〇〇〇〇さん、おはようございます!
プレシャス・マミー コーチ養成トレーナー
デコ弁・デコめし愛好家
野溝千鶴(のみぞ ちづる)です。
東京は葉っぱが色づいて
秋らしい景色になってきましたよ^^
先日近所の公園で、
小4ホッペちゃんが
落ちたイチョウの葉を集めて
花束を作ってくれました♪
2~3歳の頃からやることが
変わらないなぁと思って、
なんだかほっこりしちゃいました^^
好きなものって、
ずっと好きなのかも
しれませんね(*^^*)
5歳ホッペくんは、
ハート型のイチョウを
見つけたようで、
たわわなホッペに当てては、
「カワイイ~?」と
アピールしていました(笑)
ラブラブ姉弟に
癒されるわ~(≧∇≦)
と思っていましたが...
この後、
鬼ごっこに付き合わされ、
二人に全く追いつけない私は、
ずーっと鬼でした。。(-.-;)
それでは、本日のメールレターへ。
◇ーーーーーーーーーーーーーーーー◇
子どもを信じて見守れない
本当の理由
◇ーーーーーーーーーーーーーーーー◇
ただいまeラーニングで
セルフコーチングコースを
受講中のKさんと、
先日、
個別セッションを行いました。
セルフコーチングコースは、
トレーナーとのセッションが
必要な単元がいくつかあるので、
eラーニングでも、
数回Zoomでセッションを
行います^^
もうね!!!!
Kさんの変化が
スゴイんです(≧∇≦)♪
元々、
中3思春期真っ只中の
息子くんとの激しい衝突に
悩んでいたKさん。
セルフコーチングコースの前に
思春期セミナーを受講し、
「信じて見守る」
ことが
かなりできるように
なっていました^^
けれどもやっぱり、
親として、
ここはちゃんと言わなくちゃ
いけないんじゃないか、
とか、
信じて待ってるだけじゃ
ダメな時もあるんじゃないか、
という思いが拭えず、
葛藤することもあったそう。
私も、同じ葛藤を
それこそ何度も何度も
繰り返してきましたから、
そのお気持ちがよーーーく
わかるんですよね(^-^)
そして、このお悩みは、
本っっっ当ーーーに、
たくさんの受講生さんから
聞きます(笑)
そのぐるぐるした迷いから
スポッと抜け出すには、
思春期セミナーだけだと
実はちょっと足りないんです。
セルフコーチングコースで、
特に、
『ビリーフ(思い込み)』と
『価値感』
についてじっくりと学び、
「頭でわかった」状態から、
「腹に落とし込む」ことで、
ぐるぐるした迷いや葛藤が
格段に減ります!!
『価値感』は、
なんとなくわかりますよね^^
では、
『ビリーフ(思い込み)』
とは何でしょう?
それは、
私たちの受け止め方や、
考え方を決めているものです。
もっと簡単に言うと、
「~すべき」と
思っていることです。
ビリーフ(思い込み)は、
過去の経験や、
親の影響によって、
無意識に刷り込まれているので、
本人は自覚していないことも
多々あります。
例えば・・・
◆宿題は親が責任を持って
やらせるべき
◆子どもには毎日栄養バランスの
取れたご飯を食べさせるべき
◆夫は妻より稼ぐべき
◆週末は子どもを
外遊びに連れていくべき
◆人に迷惑をかけない
ようにすべき
◆人には優しくすべき
など、こんな感じです^^
〇〇〇〇さんは
いかがでしょうか?
え?
それ『思い込み』なの?
それはやるべきでしょ!
と、もしかしたら
不快に感じる人も
いるかもしれませんね。
「やるべき」と
思っていることが
間違いではありませんよ^^
ビリーフ(思い込み)のお陰で、
踏ん張りがきいたり、
自分を律することができたり、
力を発揮できたりすることも
ありますからね!
ただ、
ビリーフ(思い込み)
があることで、
苦しかったり、
生きづらさを
感じる場合もあります。
宿題をやらせなくちゃ!
