おはようございます!
ほめ育グループ代表の原邦雄です。
AIを活用して
ほめ育マネジメントの映像コンテンツ
Eラーニングの教材を多言語化し
販売することを本格的にスタートしました。
英語だけでなく
フランス語、ドイツ語、中国語や
スペイン語などにも展開していきます。
すでに、教材コンテンツを
NetflixやUdemyなどで販売している
人や企業もあるかと思いますが
教材コンテンツ1本で
1億円の収益を上げるには
どう販売したらいいのか?
9つのステップに分けてお伝えします。
1.ターゲットと市場分析
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まず、自分の教材が
どのターゲット層に向いているか
明確にします。
例えば
ビジネススキルや自己啓発なら
社会人向けに特化しています。
教育コンテンツなら
学生や教師向けです。
次に、競合他社の価格帯や
人気コンテンツの傾向をリサーチし
市場ニーズに応じたポジショニングを
設定します。
これにより
差別化ポイントを見出しやすくなります。
2.高品質コンテンツの制作
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
視聴者が満足するよう
魅力的かつ実用的な内容を作ります。
動画は短く分かりやすく構成し
プロフェッショナルな編集を施します。
字幕やスライドを使い
多言語対応も検討します。
さらに、AIを活用して各国語に翻訳し
言語ごとの文化に配慮した
微調整を行うことで
グローバルに通用する内容に仕上げます。
3.ブランド構築と信頼の確立
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自身や企業のブランド価値を高めるため
SNSやブログで教材の一部を無料公開し
潜在顧客を引き付けます。
また
専門家としての信頼性を示す実績や
レビューを活用します。
受講者の成功体験を共有することで
教材の効果を視覚的に伝え
購入意欲を高めます。
4.プラットフォーム選定
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Udemy、Skillshare、Netflixなど
自分の教材に適したプラットフォームを
選びます。
例えば
Udemyでは短期間で多くの受講者に
リーチが可能となります。
各プラットフォームの手数料や
プロモーション支援の仕組みを比較し
戦略的に複数のサイトを併用することも
視野に入れます。
5.価格戦略の策定
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
競合他社を参考に
適切な価格帯を設定します。
特に、多言語化された教材は
プレミアム価格に設定する価値があります。
初期段階では
プロモーション価格を導入し
ユーザーを増やしてレビューを集め
信頼を構築します。
その後、段階的に価格を引き上げます。
6.マーケティングとプロモーション
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
SNS広告や
メールマーケティングを活用して
ターゲット層にリーチします。
特に
短い無料動画をSNSで公開することで
視聴者に興味を持たせる効果的な方法です。
インフルエンサーや
専門家とのコラボレーションも
信頼性を高め
受講者を増やす手段となります。
7.コミュニティ作りと継続的な関係構築
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
受講者との関係を維持するため
専用のオンラインコミュニティや
フォーラムを開設します。
質問やフィードバックを受け付け
教材の改善に活用します。
また、定期的に新しいコンテンツを追加し
リピーターを増やすことで
安定的な収益基盤を築きます。
8.効果測定とデータ活用
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
プラットフォームで得られる
受講者のデータを分析し
視聴完了率やレビューから
教材の改善点を特定します。
AI分析ツールを使えば
特定のセクションで視聴者が
離脱している原因を迅速に特定し
具体的な改善策を実行可能です。
9.スケールアップと新規展開
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
成功した教材モデルを
他の分野やテーマに展開し
収益を拡大します。
例えば、「ほめ育マネジメント」を元に
「リーダーシップ」や「チーム育成」など
関連テーマを追加します。
また
多言語対応教材を新たな市場に投入し
さらなるグローバル展開を図ります。
これを繰り返し実行すれば
教材コンテンツ1本で1億円の収益も
現実的な目標となります!
執筆者
株式会社スパイラルアップ
原 邦雄
==============
【ご案内】
━━━━━━━━━━━━━━
どなたでもご参加いただけます!
「ほめ育成果発表会」のご案内
今回のテーマは
「ほめ育を楽しく習慣にしよう!」
ほめ育を楽しく習慣にすることで
チームや組織にほめる文化が浸透します。
本セミナーでは
ほめて育てる人材育成法
『ほめ育』が企業にもたらす“成果”や
その浸透方法について
ほめ育コンサルタントが具体的にご紹介します!
◆開催日時
12月7日(土)13:00~15:00
ZOOMによるオンライン開催
※アーカイブ配信よていあり
◆登壇者
ほめ育シニアコンサルタント
児玉ゆかり
ほめ育ゴールドコンサルタント
道下真介
ほめ育グループ代表
原 邦雄
▼お申し込みはこちら
https://ho-make-seminar.com/p/r/SMiDTd7B
ho-make-seminar.com
▼発表会詳細はこちら
https://spiral-up.jp//img/pdf/20241207_online_seminer.pdf
ぜひご参加お待ちしています!
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
<経営者、管理職向け>
社内教育に導入しやすい
「音声講座」発売中!
●業績が伸びる
「社長のほめ育」のすすめ方
●人と組織を伸ばす
「ほめ育マネジメント」
▼
https://www.jmca.jp/prod/teacher/11156
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
株式会社スパイラルアップ
代表取締役 原邦雄
〒541-0053
大阪府大阪市中央区本町4丁目8番1号
SD本町ビル702号
050-6861-6642
info@spiral-up.jp
http://spiral-up.jp/
━━━━━━━━━━━━━━
‥∵‥【メルマガの配信解除について】‥∵‥
・このメルマガは
原と名刺交換をさせて頂いた方
原のセミナーへご参加くださった方へ
お送りしています。
ご不要の方はお手数ですが
こちらまでお願い致します。↓
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=111028
メールアドレスのご変更手続きはこちら
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xxzscs