配信日時 2021/09/04 08:08

パラ観戦に「行く」という選択【プレシャス・マガジン】

〇〇〇〇さん、おはようございます!
 
 
 
 
プレシャス・マミー コーチ養成トレーナー
デコ弁・デコめし愛好家
野溝千鶴(のみぞ ちづる)です。




まずはお知らせを
させてください♪




*ーーーーーーーーーーーーーーーー*
 【明日締切!】
 クマちゃんオムライス・
 ワークショップ@オンライン
*ーーーーーーーーーーーーーーーー*




料理は苦手だし、
すごく不器用なのに、

写真と同じような
可愛いオムライスが
私にもできて嬉しい!


子どもにも作れて、
親子で楽しめました♪


というご感想が続出!!




レッスンで使う道具類も
郵送してもらえるから
安心ですね(*^^*)




今回を逃すと、
次回開催は
全くの未定です。




申込締切は明日(9/5)!
残席2組様!
お急ぎくださいね!




9月11日(土) 11:00~12:30
▼詳細・お申込はこちらです▼
https://resast.jp/events/589607




*ーーーーーーーーーーーーーーーー*
 小学受験と中学受験の考え方
 &主体性を育む親の関わり方
*ーーーーーーーーーーーーーーーー*




大好評につき!!

多摩ファミリーアカデミー
代表取締役で、
こどもスクモ代表の
井上貴広さんと、

私、野溝千鶴で、

コラボセミナーを開催します!




毎回大人気のコラボですが、
今回も既に予約殺到!!




なんと、お知らせ後すぐに
お申し込みが相次ぎ、

現在2日間合わせて
35名以上の方に
お申込いただいております♡




<<第1部>>

小学受験と中学受験の考え方

講師:井上貴広




日本では最近、
小学校からの教育改革や
幼児教育・保育の無償化
などによって、

幼い頃からの教育熱が
白熱しています。




何を目的に小学受験、
中学受験をするのか?




するのであれば、
どのような勉強をして
受験にいくらくらい
掛かるのか?




実は井上さんの息子くんも
現在小学6年生で、
中学受験にチャレンジ中!




そんな実体験も交えて、
お子様が幼いうちに
是非知っておいてほしい、

小学受験や中学受験の
考え方について
教えてくれますよ^^




<<第2部>>

主体性を育む親の関わり方

講師:野溝千鶴




学校や塾の宿題、
習い事の練習をさせるために、

怒ったり、
ゲームを禁止したり
していませんか?




・怒られるのが嫌だから
・ゲームを禁止されたくないから


という動機付けを
繰り返すことは、
子どもにどんな影響を
与えるのでしょう?




宿題や練習は、
イヤな事から身を守るためにやる、
という事を学習している
ことになるのです。




これでは、自らやろう
とは思えませんよね。




このセミナーでは、
自ら宿題や練習をしたくなる
声かけの考え方を学びます。




さらに、
子どもへの声掛けが
ポジティブになることで、

ママ自身の気持ちも
明るくなりますよ!




と・・・
この贅沢な内容が、
無料で学べます!!




9月25日(土)10:00~11:30
9月29日(水)10:00~11:30

▼詳細・お申込はこちら▼
https://coubic.com/kodomosukumo/838564




それでは、本日のメールレターへ。




◇ーーーーーーーーーーーーーーーー◇
 
 パラ観戦に「行く」という選択
 
◇ーーーーーーーーーーーーーーーー◇




パラリンピックが
盛り上がっていますね!




東京都の小学生は

(全員が対象かは
わかりませんが)

授業の一環として、
現地で競技を観戦する
予定でした。




ところが、
このコロナの状況を鑑み、
いくつかの区は、
区長の判断により
観戦中止を発表。




私の住む新宿区は、
希望者のみ行く、
という、
個人の選択に
委ねられました。




個人の選択ですとー!?

いっそのこと、
決めてくれた方が
ラクなんですけどー!

えっとー、、、

で、みんなは
どうするんだろう...?




と思ったお母さんも
少なくなかったようで、




数名のママ友から

「どうする?」

という内容のLINEを
いただきました(笑)




私は、最初から
小4ホッペちゃんの希望に
添うつもりでいました。




が・・・




ホッペちゃんも
すごーーーーく
悩んでいました。




東京でパラリンピックを
生で観戦できるチャンスは、
もう生きているうちには
ないかもしれない。


けれど、子どもにも
これだけデルタ株が広がる中、
感染リスクも大きい。


感染対策はしっかりしていて、
消毒やマスクは当然として、

観戦時は隣の人と
座席を3つ空けるし、

場所も屋外である上、
観戦時間も55分と短い。


会話は禁止で、応援は拍手。


会場に到着する時間も
学年ごとずらし、密を避ける。

等々...


ここまでしてくれるなら、
安心して楽しめるんじゃ
ないだろうか...


逆に、ここまでしてでも
現地で見る必要があるのか...




