配信日時 2021/08/10 08:00

「うぜえ!」って言ってーーー♪【プレシャス・マガジン】

〇〇〇〇さん、おはようございます!

 


57歳の夏、
ビキニを着てダーリンと海水浴、
人生最高の時を楽しんでいる

プレシャス・マミーメンターコーチの

谷亜由未です。笑


1人以上、立っている人、ビーチ、海の画像のようです

 

オリンピックが終わり、

次はパラリンピックですね。

 

 

 

私はテレビを見ていないので、

オリンピックはまるで他人事、、、

でも時折耳にする選手たちの

小さい頃からの努力の道のりには

感心、感動していました。

 

 

 

さて、〇〇〇〇さんのお子さんは

おいくつでしょうか?

 

 

 

お子さんから「うぜえ!」

と言われたことはありますか?

 

 

その時、どう思ってどうしましたか?

 

 

 

まだお子さんが小さい場合、

我が子が「うぜえ!」と

自分に言ったとしたら、

どう感じて、どう答えるでしょうか?

 

 

 

これ、思春期の親子にはよくあること、

かと思っていますがどうでしょう?

 

 

 

「親に向かってなんてこと言うの!」

 

と怒る人も多いかもしれません。

 

 

 

ちなみに私も数回言われたことがありますが、

 

「あら、そりゃどーもすみません。」

 

と言って終わりでした。

 

 

 

これは一つの例ですが、

「うぜえ!」と思春期のお子さんが

親に向かって言うことを、

どう捉えているか、

その奥にはどんな価値観、観念があるのか、

その違いが対応の違いになるでしょう。

 

 

 

・子どもは親に歯向かうべきではない

 

という観念(思い込み)を持っている人は

言われたことに腹を立てるでしょう。

 

 

そしてその観念を言い換えると、

 

・子どもは親の言うことを素直に聴くべきだ

 

・親の考えは常に子どものそれより正しい

 

ということになるでしょう。

 

 

 

でもそれって本当でしょうか?

 

 

 

もしもずっと子どもが親の言うことを

きいていたとしたら、

その子はその子の人生ではなく、

親の世界観の枠から出ることができず、

親の人生を生きることになる、

とも言えますよね。

 

 

 

「うぜえ!」つまり「うざい」

というのは、その時うざったい、

話しかけないで、ほっておいて、

という子どもの気持ち、要求でもあります。

 

 

 

正論はわかっているから聞きたくない、

という声かもしれません。

 

 

 

「うぜえ!」という言葉を表面的に捉えて、

それに感情的に反応するのは、

賢いオトナのすることではありません。

 

 

 

その時なぜ我が子が「うぜえ!」

といったのか、

その理由、感情、気持ちを汲み取るように

するのが大切なことだと思います。

 

 

 

もしもそれまで親の言うことをよくきく

おりこうさんだったとしたら、

 

 

「よくぞ言った!!」

 

 

と褒めたいくらいです。笑

 

 

やっと本音が出せたのですから。

 

 

 

赤ちゃんの時は無条件に愛された

子どもたちも、

だんだんと親から条件を付けられ、

その条件に沿うように生きるようになります。

 

 

親から愛されるために、

親の望む自分になろうと、

無意識に努力し始めるのです。

 

 

 

と同時に、自分の望みや気持ちに

蓋をし始めます。

 

 

 

そして蓋をしているのが当たり前になると

そうしていることにすら気づかなくなります。

 

 

そんな風にして大人になった人たちが

今度は子どもを育てる番になると、

同じことをするわけです。

 

 

 

親の言う通り、

世間の常識?からはみ出さず、

清く正しく美しく??おりこうさんに

生きるのがいいことだ、

という考えのもとで。

 

 

 

ここまで読んで、どう思われますか?

 

 

 

もちろん、

「うぜえ!」と言わないお子さん全員が

自分の本音に蓋をしているわけでは

ありません。

 

 

 

小さい頃から

自分の話をよく聴いてもらえて、

意思を尊重してもらえて、

やりたいことを応援してもらって、

叱る時も本人が納得する形で叱ってくれて、

親に対して我慢や不満が少なく育った

お子さんの場合には、

思春期になっても「うぜえ!」と

言いたくなることが
ほとんどないかもしれません。

 

 

 

「うぜえ!」はある意味

それまで溜まったうっぷんをはらす

意味もあると思いますので、

「うぜえ!」と感じさせない親子関係を

築いてきたとしたら、

それは素晴らしい子育てだと思います。

 

でもそれはおそらく、少数派でしょう。

 

言わないからと言って、
よい親子関係だとも限りません。


蓋し続けている場合もあります。



こっちの方が実際には
厄介だったりもします。

 

だからこそ、「うぜえ!」という言葉が

我が子から出てきたときには、

これまでの育て方を振り返って

これからの接し方を考えるための

きっかけにすることもできますし、

 

