配信日時 2025/03/03 08:30

ほめ育で「人件費をプロフィットに変える」9つのメリット

おはようございます。
ほめ育グループ代表の原邦雄です。


ありがたいことに、毎日のように
研修やコンサルティングの
ご依頼を頂いていますが

ヒヤリングをさせていただくと
経営課題の最上位は
やはり「人」という時代に
本格的に突入している実感が
さらに沸いてきています。


さて、私たちコンサルタント業も
変わっていかなければいけません。

そこで、何度かこのメルマガでも
お伝えしている
【ほめ育ライセンス】について

今日のメルマガでは
そのメリットを9つ
再度共有したいと思います。
 
 
 
1.離職率低下
  ↓
 採用コスト・教育コスト削減で利益最大化
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

従業員の離職率が高い企業では
新規採用と教育に莫大なコストがかかる。

ほめ育ライセンスを導入すると
社員のエンゲージメントが高まり
離職率が下がる。
 
 
結果として
採用コスト・教育コストが削減され
利益率が向上。


さらに、経験豊富な社員が定着することで
生産性も向上し
会社の競争力が強くなる。



2.ほめ育事業部の設立
  ↓
 研修事業で新規収益を創出
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

通常、社員研修は
コストとして計上されるが
ほめ育ライセンス取得企業は
研修を自社事業として展開できる。


外部企業に向けて
ほめ育研修を販売することで
新たな収益の柱を作ることが可能に。

企業内で蓄積した
人材育成ノウハウを活用し
社内外に提供できる点が強み。



3.社員のモチベーション向上
  ↓
  生産性UP & 売上増加
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

社員がほめられ
評価される環境では
自発的な行動が増え
仕事への熱意が高まる。


結果として、同じ時間でも
生産性が向上し
売上増加につながる。


ほめ育を導入した企業では
営業成績が向上し
顧客満足度も上がるケースが多い。

企業の売上に直結する要素を
強化する投資としての効果が期待できる。



4.顧客満足度向上
  ↓
 口コミ・リピート増加で利益を拡大
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ほめ育が社内に浸透すると
従業員の対応が変わる。

接客業なら
お客様に寄り添う姿勢が向上し
BtoB企業なら取引先との関係が強化される。


結果として、顧客満足度が上がり
リピート率が向上。

さらに、ポジティブな口コミが広がり
新規顧客獲得にもつながる。


マーケティングコストを抑えながら
自然な形で売上増加を実現できる。



5.企業ブランド価値向上
  ↓
 優秀な人材の採用力UP
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

「人を大切にする企業」
「社員を成長させる企業」
としてのブランド価値が高まることで
優秀な人材が集まりやすくなる。

特に、若い世代は給与だけでなく
働きがいを重視するため
ほめ育導入企業は採用市場で優位に立てる。


結果として、採用コストが削減され
企業全体の人材レベルが向上する。



6.研修コスト削減
  ↓
 社内講師の育成で社内教育の自走化
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

通常、外部講師を呼んで研修を行うと
それだけで高額な費用が発生する。

しかし、ほめ育ライセンスを取得すれば
社内に講師を育成し
自社で研修が完結する。


これにより、長期的に見て
大幅なコスト削減が可能になるだけでなく
社員が主体的に学ぶ環境が生まれ
人材の質も向上する。



7.SDGs & ESG経営の実現
  ↓
 投資家・取引先からの評価向上
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ほめ育は
SDGs(持続可能な開発目標)の
「働きがいも経済成長も(目標8)」
に貢献し
ESG経営(環境・社会・ガバナンス)を
推進する有効な手段。


企業価値の向上につながり
投資家や取引先からの評価が上がる。

特に、ESGを重視する企業との取引が増え
ビジネスチャンスが広がる可能性がある。



8.社内のイノベーション創出
  ↓
 企業の競争力強化
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ほめ育を導入すると
社員が挑戦しやすい環境が整い
新しいアイデアが生まれやすくなる。

ミスを責めるのではなく
試みを評価する文化が育つため
社内でのイノベーションが加速する。


これにより
新規事業の創出や業務効率化が進み
企業の競争力が大きく向上する。



9.海外展開の可能性
  ↓
 グローバル人材育成 & 外国市場開拓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ほめ育は
日本発のユニークな人材育成メソッドとして
海外でも注目を集めている。

カタールなどの企業が
導入を検討しているように
今後、海外展開の可能性も広がる。

ほめ育ライセンスを取得し
国際市場に進出することで
グローバルなビジネスチャンスを
掴むことができる。



━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ほめ育企業ライセンス
https://spiral-up.jp/img/pdf/homeiku-business-license.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━



人件費を「最強の利益事業」に変えよう!


通常、人件費はコストとして扱われるが
ほめ育ライセンス取得企業は
「人材を活かし、利益を生む仕組み」に
転換できる。

離職率低下、生産性向上、社外研修販売
ブランド価値向上など
多角的に収益性を高める要素があります。


この「ほめ育ライセンス~企業バージョン」
の導入が進めば
日本全体の経済活性化にもつながり
企業経営のあり方を根本から変える
可能性を秘めている。

15社の導入実績をさらに拡大し
持続的な利益を生み出すビジネスモデルへと
進化させていきたいと思っています。


長文読んで頂きありがとうございました。



執筆者
株式会社スパイラルアップ
原 邦雄






【ご案内】

━━━━━━━━━━━━━━
<経営者、管理職向け>
社内教育に導入しやすい
「音声講座」発売中!

●業績が伸びる
 「社長のほめ育」のすすめ方
●人と組織を伸ばす
 「ほめ育マネジメント」

https://www.jmca.jp/prod/teacher/11156
━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━
株式会社スパイラルアップ
代表取締役 原邦雄

〒541-0053
大阪府大阪市中央区本町4丁目8番1号
SD本町ビル702号
050-6861-6642
info@spiral-up.jp
http://spiral-up.jp/
━━━━━━━━━━━━━━



‥∵‥【メルマガの配信解除について】‥∵‥

・このメルマガは
 原と名刺交換をさせて頂いた方
 原のセミナーへご参加くださった方へ
 お送りしています。

ご不要の方はお手数ですが
こちらまでお願い致します。↓
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=111028


メールアドレスのご変更手続きはこちら
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xxzscs