配信日時 2021/09/27 08:18

「鬼から電話」をどうしても使うなら...(前編)【プレシャス・マガジン】

〇〇〇〇さん、おはようございます!
 
 
 
 
プレシャス・マミー コーチ養成トレーナー
デコ弁・デコめし愛好家
野溝千鶴(のみぞ ちづる)です。




週末は、

『小学受験と中学受験の考え方
 &主体性を育む親の関わり方』

と題して、

こどもスクモ代表の
井上貴広さんと
コラボセミナーを
開催いたしました!






前半は井上貴広さんより、

『小学受験と中学受験の考え方』

を教えていただきました。




我が家のホッペ姉弟は、
受験に未だ縁がないため、
聞くこと全てが
新鮮&衝撃の連続!!




だから3~4年生から
塾通いする子が多いのね!

だから中高一貫校に
入りたい子が多いのね!

えーー!!
AO入試って言い方、
もう古いの?!
(最近知ったのに...^^;)


・・・と、

私の頃と比べることが
既に間違ってるんですけれども、

いやぁ~。。

現代の受験って
考えることが多くて
大変だなぁー。

と感じました^^




受験するご家庭は
親の方がピリピリするのも
納得ですわ(笑)




そういった情報が
大事である一方、

親である私たちは
そこに飲み込まれないように、

受験生のママ・パパにこそ、
プレシャス・マミーに
関わっていてほしいなぁ

とも感じました^^




後半は私、野溝千鶴より

『主体性を育む親の関わり方』

をお届けしました。




プレシャス・マミーの
有料セミナーにご参加
したことのある方は
わかると思いますが、

私のセミナーでは、
参加者の皆様に
たくさん考えていただいたり、
それをシェアする時間を
多く設けているんですね。




だからこそ、

「いいこと聞いた^^」

だけに留まらず、


自分事として考えて、

「うちの場合は
 こう考えればいいんだ!」

と気づきを得られるから、


セミナーの後も
行動に移しやすいんです。




でも今回の持ち時間は
わずか40分!!

(え?十分だって? ^^;)




いやいやいやいや(笑)




伝えたいことが
溢れまくってて、
全く足りないのですよ。




結果、かなりの早口で
しゃべり倒しました(^^;)




それでもまだまだまだまだ
伝え足りなーーい!!

(え?十分だって? ^^;)




ご参加くださった方は、
アレがすごく大切だと
実感してくださったはず。




だからきっと
実践してくださる
と思うけれど、

一人だと続かなかったり、

やってみたのに
上手く行かないと、
そこから先に行き詰まったり、

やっぱりダメだと感じたり、

する時が来るんです。




そんな時は
こう考えるといいよ(^o^)
っていう話もしたいし、

続けていくためには、
仲間がいたり、
伴走してくれる人が
いることが大事だから。




だからね。




ここに来てほしいと
思っています。




▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
プレシャス・マミー講座(初級)

10月13日(水)から全5回
https://peraichi.com/landing_pages/view/pm3chizurunomizo/
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲




ここでもやっぱり
しゃべり倒すかも
しれないけどね(笑)




そうそう。
上述のコラボセミナーは
あと1回のみ開催します!




申込締切が

9月27日(明日)の朝9:59!

なので、お急ぎくださいね♪




▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
小学受験と中学受験の考え方
&主体性を育む親の関わり方

9月29日(水) 10:00~11:30
https://coubic.com/kodomosukumo/838564
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲




それでは、本日のメールレターへ。




◇ーーーーーーーーーーーーーーーー◇
 
 「鬼から電話」を
 どうしても使うなら...(前編)
 
◇ーーーーーーーーーーーーーーーー◇




〇〇〇〇さんは
ご存知でしょうか?




「鬼から電話」
というスマホアプリが
あることを。




その名の通り、
こわ~~い鬼から
電話がかかってくる、
というもの。






言うことを聞かない子どもに
言うことを聞かせるために
使うのですが、




めちゃくちゃ効く!
と、口コミで広がり、

シリーズ累計ダウンロード数は
なんと、2,200万件だそう!!




私も数年前に
このアプリの存在を
知ったのですが、
親戚からの口コミでした。

(ダウンロードはしていません。)




効果が高いという評判の一方で、

子どもへの悪影響を
懸念する専門家や、

怖がりすぎて、
小さなことにも
怯えるようになった、

というユーザーの声も。




〇〇〇〇さんはこのアプリ、
どう思いますか?






