Toggle navigation
世界20か国以上に広がる【ほめ育】メルマガ
目次
前のページへ戻る
配信日時
2025/01/20 08:30
スイス・ダボス会議でのスピーチ原稿をいち早く公開します!
おはようございます。
ほめ育グループ代表の原邦雄です。
スイス・ダボスにいます。
世界経済フォーラム年次総会
「ダボス会議」に参加し
世界へ「ほめ育」を発信しています。
「ほめ育」の理念やメッセージ
導入効果などを世界へ伝えて参ります!
スピーチ原稿のドラフトが出来ましたので
いち早く、皆さまへ公開いたします。
ぜひご一読ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━
早期教育から長期的インパクトへ
ほめ育のニュー・フロンティア
━━━━━━━━━━━━━━━━
私は原邦雄と申します。
日本から参りました教育者であり
「ほめ育」という教育メソッドを開発した
ファウンダーです。
本日は
このダボス会議という素晴らしい場で
私が提唱する「ほめ育」について
お話しできることを大変光栄に思います。
「ほめ育」の核心メッセージはこうです。
「私たちは
ほめ合うために存在する」
このシンプルで力強い理念をもとに
私は日本からこの教育モデルを
世界へ広げています。
ポイント1:ほめ育の基本原則
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ほめ育は
「人をほめて育てる」という
シンプルな考え方を基盤にした
教育メソッドです。
たとえば、日本のある小学校では
毎朝「ほめタイム」という時間を設け
クラス全員が互いの良いところを見つけて
褒め合います。
この活動を通じて
子どもたちは自己肯定感を育み
他者と良好な関係を築く力を
身につけています。
ポイント2:ほめ育の経済効果
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
企業においても
ほめ育は大きな成果を上げています。
ある企業では
ほめ育を導入した結果
社員の生産性が大幅に向上し
離職率が20%以上減少しました。
さらに、売上は8年間で
40億円から130億円へと成長し
従業員の平均収入は
業界平均の120%に達しました。
ポイント3:ほめ育の社会的インパクト
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ほめ育は、地域社会にも
ポジティブな影響を与えています。
ほめ育を受けた子どもたちは
大人になってもその価値観を持ち続け
地域活動やボランティアに
積極的に参加しています。
その結果、犯罪率の低下や
住民満足度の向上といったデータも
見られています。
ポイント4:医療業界への応用
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ほめ育は、医療現場でも
その力を発揮しています。
患者を褒めて励ますことで
治療効果が向上し
医療スタッフ間での褒める文化が
チームワークや職場環境を改善しています。
結果として、患者満足度が向上し
医療機関全体のパフォーマンスが
改善されました。
結論
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「ほめ育」は
幼児教育から成人期
さらには医療、地域社会
そして企業の経済成長に至るまで
あらゆる分野で効果を発揮する
新しい教育モデルです。
私たちは、このシンプルで
力強い理念を通じて
個人と社会全体の幸福を
高めることができます。
最後にもう一度お伝えします。
「私たちはほめ合うために存在する」
この理念を共有し
世界中で広めていくことで
私たちはより良い未来を築けると
信じています。
執筆者
株式会社スパイラルアップ
原 邦雄
【ご案内】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ほめ育企業ライセンス
https://spiral-up.jp/img/pdf/homeiku-business-license.pdf
▼ほめ育コンサルタント協会
https://homeiku.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
<経営者、管理職向け>
社内教育に導入しやすい
「音声講座」発売中!
●業績が伸びる
「社長のほめ育」のすすめ方
●人と組織を伸ばす
「ほめ育マネジメント」
▼
https://www.jmca.jp/prod/teacher/11156
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
株式会社スパイラルアップ
代表取締役 原邦雄
〒541-0053
大阪府大阪市中央区本町4丁目8番1号
SD本町ビル702号
050-6861-6642
info@spiral-up.jp
http://spiral-up.jp/
━━━━━━━━━━━━━━
‥∵‥【メルマガの配信解除について】‥∵‥
・このメルマガは
原と名刺交換をさせて頂いた方
原のセミナーへご参加くださった方へ
お送りしています。
ご不要の方はお手数ですが
こちらまでお願い致します。↓
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=111028
メールアドレスのご変更手続きはこちら
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xxzscs
前のページへ戻る
このページの先頭へ