配信日時 2019/10/08 10:30

【ワクスピ・メルマガ】持ち運び用ノートパソコンのネット環境は何? Vol.58

------------------------------------------------------------------------------------------
【ワクスピ・メルマガ】持ち運び用ノートパソコンのネット環境は何? Vol.58
(2019/10/07 配信)

◇このメルマガは、購読登録して頂いた方、
過去に名刺交換した方などに向けて
配信してまいります。

もしこのメールが不要でしたら、
ご遠慮なく、このメールの最下段にある、
登録解除URLをクリックしてください。

------------------------------------------------------------------------------------------
【今日の目次】
1.今日のコラム
2.SNS への投稿記事(先週分)
3.ちょっと気になる記事
4.お知らせ・ニュース

■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□
1.今日のコラム

唐突な質問ですが、みなさんは
仕事でノートパソコンを持ち歩いて使っていますか?
そのときに使っているインターネット環境はなんですか?

こんにちは。小松です。

一昔前までは、パソコンの主流といえば
デスクトップパソコン(机に据え置きして使うパソコン)
でしたが、今の主流は完全に、ノートパソコンですよね。

みなさん、おわかりのように。
家電量販店にいけば、ノートパソコンばかりが
展示されていますからね。

わたしは、半年ほど前に新しいノートパソコンに
新調したのですが、必須のスペックはなんだったかわかりますか?

答えは、スマホのように、常時接続ができる、
LTE(4G)対応のノートパソコンです。

持ち運び用のノートパソコンを買うなら
ぜったいぜったい、LTE対応のパソコンにしたほうがイイ!
ということを言いたいためにこのコラムを書いています。
(ただし、Macユーザーの場合はLTE対応版が
リリースされていないので、物理的に不可能です)

従来まで、WiFiルーターをノートパソコンとセットで
持ち歩いて、インターネットに接続するのが普通でした。

このような環境だと、接続までにこんなステップになります。

(WiFiルーターの場合)
・まず、仕事ができる喫茶店などに入ります。
・次に、バッグからノートパソコンを取り出します。
●加えて、WiFiルーターを取り出します。
・ノートパソコンのカバーを開いてログインをします。
●それから、WiFiルーターの電源をつけます(もしくはスリープから復帰させます)。
・ノートパソコンでインターネット接続ができるようになります。

●の部分に注目です。

文字にするとたいしたことないように思いますが
これが積もり積もれば、時間がかかるんですよ。
例えば、営業職の場合、毎日、何回か喫茶店に入って
仕事する人もザラですからね。

仮に、3分かかったとしますよ。

便宜上、週5日勤務で、4週働くとすると
5日x4週で月に20日。
20日x12ヶ月で、240日

240日x3分で、720分。
60分で割ると

わおー、1年でトータル12時間のロス!

仮に、営業職の方が、100人いたら、1200時間で
1200 ÷24時間(1日)は、50日・・・・

50日分、会社は、営業の方に、
ただただお金だけ払っているという状態。
生産性、ゼロ

人件費換算で、50日x2万円(安く見積もって)とすると
100万円・・・

いやーもったいない・・・(T_T)

WiFiルーターを利用している営業の方も
面倒くさいなあ、仕事始めるのに
時間がかかるなあと思っているはずです。

次回に続く

■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□
2.SNS への投稿記事(先週分)

※9月30日(月)でオリジナル画像を
使った投稿は一旦停止しました。
それに伴い、このコーナーも次号よりなくなります。

先週の間、SNS(Facebook と Twitter)に
投稿した記事をこちらにも掲載しています。

▼ 【Facebook:株式会社ワークスピーディー】
https://www.facebook.com/workspeedy/

▼【Twitter:ワークスピーディー】
https://twitter.com/workspeedy

2019/9/30

"認知症をセルフチェックできるサービスなのね~PCやタブレットで検査するから、気軽にチェックできそうだわ(^_-)

クレディセゾングループが認知症の進行度をセルフチェックする脳活性度定期検査のサービスを開始
<https://jp.techcrunch.com/2019/09/29/クレディセゾングループが認知症の進行度をセル/>
#脳検 #認知症 #セルフチェック"

■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□
3.ちょっと気になる記事

●8つのプロペラで空⾶ぶクルマが年内に有⼈⾶⾏試験へ、SkyDriveが15億円調達 | TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2019/09/30/skydrive/

空飛ぶクルマ SkyDrive(スカイドライブ)
https://www.skydrive.co.jp/

→ 大化けするか、ランドロイド
(全自動衣類折りたたみ機)のように
多額の資金を使ったにもかかわらず
破産・・・するか、新しいテクノロジーは
常にハイリスク、ハイリターンだ。

●イタリアから新進気鋭のスタートアップが来日する「Italian Innovation Day」、来週9日にピッチ登壇する14チームの顔ぶれをご紹介 - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
https://thebridge.jp/2019/10/announcing-italian-innovation-day-2019

ITALIAN INNOVATION DAY 2019|EventRegist
https://eventregist.com/e/italianinnovationday2019

→ 素人目からすると、イタリアといえば
ファッションと食に関して突出した文化が
まず頭に浮かぶがテクノロジーはあまり耳にしたことがない。
日本語とイタリア語、世界でみると少数派の公用語を
使う国という共通点もあり、また日本には、
イタリアかぶれも溢れていて親しみがあるし、
意外にコラボレーションはしやすいかもしれない。

■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□
4.お知らせ・ニュース

特になし

■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□


------------------------------------------------------------------------------------------

発行責任者:小松 英二
(株式会社ワークスピーディー ・代表取締役)

メール:info@workspeedy.jp

▼ 【ブログ:IT活用で高収益、仕事効率100倍!】
http://itwork100.com/

▼【Facebook:ブログ・IT活用で仕事効率100倍!」
https://www.facebook.com/100itwork/

▼ 【株式会社ワークスピーディー・コーポレートサイト】
https://workspeedy.co.jp/

▼ 【株式会社ワークスピーディー・IT顧問サービス】
https://workspeedy.jp/

▼ 【Twitter:小松英二(こまつえいじ)】
https://twitter.com/KomatsuEiji

------------------------------------------------------------------------------------------

登録解除URL:
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
※クリックするとメールマガジンの購読を停止できます。

アドレス変更URL:
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xmxkzw
※メールアドレスを変更していただく場合はこちらのURLから行えます。

「ワクスピ・メルマガ」バックナンバー
https://1lejend.com/b/Uhmobe/