配信日時 2017/01/31 09:00

【ワクスピ・メルマガ】 スマホ=PC?、小児科オンライン、サイボーグトンボ、Bluetoothイヤホン... Vol.20

------------------------------------------------------------------------------------------
【ワクスピ・メルマガ】 
スマホ=PC?、小児科オンライン、サイボーグトンボ、
Bluetoothイヤホン... Vol.20
(2017/01/31 配信)

◇このメルマガは、購読登録して頂いた方、
過去に名刺交換した方などに向けて、
週1回をめどに配信してまいります。

もしこのメールが不要でしたら、
お手数ですがこのメールの最下段にある、
登録解除URLをクリックしてください。

------------------------------------------------------------------------------------------
【今週の目次】
1.今週のひとこと
2.時事ネタ(主にIT・テクノロジー)にコメント
3.仕事にピリッとスパイス! ITツール、ノウハウを紹介
4.近況レポート
5.今週のブログ記事
6.お知らせ・ニュース

▼ 【ブログ:IT活用で高収益、仕事効率100倍!】
http://itwork100.com/

▼ 【Facebook:IT活用で高収益、仕事効率100倍!】
https://www.facebook.com/100itwork/

▼ 【株式会社ワークスピーディー公式ページ】
https://workspeedy.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□
1.今週のひとこと

先週あるイベントで、PCと大差ないスペックの
スマホに関する講演を聴講しました。
そのスマホをPCとしても利用するシナリオが
語られます。

それを聞いてあらためて思いました。
そのうちPCを持ってる人は
仕事で使うプロフェッショナル向けが大半になり、
それも少数派になるかもしれません。

いつぐらいの時期か?

Windows 7 のサポート終了が
2020年1月に控えています。
それに伴う需要予測のグラフ、見てください、
2020年にガクーン、と急落(T_T)

国内製品別IT市場予測を発表(IDC Japan株式会社)2016年5月9日
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20160509Apr.html

2017~19年は新たなプラットフォームへの
移行タイミングになるでしょう。

モバイル環境でいえば
スマホの画面を大きく
映すための、ペラペラな有機EL
モバイルディスプレイの組み合わせが
主流になるのか、
それとも、VR、MR対応のメガネ型
デバイスか。

どうなるでしょうか。

■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□
2.時事ネタ(主にIT・テクノロジー)にコメント

・・・TechCrunchメディア特集(先週より開始!)・・・

世界的なテクノロジー系のメディアである
TechCrunchから気になる記事を
ランキング付けしてコメントしています。

9.DMM、クラウドストレージアプリ「POOL」と
音楽アプリ「nana」の運営元を買収 | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2017/01/27/dmm-picapp-nana/

「POOL」は知らなかった。
Dropbox や、iCloudなど主要な
クラウドストレージを使わない(知らない)
若者がターゲットだそうだ。

8.日経のAI記者が始動、1日30本の
決算サマリーを量産 | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2017/01/26/nikkei-ai-writes-corporate-earning-calls/

他の業界でも、AIで
コンテンツを作る事例は
うなぎのぼりに増えそう。

8.イスラエルのサイバーセキュリティ企業への
投資に関するトレンド | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2017/01/25/20170123trends-in-israels-cybersecurity-investments/

アメリカについで、サイバーセキュリティの
分野で世界中から投資が集まってる国、
イスラエル。紛争が絶えない地帯なだけに
皮肉だが、セキュリティの技術進歩が目覚ましい。
個人的に数年前から情報を追っかけてる。

7.Apple、イラン製iOSアプリをApp Storeから
削除しているとの報道 | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2017/01/30/20170129apple-has-allegedly-begun-removing-iranian-ios-apps-from-the-app-store/

平和な国、日本。こういう記事をみると
以下にビジネスしやすい国かが分かる。

6.Airbnb、入国拒否命令の被害者に
無料宿泊を提供 | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2017/01/30/20170129airbnb-free-housing-immigration-ban/

だんだん、国 vs グローバル企業の
対立構図になってきてる・・・

5.医師にリアルタイム相談できる
「小児科オンライン」、在シンガポール日本人も
利用可能に | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2017/01/30/kids-public-sg/

代表は、ホリエモンチャンネルに
以前登場してて知った。アワードを獲得する前。
ホリエモンチャンネル:
https://www.youtube.com/watch?v=DN7ReygDJv0

4.Googleマップに新機能(現状アメリカ限定)
ー 目的地周辺の駐車場の混雑具合がわかるように | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2017/01/28/20170126google-maps-will-now-tell-you-how-bad-the-parking-is-at-your-destination/

タイムズなど個々の駐車場アプリを使うと
空き状況を把握できるが、横断的にチェック
できるのは便利だ。
自動車メーカー純正のカーナビを使う価値が
益々薄れていく・・・

