〇〇〇〇さん、
こんにちは。
プレシャス・マミー
コーチ養成トレーナーの
岡村恵美(めぐみ)です。
うちには中学受験を
控えた小6男子がいます。
本人、当初共学を
志望していたのですが
都内で中学受験をするなら
男子校の併願は
ほぼ必須とのことで、
先日の3連休は
息子と一緒に
私立男子校の学園祭巡りに
行ってきました。
自分自身3姉妹で
親戚も全員女、
学校は共学でしたので
男子校の世界は
全くの無縁。
何でわざわざ
男子だけ集めて
教育するのか
全く趣旨が想像できないで
いました。
そこで、
とある私立中学イベントの
とある男子校のブースで、
質問してみたんです。
「男子校のいいところは何ですか?」
聞かれた先生も
そもそも過ぎる質問に
一瞬うーんとなっていましたが、
こう答えて下さいました。
「集中できる」ところです
聞いたときは
「ふーん」と
思いましたが、
実際に今回
男子校に潜入してみて
それが分かりました。
要は、
自分の好きなことに
(女子の目を気にせず)
「没頭できる」
ということです。
「没頭」の重要性は
子どもの才能を伸ばす上で
大切だと多くの先生方も
仰っていますし、
プレシャス・マミーでも
「魂が輝く子育て」
として子どもの才能の芽を
大切にする子育てを
お伝えしています。
外遊びでも何でもいい。
親の誘導や「やらされ」ではなく
まわりの声が聞こえないくらいに
何かに熱中する経験は
非常に大切です。
親から見て
「意味ない」
「くだらない」
と思う事でも、
子どもにとっては
立派な没頭ならば、
途中で止めずに
見守っておくのが
良いですね。
(安全の範囲内で)
今回、男子校を訪問して
それを非常に感じたのが、
鉄道研究部
と
生物部
でした。
共学育ちの私にとっては
鉄研と生物部は
男子数名がひっそりと
活動している印象を
持っていました。
(偏見、スミマセン)
それが、
今まで訪問した男子校では、
鉄研と生物部の男の子たちが
とても活き活きしているのです。
そもそも、
規模が大きい。
男子の人数が多いので
共学に比べ人も
集まりやすいのでしょう。
あとは、
鉄研とか生物部とか
男子が好きそうな研究に関しては、
女子の目を気にせず没頭できる環境
というのもあるのでしょう。
(息子もそう言ってました)
ということで、
生物部に入りたい息子は
「男子校もいいなあ…」
と少し考えが変わったようでした。
もちろん、
男子校の良さは他にもありますし、
共学の良さもあるでしょう。
どちらにせよ、
子どもが好きなことに
没頭できる環境を
大切にしてあげたいですね。
***
新しい〇〇〇〇さんになって
2023年を迎えませんか?
プレシャス・マミー講座、
10/2(日)~開講します。
--------------
【コース】
<初級>プレシャス・マミー講座
【クラス】
岡村恵美/日曜AMクラス[オンライン]
【日程】
1回目:2022年10月2日(日)
2回目:2022年10月16日(日)
3回目:2022年10月30日(日)
4回目:2022年11月13日(日)
5回目:2022年11月27日(日)
【講座時間】
9:30~11:30
詳細はこちらをご覧ください
--------------
ご検討中方のために、
無料体験セッションの枠も
準備いたしております。
--------------
無料体験セッション&説明会
≪内容≫
・自己紹介
・体験セッション(40分程度)
・講座のご案内
・質疑応答
≪日程≫
・9/17(土)20:00‐21:00
・9/21(水)20:00-21:00
・9/24(土)20:00-21:00
・9/28(水)20:00-21:00
★土曜の枠を一枠追加しました
※空き情報はブログに随時アップ致します
各回定員1名
≪申し込み締切≫
講座の2日前
≪受講形式≫
ZOOM
※通信料は各自ご負担ください
--------------
もちろん、
講座を受講する予定のない方も
大歓迎です。
それでは、
本日も最後までお読みくださり
ありがとうございました!
ぜひこのメールの返信で、
ご質問、ご感想などお寄せください^^
(他の読者様に行くことは決してありませんので、
ご安心ください)
それでは、
岡村恵美(めぐみ)でした。
(開講情報など掲載します)
(カメ更新ですがささやかな日常風景を発信しています)
(☆銭湯仲間募集中☆)
************* ***
ママである、ただそれだけで
あなたはすばらしい!!
今日も愛にあふれる一日を♪
★新HP★
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
プレシャス・マミー
「ママであることをキャリアに」
https://www.precious-mammy.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
*メルマガへのご意見、ご感想はそのまま返信してください。
担当のコラムニストよりご連絡させていただきます。
登録解除はこちらからお願いします。
(クリックするだけで解除されます)
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com