態で見事成功させました」

とまとめてくれて、


えーーーめっちゃすごい人じゃん!!
あ、私のことかw

ってなりました(笑)


育子さんが

「きょんちゃんが話したことをまとめてるだけで」

とおっしゃられていたのを聞いて、


それって、
私がいつもキャッチコピーセッションで言ってることと一緒じゃん、、、
と思いました。


やっぱり、
人って自分では自分のことがよくわからないものですね。


でも、
自分のことが自分ではわからないからこそ
人がお互いに助け合うことができるんでしょうね。


というわけで、
転職するにあたって

自分の強みがわからん、とか、
志望する企業に自分をどうアピールしていいかわからん、
という方は育子さんに相談するとよいと思いますよ^^


ちなみに
育子さんにサロンの企画をすることになった経緯を
詳しくお話ししたら、なかなかウケた(気がする)ので
いつかメルマガでも書こうと思います〜。


「え、そんなことがきっかけ!?」
って驚くと思いますよ。



ではでは。



吉澤 香子


P.S


昨日更新したnoteが好評でした^^

効果的だけど、意外とやらない集客法
https://note.com/kyoko_yoshizawa/n/n3189ebcfebb0



============

「15分でつくる即興キャッチコピーセッション」(無料)

現在「21名」の方にお申し込みいただいております!

ありがとうございます!!


詳細とお申し込みはバックナンバー(6/20のメール)からどうぞ^^

https://1lejend.com/b/egjUio/

============



=================


シェア大歓迎です。

もし、私の考え方に共感してくれそうな
ご友人がいましたら、このメルマガをご紹介いただけると
とっても嬉しいです。

メルマガ登録URLはこちら
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=egjUio


メルマガのご感想・ご質問は

yoky422@gmail.com

までお願いします。


=================


◆Facebook   ※たぶん1番生息してます
https://www.facebook.com/profile.php?id=100032661918812


◆note  ※フォロー大歓迎です
https://note.com/kyoko_yoshizawa


=================


いつもありがとうございます^^


━━━━━━━━━━━━
■発行責任者:吉澤香子
■連絡先:yoky422@gmail.com
━━━━━━━━━━━━



メルマガの解除はこちらからお願いします。

http://asumeru001.com/d.php?t=1176550861&m=yoky422%40gmail.com