配信日時 2024/09/19 08:00

<Day3>中学受験生ママへ!ここからの5か月を乗り切るパワーチャージの3days☆【プレシャス・マガジン】

〇〇〇〇さん
おはようございます(^-^)


周りの声や情報に惑わされて
迷ってしまう凸凹ちゃんママが

“自分の正解” を見つけて
自信を持ってわが子と
向き合えるようになる


プレシャスマミー認定トレーナー &
凸凹ちゃんママサポートコーチ
武内瑠美です!




一昨日からお届けしている


中学受験生ママへ贈る
ここからの5か月を乗り切る
パワーチャージの3daysメール☆


2日目の昨日は

『この時期からの志望校選び、
 どうしたらいい??』

をお届けしましたが
読んでいただけたでしょうか?



まだならぜひ!
昨日のメールも開いてみてくださいね



いよいよ
3日目の今日は…


*************************************
3rd point:夏に頑張った成果が
     なかなか結果に現れない…
     そんな焦りとの向き合い方
*************************************



9月も残すところ
あと10日ほど…



おそらく今月もすでに
一つは模試を受けて
結果も出ていることと思います




〇〇〇〇さん、

ここでちょっと
ご自分の心の中を
のぞいてみてください…



今回の模試の結果、
どう受け止めていますか?



“やった分、しっかり伸びてる!!”


そう思えているなら◎


ママ自身も
とても嬉しいですよね(^^)




でも…



“夏にあんなに頑張ったのに…!”


思うように結果に現れないことへの
釈然としない気持ちや
不安、焦りが


どこかに少しでも
ありませんか?



もしもそうなら…



まずは


深呼吸して
その気持ちを受け止めて




“努力が結果に結びつかなくて悔しい”


それは

きっと誰もが感じるであろう
当然の気持ちで


何も悪いことじゃない




そして



そうやって
〇〇〇〇さんの素直な気持ちを
受けいれたら…



次の3つのことを
意識してみてください



――――――――――――――――
1.【事実】と【思い込み】を分ける
 ↓
2. その【事実】はどうなったらいい?
    そのために何ができるかを考える
 ↓
3. やる!!!
――――――――――――――――


1.【事実】と【思い込み】を分ける


〇〇〇〇さんが今
感じている気持ちを
書き出してみてください


たとえば…



“夏の頑張りの成果が
 模試の結果に現れていなくて

 このままじゃ志望校に
 合格できないんじゃないか…?”



とか




これ…



どこまでが【事実】で


どこからが【思い込み】でしょう?




仮に



<夏の頑張りの成果が
 模試の結果に現れていない>



これが事実だとして



<このままでは志望校に合格できない>



…これは??



これは
事実とは言えませんよね




大切なのは



客観的な【事実】と


自分の不安や先入観から生じる
【思い込み】を



しっかり分けて捉えること




そもそも


<夏の頑張りの成果が
 模試の結果に現れていない>



このこと自体、

本当に【事実】でしょうか…?
(このことは次に書きますね)



事実は

誰から見ても変わらないもの



でも

解釈は自分次第です




不安な時こそ


“それって、本当??”


と自分の心に問いかけて



【事実】はどれなのかを
しっかり見極めるようにすることが
大切です



2. その【事実】はどうなったらいい?
    そのために何ができるかを考える


【事実】を見極められたら…

次はそのために何ができるかを
考えます



先ほどの例では



<夏の頑張りの成果が
 模試の結果に現れていない>



“この部分が【事実】らしい”
ということになっていましたが…



ここにも実は
【思い込み】が含まれているのが
わかりますか?




<成果が結果に現れていない>


というのは
あくまで主観的な話です




“それって、本当??”

と問いかけた時に出てくる


《その根拠となる事柄》


それが【事実】です




たとえば

・算数の計算問題のケアレスミスが多い

・国語の漢字が10問中2問しか書けていない

・理科のバネの問題は満点だけど、水溶液は全滅

・社会の江戸時代はよく覚えられているけど、
 明治以降がまだあやふや


など…


これなら誰が見て表現しても
そう大きくは違わないはずですよね




【事実】が見えたら


“じゃあ…どうなったらいい?”


を考えてみて



 計算のケアレスミスを減らす、

 漢字をもっと書けるようになる、

 水溶液をカンペキに解けるようになる、

 近現代の問題にも自信を持てるようになる…



こんなふうに

“なりたい姿”

が見えてきますよね



そして、

“どうなりたいか?” が描けたら



“そのために、何をする??”




それは


《毎朝、計算に取り組む時間を作る》

ことかもしれないし


《出題頻度の高い漢字だけは覚え直す》

ことかもしれないし


《水溶液問題を基礎からやり直す》

ことかもしれないし


《マンガの「日本の歴史」などの
 近現代の部分を何度も読み返す》

ことかもしれない




その中で

〇〇〇〇さんに
忘れずにいてほしいのは



考え方は
いたってシンプルだということ



昨日お伝えした
地図と同じ



“今どこにいて
 これからどこへ行きたいのか?”


そして


“そのために何をするのか?”




それは



〇〇〇〇さんにとっての
答えであればよくて


他の誰かの答えと違ってOK!



“自分の正解” を大切に☆



3. やる!!!


何をすればいいのかが見えたら…


あとはやるだけ!!!







中学受験って
常に不安と隣り合わせですよね…



わが子の無限の可能性は
信じたいし

信じてる




でも…



なにせ受験には
リミットがある…!!



刻一刻と本番に近づいていく
これからは特に

不安ばかりが募っていきがちだけど…




ならば
なおさら


ただ不安に飲み込まれて
残りの時間を過ごすよりも



“その中で何ができるか…?”



そこに目を向けていたい




“できるか、できないか” じゃなく

“どうしたらできるか…?”



“できない” 選択肢を作るのではなく

“できる” 前提で


描く未来に向かって
進んでいけたらと思うのです





何を選んでも
タイムリミットはやってくるなら…



〇〇〇〇さんは
何を選ぶ?




参考にしていただけたら
嬉しいです(^^)




〇〇〇〇さん親子の
“これ、やってみよう!” 、

よかったら教えてくださいね♪






さて、
ここまでの3日間


もうすぐ本番を迎える
中学受験生のママへ
この時期にお伝えしたいこと


をお届けしましたが…
いかがでしたか?



明日のメールでは
息子の受験の様子を
ご紹介させていただくとともに


絶対に見ていただきたい
大切なご案内もありますので

ぜひ最後までおつきあいくださいね♪





今日も最後までお読みくださり
ありがとうございました!



今日が
〇〇〇〇さんにとって
素敵な一日になりますように…☆



また明日メールします!



♪Facebook
 中1凸凹息子との日々のアレコレ…
 申請は「メルマガ読んでます!」と
 メッセージを添えてお願いします☆
https://www.facebook.com/rumi.takeuchi.77


♪Instagram
https://www.instagram.com/rumi_mamacoach/



*************************
ママである、ただそれだけ
あなたはすばらしい!!

今日も愛にあふれる一日を♪

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
プレシャス・マミー
「ママであることをキャリアに」
http://www.precious-mammy.com
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

*メルマガへのご意見、ご感想はそのまま返信してください。
  担当のコラムニストよりご連絡させていただきます。

登録解除はこちらからお願いします。
(クリックするだけで解除されます。)
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com