3.メインストリーム化の道を歩む
Amazon Echo | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2017/01/26/20170125the-amazon-echo-is-having-its-mainstream-moment/

音声操作、Amazon Fire TVで
私もやってるが手や指で操作するより速い。
そのうち普通になるだろう。

2.アルゴリズムで10分審査、中小企業向け融資の
クレジットエンジンが約1億円を調達 | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2017/01/30/creditengine/

融資の申し込みを経験したことがあるが
確かに申請書類を作ったり担当者に会ったりするのは、
なかなか時間がかかる。
それを半自動化する仕組みを提供するサービスだ。

> ベータ版における貸付利率は融資額が
>100万円以上の場合8%~15%、
>100万円未満では13%~18%だ。

金利がまだ高すぎるので、下げられるかどうかが
成長の鍵だろう。

1.この遺伝子操作を受けたサイボーグトンボは
「誘導受粉」に使うこともできるだろう | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2017/01/26/20170125these-genetically-modified-cyborg-dragonflies-could-perform-guided-pollination/

本物の昆虫を遺伝子操作して作り出し
電子的にも操作できるもの。
こんなことができる世の中になってきた。
倫理的には許されないだろうが
虫でできるんだから人間でも
できそうだ。テロリストがいる国は、、、

■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□
3.仕事にピリッとスパイス! ITツール、ノウハウを紹介

MDR-EX31BN | ヘッドホン | ソニー
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX31BN/

確かもう3年ぐらい愛用しているBluetoothイヤホン。
スマホと無線で接続できて、コントロール部分が
適度な大きさでバランスよく重宝している。

電車など騒音があるところでも
ノイズキャンセリング機能があって
しっかり音が聞こえるのもいい。

1つ気になる点といえば、
最近のBluetoothイヤホンや
ヘッドホンでは搭載されてる、
マルチペアリング機能がない点だ。

マルチペアリング機能が使えると
スマホと紐付けたイヤホンを
PCやMac にも紐付けて、
複数の機器と無線接続できる。

そろそろ後継機が出て来るかもしれないが
値段も品質に比べてちょうどいい気がするので
迷ってたら、、の製品になるかもしれない。

ただ、次の有力候補は、Apple社の
ケーブルレス・イヤホン、AirPodsかな。

Amazon:7,680円
MDR-EX31BN | ヘッドホン | ソニー
http://amzn.asia/23jP5dV

■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□
4.近況レポート

以前の同僚で、ある伸び盛りの
外資系ソフトウェアメーカーに
転職した知人と5年ぶりぐらいに
会って、ランチをしました。

プライベートなこと含めて
普通に雑談したかったのもありますが
仕事の話が中心です。

そのメーカーが主催していた、
イベントでは汲み取れなかった
製品(サービス)のメリットや
現場の生の情報が聞けて
大変有益でした。

やはり表面的なオブラートに包まれた
情報と、生の情報は、鮮度が違いますね。

■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□
5.今週のブログ記事

期間:2016/12/31-2017/01/29
ページビュー数:28,067
(先週比:△2,462)

ページビュー数が伸びています。
こういう数字を見ると
喜びというより、だんだん
ドキドキしてきます。
見えない、たくさんの誰かと繋がってる・・・

引き続き、妥協せずに
記事を書いていきたいと思います。

■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□
6.お知らせ・ニュース



---
弊社が一部出資している団体主催で
以下のセミナーを開催します。
詳細は追ってお伝えします。

●突破思考セミナー(0期講師向けプレ講座 )
大阪:2月18日(土) 14時スタート予定
 -場所:フューチャーファシリテーションカフェ(本町駅)
東京:2月25日(土) 10時か11時スタート予定
 - 場所:中央区立女性センター ブーケ21(八丁堀駅)
人数:各15名(最大)
------------------------------------------------------------------------------------------

発行責任者:小松 英二
(株式会社ワークスピーディー ・代表取締役)

メール:info@workspeedy.jp

▼ 【Facebook:株式会社ワークスピーディー】
https://www.facebook.com/workspeedy/

▼ 【Twitter:小松英二(こまつえいじ)】
https://twitter.com/KomatsuEiji

▼Twitter:https://twitter.com/workspeedy
▼ LINE@:http://line.me/ti/p/@workspeedy

------------------------------------------------------------------------------------------

登録解除URL:
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
※クリックするとメールマガジンの購読を停止できます。

アドレス変更URL:
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xmxkzw
※メールアドレスを変更していただく場合はこちらのURLから行えます。

「ワクスピ・メルマガ」バックナンバー
https://workspeedy.jp/melmaga-backnumber/