配信日時 2023/01/10 08:00

ゴキゲンに叶う目標設定の3つのコツ 2023年もよいスタートを切っていきましょう!【プレシャス・マガジン】

〇〇〇〇さん、
こんにちは。
 


プレシャスマミー
認定トレーナーの

岡村恵美(めぐみ)です。


 

さて、


新しい年が始まって早くも1週間。
 
 
学校やお仕事も
通常通りになり

いよいよ本格始動!

という方も多いと思います。


〇〇〇〇さんは
ことし1年、どんな年にしますか~!?^^



こんな1年にするぞー



と、目標設定を
される方も多いかも
しれませんね。


そこで、今日は
 
 
---------------
プレマミ流・ゴキゲンに叶う目標設定の3つのコツ
---------------
 
 
をお届けします^^
 
 
 
〇〇〇〇さんは、
「目標」と聞いて、
どんなイメージを持ちますか?
 
 
「ワクワクする!」
 
 
という方も、
 
 
「頑張らなくちゃ(汗)」
 
 
とプレッシャーを感じる方も
様々かと思います。


私自身は
 
元教員の母親に育てられた
マジメな長女キャラだったので
 
 
「達成できなければダメ」
 
 
みたいに
 
 
何だかちょっと
重ーーーーーい
イメージを持っていました。
 
 
でも
 
ちょっとしたコツを
押さえるだけで
 
ゆるーーーーく
前向きなものに
することができますよ(^_-)-☆
 
 
よかったら
最後までお付き合いくださいね。
 


【ゴキゲンに叶う目標設定の3つのコツ その1】は
 
 
-----------------
肯定的な言葉を使う(否定語を使わない)
-----------------
 
 
です。
 
 
・今年こそはイライラしないママになる!
 
・今年こそは怒らないママになる!
 
などと
 
否定語を使って
目標を考える場合も
あるかと思います。
 
 
しかし
 
人間の脳は
否定語を認識できない
と言われており、
 
 
「イライラしない!」
 
 
と思っても
 
頭の中では
イライラした状態が
思い浮かんでしまうんです。
 
 
例えば・・・
 
 
「ピンクの象を絶---対に思い浮かべないでください」
 
 
と言われても、
 
 
頭の中では
ピンクの象が走りませんか・・・?
 
 
それと同じです。
 
 
ですから
 
 
--------------
目標設定は肯定的な言葉を使う
--------------
 
 
ことで、
 
まずは脳内を
ポジティブな状態にしてあげましょう。
 
 
▼▼詳しくは<初級>プレシャスマミー講座「言葉の力」で学ぶことができます
https://www.precious-mammy.com/posts/32664013?categoryIds=5910109


 
【ゴキゲンに叶う目標設定の3つのコツ その2】は
 
 
--------------
「目的」とセットで考える
--------------
 
です。
 
 
「目的」と「目標」は
混同してしまいがちですが
 
 
この違いを押さえることは
たいへん重要です。
 
 
簡単に言うと
 
 
・目的とは:「何のために」それをするのか、の最終ゴール
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 
で、
 
・目標とは:「目的」を達成する途中にある「しるべ」
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

です。

 
・5キロ痩せる
 
とか
 
・〇円貯金する
 
などの目標だけ
設定してしまうと
 
 
ダメだった場合
自己嫌悪に陥りますが
 
 
目的がしっかり認識できていれば
 
自己嫌悪ではなく
再度の決心につながりやすくなりますし
 
別の方法で軌道修正もしやすくなります。
 
 
ということで
目標を設定するときは
 
ぜひ
 
--------------
「目的」とセットで考える
--------------
 
 
ことががおススメです(^^♪
 
 
▼▼詳しくは<初級>プレシャスマミー講座「目的と目標の違い」で学ぶことができます
https://www.precious-mammy.com/posts/32664013?categoryIds=5910109



【ゴキゲンに叶う目標設定の3つのコツ その3】は
 
 
--------------
「感情」や「価値観」で目標設定をする
--------------
 
です。
 
 
目標設定というと、
 
・毎日30分ウォーキングする
 
とか
 
・週2回は手作りでお弁当を作る
 
など
 
 
「行動」で設定する場合が多いと思います。
 
 
でも
 
つい怠けてしまうのが人間の性。
 
 
結局3日坊主になって
また自己嫌悪ななんてことも・・・
 
 
そういう時は
「感情」や「価値観」に目を向けてみましょう。
 
 
 