ホッペちゃんは
すごーーく悩んだ末、




「行く」という
決断をしました。




そして昨日。




陸上競技観戦を
終えて帰ってきた
ホッペちゃんは、

嬉しそうにたくさん
話してくれました!




ボランティアスタッフの人が
たくさん出迎えてくれたのが、
嬉しかった!

20代くらいの若い人から
80代くらいのおばあちゃんまで
いたんだよ!!


私の場所からは、小さくて
競技は見にくかったけど、

それでも、
走り幅跳びって、あんなに
砂がバンって飛ぶんだね!
すごかったーー!!


世界記録の瞬間も見たよ!!




と、体験したからこそ
感じられたことが
あったようで、

行って良かったなぁと
思いました^^




一方で、
同じクラスには

「行かない」

選択をした子もいます。




もちろん、
本人が感染リスクを恐れての
場合もあるでしょうけれど、


基礎疾患があったり、

高齢の同居家族がいたり、

親の仕事柄、家族も
行動を制限されていたり、

親に「行くな」と言われたり、


本当は行きたくても、
行けなかった子もいます。




そのことを
忘れてはいけないよ、

という話を
ホッペちゃんとしました。




と言うのも・・・




数日前。




「行かない」選択をした
同じクラスのAちゃんが、

「行く」選択をした
Bちゃんに向かって、


「行くなんて信じらんなーい!
 えーやめなよー!

 Cちゃんも行かないのに!

 Cちゃんのママは、
 ちゃんと考えてるから
 行かないんだよねー!」

と言っていたそう。




一部始終を聞いていた
ホッペちゃんは、


Bちゃんのママは
何も考えてないと
言ってるみたいで、
すごく嫌な気持ちになった。

行っても行かなくても
自由じゃん!


と話していました。




〇〇〇〇さんは、
この話(ホッペちゃんの
意見じゃなくてね。)
を聞いてどう思いますか?




2020年から行われいてる
教育改革の中で、

これからの子ども達に
必要として
掲げられた力の1つに、

「多様性を受容する力」

があります。




ジェンダーにおいては、

LGBTという言葉が
浸透しつつあったり、

オリンピックでも、
自身の性について
カミングアウトする
選手がいたりと、

日本でも少しずつ
理解が広がっていますよね。




その一方、

自分とは違う考え方の人もいる、
色んな考え方があっていい、

ということは、
子ども達も頭では
理解できていても、

実際の場面では
まだまだ結びつかないの
かもしれないなぁ、と
改めて感じました。




けして、Aちゃんが
いいとか悪いとかの
話ではありません。




私は、今回の
パラリンピック観戦を通じ、

「選択の自由と権利」
について、

ホッペちゃんと
話し合うきっかけが
できたことが、

本当に良かったなぁと
思っています。




子ども達に

「多様性を受容する力」

 =

「みんな違ってみんないい♪」

を、
頭で「わかる」だけでなく、
「できる」ようにするには、


まず、私たち大人が
「できる」ようになって、
「やっている」姿を
見せることが大切だと
思うのです。




「多様性を受容する力」
に限らず、

頭ではわかっているつもりでも、
本当にできてるかと言われると、
うーん、ってなることって
ありますよね^^




それらは全て、
同じところに
原因があります。




「わかる」から「できる」
大人になって、

子どもにもその姿を見せる
生き方をしませんか?




〇〇〇〇さん、
今変わりましょうよ!




ここでお待ちしていますね♡




◆セルフコーチングコース◆

9月16日(木)スタート!
全10回+コーチングセッション付

▼詳細はこちら▼
https://www.precious-mammy.com/course-guide/coach2/

▼お申込はこちら▼
https://resast.jp/events/533672




上記日程が合わない方、
別の講座のご受講を
ご希望の方は、こちら。
↓↓
https://ws.formzu.net/dist/S20526486/




プレシャス・マミーの
トレーナー達に
相談したい方はこちら。
↓↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=bbkugk
 
 
 
 
それでは、
今日もステキな1日を
お過ごしくださいね!
 
 
 
 
野溝千鶴でした(*^^*)
 
 
 
 
 
★野溝千鶴の無料メルマガ
『カリカリかーちゃんが実践!
 ちょっといい声掛けがわかるメールレター』
https://resast.jp/subscribe/112373/1518745
 
 
 
 
★野溝千鶴のFacebook
https://www.facebook.com/decorationcoach
 
友達申請大歓迎です♪
メルマガ読者様である旨を
メッセージに添えて申請してくださいね^^
 
 
 
 
*************
 
ママである、ただそれだけで
あなたはすばらしい!!
 
今日も愛にあふれる一日を♪
 
このコラムのバックナンバーはこちら。
https://www.precious-mammy.com/mailmagazine
 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
プレシャス・マミー
「ママであることをキャリアに」
http://www.precious-mammy.com
TEL 090-6074-6712
 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
*メルマガへのご意見、ご感想はそのまま返信してください。
担当のコラムニストよりご連絡させていただきます。
 
登録解除はこちらからお願いします。
(クリックするだけで解除されます。)
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com