配信日時 2020/09/08 09:10

【ワクスピ・メルマガ】Google のワイヤレスイヤホン Vol.102

【ワクスピ・メルマガ】Google のワイヤレスイヤホン Vol.102

Apple製品との連携具合が・・・

こんにちは。小松です。

Google が8月21日に販売開始をした、
ワイヤレスイヤホン「Pixel Buds」を
入手しました。

https://store.google.com/jp/product/pixel_buds

デザインは、耳に乗せるというより
押し込むタイプの形状です。

価格は税込み 20,800円で
他社製品と比べて
ちょうどいい価格帯だと思います。

ワイヤレスイヤホンは
有名ブランドだとなかなか高価なのです。

例えば、Apple社AirPods Proだと
税込み 30,580円です。

それと比べたら、割安に感じますでしょ、

イヤホンの形状が、押し込むタイプなので
圧迫感が合わない人は止めたほうがいいです。

Apple製品のワイヤレスイヤホンの場合、
形状が2種類あって、
押し込まないタイプが、ProなしのAirPods、
押し込むタイプが、AirPods Pro。

AirPods Proが合う人は、Googleのワイヤレスイヤホンも
大丈夫です。

ただ、「Pixel Buds」の方が、押し込み度合いが
少しキツめな印象。
耳に直接付ける、ゴムのサイズ調整で
緩和できるかもしれませんが。

ノイズキャンセル機能はバッチリですね。
東京の地下鉄に乗っていても
騒音を排除して音に集中できます。

ノイズキャンセル機能は個人的に
必要不可欠な機能だと思うのですが
この機能が有効だと電車のアナウンスや
人の声が聞き取りづらい状態になるので
できれば、オフにする機能も付けてほしかったところ。

AirPods Proは本体のボタンを長押しすれば
オフにできます。

他に「Pixel Buds」がいいなと思ったのは
本体で、音量調節ができること。
AirPodsだと、本体をいじるか
Siriで調整が必要です。
Siriで調整したことはほぼありませんね。

それから、Apple製品をMac、iPhoneと
使っている場合は、AirPods系の
ワイヤレスイヤホンの連携機能には
到底勝てないですね。

Bluetoothで簡単に接続できるし
接続できないときがほとんどない。
他社製だとなぜか接続できないタイミングが
これまでの経験上、あるのですよ。
接続できないときは
Bluetoothの設定画面を開いて
接続ボタンを押すか、それでもダメなら
接続設定を一度削除して、接続し直し。

AirPodsの場合は、こういうことが
ほぼないですね。

3万円ぐらいした、Jabraの
ワイヤレスイヤホンも何度か接続できなくなり
初期設定からやり直したことが何度もあります。

AirPodsだと、iPhoneで自分にあった、
カスタマイズ設定ができる点も違うポイントです。

「Pixel Buds」はChromebookや
Androidなど他のGoogle製品と一緒に使ったことがありませんが
もしかしたら、Apple製品との連携性に
負けないようなおもてなし感があるかもしれません。

機会があれば、試してみるつもりです。

------------------------------------------------------------------------------------------

◇このメルマガは、購読登録して頂いた方、
過去に名刺交換した方などに向けて配信します。

もしこのメールが不要でしたら、
ご遠慮なく、このメールの最下段にある、
登録解除URLをクリックしてください。

------------------------------------------------------------------------------------------

発行責任者:小松 英二
(株式会社ワークスピーディー ・代表取締役)

メール:info@workspeedy.jp

・WEBサイト

ワクスピ・ブログ
http://itwork100.com/

株式会社ワークスピーディー・コーポレートサイト
https://workspeedy.co.jp/

ワクスピ・クラウド|IT顧問サービス
https://workspeedy.jp/

・Twitter

Twitter:小松英二(こまつえいじ)
https://twitter.com/KomatsuEiji

Twitter:ワークスピーディー
https://twitter.com/workspeedy

・Facebook

Facebook:ワクスピ・ブログ
https://www.facebook.com/100itwork/

Facebook:株式会社ワークスピーディー
https://www.facebook.com/workspeedy/

------------------------------------------------------------------------------------------

登録解除URL:
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
※クリックするとメールマガジンの購読を停止できます。

アドレス変更URL:
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xmxkzw
※メールアドレスを変更していただく場合はこちらのURLから行えます。

「ワクスピ・メルマガ」バックナンバー
https://1lejend.com/b/Uhmobe/