このアプリに限らず、
私たち親ならば誰しもが、

不安をあおって
行動させることって、
あると思うんです。




「早くしないなら
 もう置いてくよ!」

・・とかね^^;




エラそうに
子育て講座の講師を
している私でさえ、
未だにやっちまいますもん...(^_^;)




そんな時は必ず
言い直すようには
してますけどね。




〇〇〇〇さんもきっと、
不安をあおって
行動を促すって、

なんとなく良くないな、
とは感じていると思うんです。




では実際、
何がいけないんでしょう?




私は、その理由は
4つあると思っています。




1つは、

「ママは私のこと
 置いてってもいいんだ...」

「ママはボクが鬼に
 連れていかれてもいいんだ...」

と思うことで、

『自分は親に愛されていないんだ...
 と感じてしまう』

ことです。




こんなに大切で愛しい我が子が、
そんな風に思っているとしたら、
こんな悲しいことって
ありませんよね。




私ね、〇〇〇〇さんに
白状します。




実は過去、

「鬼から電話」
じゃないけれど、

「鬼に電話するからね!」

って怒りながら、
電話するフリを
していたんです。




アプリこそ使っていませんが、
やってることは全く同じ...。




すると当時、
まだ幼いホッペちゃんに
言われたんです。

「ママは、私が鬼さんに
 食べられてもいいの?!」

って。




ものすごくショックでした。




なんてことを
してしまったんだろう
・・・って。




違う。




そうじゃない。




ママは、あなたのことが
大好きで、大好きで、
とっても大好きなんだよ。




今は信じてもらえない
だろうけど・・・




ごめんね。




本当にごめんね。




大好きだよ。




大好きだよ。




って、
大泣きしながら
訴えたんです。




今でもあの時の
ことを思い出すと、
胸が締め付けられます。




こんな風に
口には出さない子も
いるでしょう。




鬼アプリを
面白がる子も
いるかもしれません。




けれども無意識の中で、
親の愛情に対する疑問符が
湧いていると思うのです。




私は痛い思いをしてるので、
改めてやっぱり、
不安をあおる言い方は避けたいな
と感じています。




2つ目は、

『行動する本当の理由がわからない』

ことです。




例えば、
病院で騒ぐ子どもに、

「静かにしないと
 病院の人に怒られるよ!」

と言えば、子どもは
静かにするかもしれません。




しかし、静かにするのは、

『ママやパパが怖いから』とか
『病院の人に怒られたくないから』

であって、

病院で静かにするべき
本当の理由が、
これでは伝わりません。




また、

「病院の人に怒られ
 なければいいんだ!」

と、外に出ていって
遊び出す可能性も...。




病院ではなぜ静かにするのか、

なぜ私達は子どもに
その行動をしてほしい、
あるいは、
しないでほしいのか、

その理由や、
ママ・パパの気持ちを
しっかりと説明することが
大切だなぁと思うのです。




あと2つあるのですが、
長くなってきたので
続きは次回にしますね。




それでは、
今日もステキな1日を
お過ごしくださいね!
 
 
 
 
野溝千鶴でした(*^^*)
 
 
 
 
 
プレシャス・マミーの
トレーナー達に
相談したい方はこちら。
↓↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=bbkugk
 
 
 
 
★野溝千鶴の無料メルマガ
『カリカリかーちゃんが実践!
 ちょっといい声掛けがわかるメールレター』
https://resast.jp/subscribe/112373/1518745
 
 
 
 
★野溝千鶴のFacebook
https://www.facebook.com/decorationcoach
 
友達申請大歓迎です♪
メルマガ読者様である旨を
メッセージに添えて申請してくださいね^^
 
 
 
 
*************
 
ママである、ただそれだけで
あなたはすばらしい!!
 
今日も愛にあふれる一日を♪
 
このコラムのバックナンバーはこちら。
https://www.precious-mammy.com/mailmagazine
 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
プレシャス・マミー
「ママであることをキャリアに」
http://www.precious-mammy.com
TEL 090-6074-6712
 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
*メルマガへのご意見、ご感想はそのまま返信してください。
担当のコラムニストよりご連絡させていただきます。
 
登録解除はこちらからお願いします。
(クリックするだけで解除されます。)
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com