〇〇〇〇さん、
こんにちは。
プレシャスマミートレーナー
の小林愛です。
高1、小5の2人の男子母です。
先月も実施したこちらのイベント、
3月も開催予定です。
================================
~子育てコーチング~
ミニセッション&ワイワイ座談会
3月13日(木)10:00~12:00
================================
そして、なんと!!!!!
大型イベントにも参加決定してます!!!
================================
マタニティ&ベビー
フェスタ2025
inパシフィコ横浜
4月5日(土)、4月6日(日)
================================
ぜひぜひ、みなとみらいの街ぶらも兼ねて
遊びに来てくださいませ♡
あっという間に、
2月も終わりますね。
子を持つ家庭にとって、
年度の変わり目は、
何かと忙しいですよね。
我が家も、よく次男に、
もう次は6年生になるんだね~
と何度も口にしてしまいます。
そして、ついつい
「もう6年生になるんだから…」
と言ってしまうことも。
ただね、
これにはちょっと
気を付けて欲しいと思うことが、
私の経験談にあるのです。
長男が保育園・年長の時、
同じように
「もうすぐ1年生になるんだね~」
「小学生になるんだから○○」
何気なく言っていたら、
いつの間にか、
咳チックが
出るようになっていました。
こうした声かけが原因とは
言い切れません。
ですが、弟もいたので、
どこか先走って、
「お兄ちゃん扱い」をした結果、
自分では気付いてないレベルで
彼を一人で歩かせようと
しすぎていたのかもしれない…と
反省もしました。
どうしよう…と一瞬頭を抱えましたが、
これを治してくれたのが、
プレシャスマミーで教わってきた
ギュー・チュー・大好き♡
の合言葉でした。
言葉がけを変えるでもなく、
ただただ、いつも以上に
「大好き」を伝え、
ハグをしまくっていたら、
自然と治っていったのです。
これも真偽は分かりません。
ですが、私は、
ギューチュー大好きのおかげだと
信じています。
もしプレシャスマミーで
このことを知っていなければ、
あ、また言ってしまった…と
ただただ自分を責めていたと思う。
だけど、
プレマミで学んでからは、
気付いたら、やればいい
という気持ちに変わりました。
だから、
やっちまった…と思うたびに
ギュー・チュー・大好き♡
の合言葉を思い出し、
ハグしたり、大好き♡伝えました。
そして、プレマミで教わった
大事な合言葉2つめは、
ごめんね、より ありがとう
なんです。
自分を責めて、「ゴメン…」と
謝ったところで何も変わらない。
むしろ、
気付かせてくれてありがとう
なんです。
そうすると、自然と、
気付いたらやればいい…の精神で、
たくさん愛を伝えられるようになりました。
子どもにハグとか、大好き♡とか
言えない人でも大丈夫です。
ちょっとずつ、
ちょっとずつ
そんな風にできるようになれたらいいなぁ
という気持ちがあれば。
「いいなぁ」は「できた!」に
なりますから!!!!
人は、自分ができることしか
「いいなぁ」って思わないそうです。
だから、私は確信をもって、
「いいなぁ」は「できた!」になる
と信じています。
講座内容・トレーナー活動について
もう少し詳しく知りたい方は
ZOOM30分個別相談(無料)も承っています。
お話ししましょ♪
申し込みはこちら
講座も続々開講中です。
プレシャス・マミーHPへ