こんにちは。
アトリエ・マギの
織巴まどか(おるはまどか)です。
いま、切実に
困っていることがあるんです…
それが
「ブーツの中で、なぜか
右足だけ靴下が脱げてしまう」
現象。。。。。
昨シーズンまでは
こんなことはなかったはず;;
靴下を変えてもダメ。
靴下の左右を取りかえてもダメ。
絶対に右足だけ、ブーツの中で脱げちゃう。
歩いていると
だんだん靴下が下にずれてきて
うう、気持ち悪い…;;
なんとかならんの!?
ということで
少し調べてみました。
(なんとなく予想はしていたけれど)
・歩き方のクセ
・靴の中敷きのすり減り方
が組み合わさって
この現象は起きているようです。
そこで、
よし!実験してみよう!
ということで
ちょっと不自然なくらい
思い切り歩き方を変えて
試してみました。
歩く重心を思い切り
右や左に寄せてみる。
つま先やかかとに寄せてみる。
結果…
ちょっと脱げにくくなった!
でも、まだ完全解決には
いたりません。
しかも明らかに
変な歩き方をしているので
ずっとは続けられないですしね。
私のような素人には
「右の靴下だけ脱げる」
という現象に対して
自分の歩き方や靴のすり減りの
どこがどう関与していて
どこを改善すればいいのか
わからないんです。
でも、もしかしたら
整体師さんや靴屋さんなら
一発で原因を見抜き
改善策を教えてくれるかも
しれません。
これ、セラピーの現場でも
同じことが言えます。
「起きている現象」に対して
その見えている部分だけを見て
対処をしようとすると
まず根本的な解決にはいたりません。
靴下の例で言うなら
「靴下が脱げてしまうので、
ソックタッチ(のり)でとめよう」
的な対応ですね。
応急処置としてはアリ。
(脱げるほどのズレになると、もう
ソックタッチじゃどうにもならん気もしますが笑)
でも、本質的になんとかしたいなら
・歩き方のクセ
・靴のすり減り
などを見る必要がある。
歩き方を変えるのは
ちょっと根気のいる作業です。
慣れ親しんだやり方を
手放さなくてはいけないのですから。
靴下が脱げるくらいなら、
まあ、いいかと思うかもしれない。
でも、歩き方のクセが
深刻な腰痛などにつながってしまう人もいますね。
思い切って
今のブーツを手放す時期かもしれない。
きっとそれはそう。
でも新しい靴を買っても
歩き方が同じでは
いずれ同じ現象が起きるでしょう。
軽やかに自由に
望む人生を歩くために
自分の「歩き方のクセ」を見ていくことは
とても大事だと私は考えます。
セラピーの視点に戻して言うと
「前提としている価値観」
「思考のクセ」
といったものです。
意識しないと
なかなかわからないんですよね。
でも、お約束します。
歩き方が変わったとき
行ける場所が全然変わります。
見える景色が全然変わります。
私がそうでしたから♪
(などと言いつつ、
今日も脱げる靴下と格闘するのでした…)
☆*:・
ここまでお読みくださり
ありがとうございます
あなたにたくさんの光が
もたらされますように
☆*.*・☆:**・☆:**.・☆
生きるのが楽になり
人生の新天地を切り拓く
魔法の視点
アトリエ・マギ公式メルマガ
☆*.*・☆:**・☆:**.・☆
発行元
アトリエ・マギ
〒135-0047
東京都江東区富岡1--14-2
ateliermagie.m@gmail.com
公式サイト
https://www.ateliermagie.art/
セッションやご来店のご予約
https://www.ateliermagie.art/session-course
WebShop
https://ateliermagie.thebase.in/
公式ブログ
https://ameblo.jp/ateliermagiem/
☆*:・
このメルマガが必要ない場合は
こちらから配信解除をお願いいたします。
(同じアドレスからの再登録ができなくなります)
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=dglylA
購読メールアドレスを
変更されたい方はこちらからお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xmskes
☆*:・
このメルマガを他の方にもおすすめしたい!
と思っていただけましたら
ご紹介大歓迎です♪
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=dglylA
☆*:・
メールが迷惑フォルダに入ってしまうと
以降のご案内がすべて届かなくなってしまいます。
受信設定をご確認ください。
☆*:・
ご感想や質問
こんなこと話してほしいというリクエスト
ありましたらお気軽に
このメールに直接返信してくださいね。
すべてにお返事できない場合もありますが
とても励みになります。