〇〇〇〇さん、
こんにちは。
プレシャス・マミー
認定コーチの岡村恵美(めぐみ)です。
今日も子育て、楽しんでますか?
さて、先週は、
【プレシャス・マミーの定義】
の中の、
2.自らの人生にミッションをもち、社会貢献している
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
に関連して、
キャリアについて
お届けしました。
今日は、
3つ目の定義の、
3.意識高く、内面外面常に磨き続けている
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
について書いて
みようと思います。
まず、【内面を磨く】ですが、
:読書をする
・様々人と対話をする
・様々な経験をする
・内省をする
など・・・
様々な方面から
様々な取り組みが
挙げられると思いますが、
このメルマガを
読んでくださっている方は、
こうして開封していただいている時点で、
子育てについて学ぼうと
意識を持っている方が
多いと思いますので、
今日は、意外と(?)できない、
【外面を磨く】
について取り上げたいと思います。
・ もっとおしゃれを楽しみたい
・ もっとおしゃれにお金を使いたい
・ お化粧がもっとうまくなりたい
・ 「きれいなママ」と思われたい
・ 〇〇ちゃんのママみたいに、垢ぬけた感じになりたい・・・
等々、色々な思いがあると思います。
でも、育児をしながら、
外面磨きを継続的に
やっていくのも大変ですよね・・・
それでまた、
できない理由も
色々あると思うのですが、
・ 時間がない
・ お金の余裕がない
といった、
物理的な理由の他に、
【心理的な理由】
で外面磨きに
なかなか手が出せない
場合もあります。
その背景には、
ビリーフ
^^^^^^^^^
と呼ばれるものがあるのでは、
と思っています。
ビリーフとは、
日本語でいうと、
「思い込み」
になるのですが、
私たちの受け止め方、考え方を決めているもの
であり、
生まれてからの経験や親の影響によって、無意識に刷り込まれているもの
です。
ところで・・・
身内の話で恐縮なのですが、
私の母親は、おしゃれや化粧に全く興味がありません。
それどころか、
見た目を着飾ったり、
見た目を良く見せることを、
むしろ悪だとしていました。
なぜそういう考えなんだろう・・・
とずっと思っていたところ、
母の一言で、
それが一気に分かった
ということがありました。
その一言というのが・・・
「おばあちゃんがね(母の母)、
事ある毎に言うのよね。
私の時代は、
戦争があったから、
私には青春なんてなかった。
若い時におしゃれなんて
全くできなかったのよ。
いいわねあなたたちは。」
これを聞いて、
祖母の手前、母には、
「おしゃれをしてはいけない」
というビリーフがあるんだ、
と一気に腑に落ちました。
ここまで極端な例でなくても、
社会的、時代的な影響で、
母親が外面を磨くことについて
心理的にSTOPがかけられていることも
それなりにあるのかと思います。
じゃあどうすればいいの・・・?
という話になりますが、
もしそのような心理的なブロックがありそうなら、
「本当にそうなの?」
と問いかけてあげてみてください。
もしお一人だと難しいようであれば・・・
コーチと共に
ビリーフを掘り下げて
みるのもオススメです。
(セルフコーチングコースに【ビリーフ】を扱う回もあります!)
他には・・・・
外面を磨くことや
おしゃれを楽しんでいる人に
近寄ってみるのもいいですね!
母親が外面を磨くことについては
色々な考え方が存在しているとは思いますが、
プレシャス・マミーはそれを
積極的に「是」としている集団です。
こんな動画もありますよ(^^)↓
〇〇〇〇さんも、この夏、
私たちと一緒に素敵なママを目指してみませんか?
ということで・・・
本日も最後までお読みくださりありがとうございました!
ぜひこのメールの返信で、ご質問、ご感想などお寄せください^^
(他の読者様に行くことは決してありませんので、
ご安心ください)
それでは、
岡村恵美(めぐみ)でした。
************* ***
ママである、ただそれだけで
あなたはすばらしい!!
今日も愛にあふれる一日を♪
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
プレシャス・マミー
「ママであることをキャリアに」
http://www.precious-mammy.com
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
*メルマガへのご意見、ご感想はそのまま返信してください。
担当のコラムニストよりご連絡させていただきます。
登録解除はこちらからお願いします。
(クリックするだけで解除されます。)
https://1lejend.com/stepmail/dela.php?no=xxhxem&a_mail=example%40example.com
