配信日時 2021/11/06 08:00

永遠に信じて見守ってていいの?【プレシャス・マガジン】

〇〇〇〇さん、おはようございます!
 
 
 
 
プレシャス・マミー コーチ養成トレーナー
デコ弁・デコめし愛好家
野溝千鶴(のみぞ ちづる)です。




それでは、本日のメールレターへ。




◇ーーーーーーーーーーーーーーーー◇
 
 永遠に信じて見守ってていいの?
 
◇ーーーーーーーーーーーーーーーー◇




今、思春期セミナーを
受講中&修了したばかりの
ママ達3名から、

立て続けに
全く同じご相談を
いただきました!




実はこれ、
よく聞かれるので、

受講生様たちに
お伝えしたことを、
〇〇〇〇さんにも
シェアしちゃいますね^^




ご相談内容はコチラ。




ーーーーーーーーーーーーー

セミナーを受けて、
子どもを
「信じて待つ」
ことが大切だと、
よくわかりました!

ですが・・・

いつまで待っても
子ども自らは動きません。

声をかけないと、
最低限やるべきこと
(お風呂、宿題など)すら
やらない状態です。

それでもこのまま
永遠に待つべきでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーー




これねーーー。




わかります!!

わかりますよ!!!




私も、
プレシャス・マミーの
受講生だった頃、

この壁によく
ぶち当たっていましたから^^




しかも、


信じて待ってるのに
まだやらない・・・

イラッ・・



でも待たなくちゃ・・・

(まだやらない)

イライラ・・・



口出しは我慢・・・

(まだやらない)

イライライラ・・・・




んーーーー!!!
もう我慢ならーん!!!


「いい加減にしろーー!!」




と、しまいには、
いつも以上の大声で大噴火!!!




という悲惨な結末を
迎えていましたから(^_^;)




でもね、
この壁に当たるということは、
「信じて待つ」を
やろうとしたからこそ!




まず、
やってみた時点で、
今までの自分を
変えたのですから、

たとえ上手く
行かなかったとしても、
それは大成長です(*^▽^*)




そう捉えて、
自分で自分を
褒めてあげてくださいね♪




この状況を打破するには、
大きく3つの
ポイントがあります!




そもそも、私の場合、

「信じて待ってるのに...」

と思っていた時点で、

子どもを本当に、心から
信じてはいなかった
わけですが...(笑)




今回そこは置いといて...(^^;)




3つのうち、
最初にやってほしいこと1つを
本日はお伝えいたしますね。




いくら待っても
やるべきことをやらない
子どもに対して、

「永遠に待つべきか」
「どこまで待てばいいのか」

を考える前に・・・




まず、今までのことを
思い返してみてください^^




子どもは今まで、
ママが声をかけることで、
行動を起こしていたんですよね?




つまり、子どもには、

「ママに言われたらやる」

という『習慣』
付いている状態です。




それがある日突然、
何も言われなくなったら、
行動するタイミングを失います。




これは、
鳴ると思っていた
目覚まし時計が
鳴らなかったのと一緒です^^




起きるタイミングを
失ったわけですから、
そりゃぁ寝坊しますよね(笑)




まさか、
かけたはずの目覚ましの
スイッチをママに切られ、

一人で時間通りに起きるのを
期待されているなんて、
夢にも思っていないわけです!




それと同じで、子どもは、
ママからの合図が
急になくなるなんて、
思っていないわけです。




だから、
いつまで待っても
やらないんです^^




単に、
やるタイミングが
なくなっただけ(笑)




じゃぁどうすればいいか、
もうおわかりですね^^




「ママに言われたらやる」

という、
これまでの『習慣』を
変えたいなら、

自分だけ勝手に変えずに、
子どもに話をして、
一緒に変えましょう(*^^*)




そのために、
受講生さま達には、
セミナーを受けていることを
お子さんに話すよう
勧めています(^o^)




「ママは今、
 こんなことを勉強していて、
 これからこんな風に
 変わろうと思ってるの。」




って、
子どもに宣言してもらうんです^^




受講に関わらず、
宣言はできますからね♪




あなたは、
ママにガミガミ言われなくても
できる子だと信じてるって。




信じているから、
これからはもう
ガミガミ言わないって。




ママだけコッソリ
変わろうとするのではなく、

子どもにも、
変わらなくちゃという
覚悟をしてもらうんです。




もちろん、すぐには
変わらないでしょう。




それだけ何年もかけて
子どもに今の『習慣』を
つけてきたのですからね^^




私たちだって、
心から信じて見守れる
ようになるには、
きっと時間がかかりますよね。




やっぱりうるさく言っちゃう日も
あるかもしれません。




一気に全てを任せて
見守ろうとするのではなく、

簡単にできそうなことから
1つずつ練習してみると
いいかもしれませんね^^




親子とも練習です!




楽しみながら取り組んで
みてくださいね(*^^*)




こういうことを話すと、

声もかけちゃいけないのかな?

子どもが手伝ってほしい
と言ってきても、
「自分でやりなさい!」
と突き放す方がいいのかな?

と、悩む方もいらっしゃいます^^




これについては、
ここで書くと
長くなっちゃうので、

詳しく知りたい方は、
セミナーの中で
聞いてくださいね(*^^*)




受講中は、メールやLINE、
メッセンジャーなどでも
質問し放題ですから~(^o^)




今の受講生さま達も
上手に活用して
くださっていますよ♪




思春期セミナーが
気になった方はこちら
↓↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/sisyunki




野溝千鶴が講師を務める
初級講座も
来週から始まりますよ♪
↓↓

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
プレシャス・マミー講座(初級)

講師:野溝千鶴

11月12日(金)から全5回
https://peraichi.com/landing_pages/view/pm3chizurunomizo/
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲




上記日程が合わない方、
別の講座のご受講を
ご希望の方は、こちら。
↓↓
https://ws.formzu.net/dist/S20526486/




それでは、
今日もステキな1日を
お過ごしくださいね!
 
 
 
 
野溝千鶴でした(*^^*)
 
 
 
 
 
プレシャス・マミーの
トレーナー達に
相談したい方はこちら。
↓↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=bbkugk
 
 
 
 
★野溝千鶴の無料メルマガ
『カリカリかーちゃんが実践!
 ちょっといい声掛けがわかるメールレター』
https://resast.jp/subscribe/112373/1518745
 
 
 
 
★野溝千鶴のFacebook
https://www.facebook.com/decorationcoach
 
友達申請大歓迎です♪
メルマガ読者様である旨を
メッセージに添えて申請してくださいね^^
 
 
 
 
*************
 
ママである、ただそれだけで
あなたはすばらしい!!
 
今日も愛にあふれる一日を♪
 
このコラムのバックナンバーはこちら。
https://www.precious-mammy.com/mailmagazine
 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
プレシャス・マミー
「ママであることをキャリアに」
http://www.precious-mammy.com
TEL 090-6074-6712
 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
*メルマガへのご意見、ご感想はそのまま返信してください。
担当のコラムニストよりご連絡させていただきます。
 
登録解除はこちらからお願いします。
(クリックするだけで解除されます。)
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com