コーチングを学んでいくと、
 
「自分はどう思うか」
「自分はどう感じるか」
 
「どういう状態になりたいか」
「どういう状態が幸せなのか」
 
などと
 
「感情」や「価値観」に
向き合っていく機会が増えていきます。
 
 
つまり
 
その目標を達成することで行き着く先は、
 
行動そのものではなく
 
行動から得られる
「感情」や「価値観」
であるということです。
 
 
だったら
直接にそちらに目を向けて
目標設定してみては・・・
 
 
という発想です。
 
 
例えば、
 
・朝の清々しい気分を味わう
 
とか
 
・手作りでお弁当を作りたいと思う気持ちをたいせつにする
 
とかです。
 
 
これだったら、
 
 
仮にウオーキングできなくても
 
窓をバッと開けて外の空気を吸う
 
とかでもいいいですし、
 
 
逆に、
 
30分ウォーキング出来たら
超サイコーじゃないですか?
 
 
こんな感じで、
 
ゴキゲンに目標達成
出来るようになっていきますよ(*^_^*)
 
 
▼▼詳しくは<上級>セルフコーチング講座の「価値観ワーク」で〇〇〇〇さんの価値観を掘り下げてみませんか?
https://www.precious-mammy.com/posts/34400637?categoryIds=5910109
 
 
 
とういうことで
 
ゴキゲンに叶う目標設定の3つのコツ 
 
いかがだったでしょうか?
 
 
少しでも
〇〇〇〇さんのお役に立てれば
幸いです。
 
 
ちなみに
岡村の今年の目標は、
 
プレシャスマミーの感動を多くの人と分かち合う
 
ことです。
 
 
今年もどうぞ
宜しくお願いいたします。
 


■初めての方限定! 30分無料セッション
 
「体験セミナー/セッション」をご選択いただき、備考欄に「初回限定30分無料セッション」の旨と、ご希望の日時をいくつかご記入の上お申し込みください。
 
 
 
▼▼こちらのブログ記事もどうぞ

公園から帰らない子どもに効く声かけ術 | ameblo.jp

 
私がプレシャスマミーを選んだワケ【eラーニングのススメ】 | ameblo.jp
 
 

▼〆切迫る!!!
====================
トレーナー養成講座
2023年1月22日(日)開講


半年ぶりに
トレーナー養成講座が開講します。


認定コーチの資格を
お持ちの方、


トレーナーとなって
一緒に子育てコーチングの輪を
広げませんか?


プレゼンスキル、
自己PR力など、
ビジネスでも活用できる
スキルも満載です!


ぜひこの機会を
お見逃しなく(^^♪


▼詳細はこちら
(プレシャスマミーHP)


▼こちらのブログ記事もどうぞ
☆受付中☆ トレーナー養成講座 2023/1/22(日)開講! | ameblo.jp
================

================
プレシャスマミーeラーニング
いつでもどこでも気軽に始められます。

申し込み随時受付中!

▼▼
詳細はこちら

▼▼
お申込みはこちら
================

================
お問い合わせもお気軽に

▼▼
お問い合わせはこちら
================



今日も最後まで、
読んで頂きありがとうございます。



もしよかったら、
メールのご感想を、

このメールの返信にてお寄せ下さいね♪


(他の読者様にいくことはありませんので、ご安心ください)


1通1通、大切に読ませて頂きます(*^_^*)

 


★岡村恵美のFacebook

(お友だち申請の際は、読者様であることを一言添えてください)
 
 
★ブログ:時短グッズでも家事代行でもない究極のメンタル時短術
(開講情報など掲載します)
 
 

************* ***
ママである、ただそれだけで
あなたはすばらしい!!
今日も愛にあふれる一日を♪


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
プレシャスマミー
「ママであることをキャリアに」
https://www.precious-mammy.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


*メルマガへのご意見、ご感想はそのまま返信してください。
担当のコラムニストよりご連絡させていただきます。


登録解除はこちらからお願いします。
(クリックするだけで解除されます)
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com