おはようございます。
ほめ育グループ代表
ほめ育創始者の原邦雄です。
スイス・ジュネーブ
ノルウェー出張から帰国しました。
弾丸ヨーロッパ
ほめ育ツアーを終えて感じたことは
たくさんありますが
3つに絞ってご報告したいと思います。
1. 初めてのフランス語スピーチ
“We exist to praise each other”
を世界に届けたい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私は、人生で初めて
フランス語でスピーチをしました。
場所は、スイス・ジュネーブの
世界経済フォーラム本部の目の前。
伝えたのは…
「私たちは
ほめられるために生まれてきた。
そして、互いをほめ合うために
存在している」
というシンプルで深いメッセージです。
国連本部前で話した英語の内容に
今回は
「ほめ育がもたらすプラスの経済効果」
を加え、フランス語という
新たな言語で挑戦しました。
緊張と感動が交錯する中で
伝えたい意志は世界共通で届くと
改めて感じました。
言葉の壁ではなく
心の熱量が人を動かす。
私はそう信じています。
拙いフランス語スピーチですが
私の奮闘をご覧になってください笑
▼
https://www.facebook.com/share/v/1CaEM1Zr4Q/
2. 世界は変わる。
だけど自分の「帰る場所」を持ちたい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
世界は今、急速に変化しています。
戦争、AI、気候、価値観
どれもが1年前とは違うスピードで
動いています。
ノルウェーでは自然と人間の共存
サステナビリティについて
多くを学びました。
しかし同時に
「自分はどこに帰るのか?」
「何を信じて進むのか?」
という問いも浮かびました。
私にとっての「帰る場所」とは
「ほめ育」という哲学です。
どれだけグローバルに展開しても
根っこを忘れず
どんな社会になっても
「人の美点を見て、ほめる」
という原点に立ち返る。
これこそが
変わる世界において最も強く
そして温かい「核」なのです。
3. 自分のペースで進むことが
結果的に未来を拓く
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スイスとノルウェーで感じたのは
「焦る必要はない」
ということでした。
世界を見渡すと
誰もが成果を急ぎ
時に自分を見失ってしまう。
でも、本当に意味のある変化や信頼は
1つひとつの対話と
継続の中に生まれます。
私は、フランス語スピーチを
当日、タクシーの中で
移動しながら練習しました。
それは派手なニュースにはなりませんが
挑戦の裏にあ「“積み重ね」こそが、
自分自身への誇りとなります。
たとえゆっくりでも
一歩一歩、志を持って進む。
自分のペースで未来を描き
それがやがて誰かの希望になる。
私はその道を選び続けたいと思います。
執筆者
株式会社スパイラルアップ
ほめ育創始者
原 邦雄
【ご案内】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪夏季休業のお知らせ≫
誠に勝手ながら
2025年8月9日(土)~ 8月17日(日)
を夏季休業とさせていただきます。
休業期間中のお問い合わせにつきましては
8月18日(月)以降
順次対応させていただきます。
皆さまにはご不便をおかけいたしますが
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<経営者、管理職向け>
社内教育に導入しやすい
「音声講座」発売中!
●業績が伸びる
「社長のほめ育」のすすめ方
●人と組織を伸ばす
「ほめ育マネジメント」
▼
https://www.jmca.jp/prod/teacher/11156
━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社スパイラルアップ
代表取締役 原邦雄
〒541-0053
大阪府大阪市中央区本町4丁目8番1号
SD本町ビル702号
050-6861-6642
info@spiral-up.jp
http://spiral-up.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
‥∵‥【メルマガの配信解除について】‥∵‥
・このメルマガは
原と名刺交換をさせて頂いた方
原のセミナーへご参加くださった方へ
お送りしています。
ご不要の方はお手数ですが
こちらまでお願い致します。↓
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=111028
メールアドレスのご変更手続きはこちら
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xxzscs