お子さんが気持ちを正直に口に出して、

ここから自分らしさを発揮していける

スタート地点に立ったと

言えるかもしれません。

 

 

 

 

そう、つまり、お子さんの反抗的な言動は

悲しんだり怒ったりすることではなく、

親子関係を通じて自分のことを見つめる

よいチャンスだということです。

 

 

 

あなたが本当のあなたを

理解してあげることで、

問題だと感じていたお子さんとの関係性も

問題でなくなるかもしれませんし、

場合によってはがらりと変わる可能性も

あるのです。

 

 

 

過去と他人は変えられない、

未来と自分は変えられる。

 

 

 

これは思春期の子育てにもいえることです。

 

 

 

子育ては本当に、

親が自分と向き合う機会を

たくさんたくさん与えてくれています。

 

 

 

思春期のお子さんがくれている

せっかくのその機会を活かしたい!

 

 

 

我が子も自分も唯一無二の

輝く存在として胸を張って生きていきたい!

 

 

そんなあなたのためにご用意した

プランがこちらです。

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/sisyunkispecial2021

 

 

 

ちょっと前はAIで時代が大きく変わる

と言われていましたが、

まだ実感できずに行動を変えられない人が

ほとんどでした。

 

 

 

今はコロナがやってきて、

生活スタイルや仕事環境など、

外側から強制的に変わらざるを得なく

なりました。

 

 

 

でも内面はどうでしょう?

 

 

あなた自身はどのくらい

変われているでしょうか?

 

 

 

ここで変わると言っているのは、

別人になるということではなく、

あなたが自分自身に目覚める、

ということです。

 

 

 

AIの発達も、コロナも、

一人一人が自分自身に目覚めて輝くために

天から与えられているチャンスなのだと

私は思っています。

 

 

 

今まで一歩踏み出すことを

躊躇していたとしても、

今はこの宇宙の流れに乗る時では

ないでしょうか?

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/sisyunkispecial2021

 

 

↑これもきっかけにしかすぎません。

 

 

変化、成長していくことこそが、

生きるということです。

 

 

 

プレシャス・マミーのトレーナーと

私、谷亜由未は、

あなたの変化成長をずっとずっと

応援します。



そのために自らが
変化成長し続けることを
選んでいるのが私たちです。



ただ、一方的に
余計なお世話はできませんから、
お気持ちがあれば、
あなたからコンタクト(行動)
してくださいね♪

 

こちらの

夏休みおつかれSUMMERおしゃべり会

もお気軽にどうぞ。

 

↓今夜です。↓↓↓

 

◆8/10(火)22:00~22:30

 

https://us04web.zoom.us/j/4848537415?pwd=QjlBbG9NN2RweTNOMlVWUmdUWmprUT09

 

ミーティングID: 484 853 7415

パスコード: 543210

ホスト:笹山ふさこ

 

 

◆8/12(木)10:00~10:30

 

https://us02web.zoom.us/j/83090420486?pwd=bEdnWGlyOVQ3R2ppQUtWSnBQQUZsUT09

 

ミーティングID: 830 9042 0486

パスコード: 594887

ホスト:野溝千鶴

 

 

◆8/14(土)22:00~23:00

 

♪プレマミwebビヤガーデン♪

https://us02web.zoom.us/j/86903965148?pwd=NEFab0IvY1ZsMTZJY2QrN01scG5FUT09

 

ミーティングID: 869 0396 5148

パスコード: 804467

ホスト:谷あゆみ

 

 

 

また、逗子マリーナのサロンでの

リアルおしゃべり会、

プリン’sカフェを今月から週に1回

無料開催することにしました。

 

 

ぜひ逗子にもいらしてください。


猫、テキストの画像のようです

 

8月日程

https://purins-cafe.com/information/spiritualmeeting-202108

 

 

9月日程

https://purins-cafe.com/information/spiritualmeeting-202109



子育てに限らず、
魂が喜ぶ生き方をしたい方のための
メッセージはこちらから。

「魂の喜びを知るLINE」
https://line.me/R/ti/p/%40oqt8836z


Facebookでは、
「45歳から花開く!
 人生を謳歌したい女性のためのサロン」
を作っています。

https://www.facebook.com/groups/815371932745728




ではでは、14日土曜のwebビヤガーデンで

お会いしましょう♪

 

 

*************

 

ママである、ただそれだけで

あなたはすばらしい!!

 

今日も愛にあふれる一日を♪

 

このコラムのバックナンバーはこちら。

https://www.precious-mammy.com/mailmagazine

 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

プレシャス・マミー

「ママであることをキャリアに」

http://www.precious-mammy.com

TEL 090-6074-6712

 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

*メルマガへのご意見、ご感想はそのまま返信してください。

担当のコラムニストよりご連絡させていただきます。

 

登録解除はこちらからお願いします。

(クリックするだけで解除されます。)

https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com