と思っていて、
毎日バトルになるのが辛い...
とか
栄養バランスの取れたご飯を
「毎日」は、正直大変...(TーT)
とかね^^
こんな風に、
辛く感じたり、
苦しく感じるビリーフは、
外しちゃいけない!
と思ってる人も
いるかもしれませんが、
完全にその考えを
捨てるというよりは、
緩めてあげると、
すごーくラクになります(*^^*)
ちなみに、Kさんは、
どんなビリーフ(思い込み)を
持っていたかというと・・・
◆ミスをしてはいけない。
◆言われる前に行動
しなければならない。
◆相手が求める1歩先を
提供せねばならない。
◆先を見て行動
しなければならない。
というものでした。
親にこう言われて育てられ、
幼い頃からずっと、
心の根底にこの考えが
根付いていたそうです。
でもこのビリーフ(思い込み)がね、
たった4つの質問で、
スポッと外れちゃったもんだから、
もぉーービックリ!!!
時間にすると、
1つにつき、
わずか5分!!!
何十年も、
信じて疑わなかったことが、
たった5分で覆ったんですよ!!
コーチングって
面白いですよね~!!
で、、、
これが、
子どもを心の底から
信じて見守れないことと
どう関係するのかと言うと・・・
ビリーフ(思い込み)を
自分にだけじゃなくて、
子どもにも当てはめるから
なのです!!
いくら、頭では
「信じて見守ろう」と
決めても、
心の奥底に、
◆ミスをしてはいけない。
◆言われる前に行動
しなければならない。
という信念があると、
「この子にも
ミスをさせたくない!」
「この子も、
言われる前に行動
できる子にしなくちゃ!」
と、どーしても、思っちゃう。
他人に対しては思わなくても、
自分の子には、不思議と
ビリーフを当てはめたく
なるものなんです。
ビリーフを当てはめよう
としている時って、
視野が狭くなっている
状態なんですよね。
ちょっと見方を変えれば、
ミスはしてもいい。
それより、ミスした時に
リカバリーできる子に
なればいい、と思えるし、
言われる前に行動できるに
越したことはないけれど、
言われたら行動できる子なら
十分素晴らしい!
と思えたりするんです^^
こんな風に、
自分の持つビリーフを
緩めてあげると、
もっと広い視野で
子どもを信じて見守れる親に
なれますよー(*^^*)
〇〇〇〇さんも
一緒にやりましょう♪
eラーニング版
セルフコーチングコースが
気になった方はこちら▼
https://www.precious-mammy.com/course-guide/coach2/
思春期セミナーが
気になった方はこちら▼
https://peraichi.com/landing_pages/view/sisyunki
その前に野溝千鶴に
相談してみたい
という方はこちら▼
https://resast.jp/inquiry/65537
それでは、
今日もステキな1日を
お過ごしくださいね!
野溝千鶴でした(*^^*)
プレシャス・マミーの
トレーナー達に
相談したい方はこちら。
↓↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=bbkugk
★クマちゃんオムライス・ワークショップ
12月23日(木)開催決定!
https://resast.jp/events/640211
★野溝千鶴の無料メルマガ
『カリカリかーちゃんが実践!
ちょっといい声掛けがわかるメールレター』
https://resast.jp/subscribe/112373/1518745
★野溝千鶴のFacebook
https://www.facebook.com/decorationcoach
友達申請大歓迎です♪
メルマガ読者様である旨を
メッセージに添えて申請してくださいね^^
*************
ママである、ただそれだけで
あなたはすばらしい!!
今日も愛にあふれる一日を♪
このコラムのバックナンバーはこちら。
https://www.precious-mammy.com/mailmagazine
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
プレシャス・マミー
「ママであることをキャリアに」
http://www.precious-mammy.com
TEL 090-6074-6712
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
*メルマガへのご意見、ご感想はそのまま返信してください。
担当のコラムニストよりご連絡させていただきます。
登録解除はこちらからお願いします。
(クリックするだけで解除されます。)
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com