〇〇〇〇さん、こんにちは!(^-^)
プレシャス・マミー
コーチ養成トレーナー
そして
「どうしてうちの子ばっかり…!」を
「あなたはそのままでいいんだよ♪」に…。
凸凹ちゃんママ専門コーチ
武内瑠美です!
早いものでもう今日で7月も終わり!
今年の夏休み…いかがお過ごしですか?
今年小学4年生の我が家の息子。
中学受験を視野に入れて、
今年は初めての夏期講習に
チャレンジしています。
塾に行くのは初めてというわけでは
ないのですが、
社会を除いた、国語・算数・理科…
学校よりも長い時間の授業を受けるのは
今までにない挑戦…!
でもだんだんと他の子と顔なじみにもなり、
楽しくもなってきているようです(^-^)
さらに…初めての冒険にもチャレンジ!
塾のある場所は
車で20分ほどの別路線の駅の近くなのですが
電車での行き来はちょっと不便…
車で送り迎えをするか
30分ほどかけてバスを利用するかなのですが、
初めての一人バス帰りにチャレンジ☆
一度、一緒に予行演習し、
次の日からは一人で張り切って帰る…
予定だったのですが…
なんとPASMOを忘れて
電話がかかってきました…(笑)(^^;
(PASMOは関東の私鉄発行の
交通系ICカードです)
そんなこんなな夏期講習ですが…
まーなんせ宿題をやらない…(笑)。
国語は宿題に出た漢字の範囲が
そのままテストになるらしいのですが
何もしてないので
0点か1点…(笑)。
(12点満点です。)
〇〇〇〇さんなら、
どうします…?
私は…
とりあえず見ています。
宿題の確認と
それとなく促す声かけはしますが
「宿題をやりなさい」とは
言いません。
本人はわかっていると
思っているから。
昔の私なら
何とかして宿題をやらせようと
躍起になったんだろうな…。
無理矢理となりに座らせて…
「やりなさい」、「やりなさい」って
命令して…
“やらないと○○だよ!” って
ネガティブ×ネガティブで脅して…
もし自分が子どもだったら…
こんなの考えるだけでも
嫌ですよね?
私たちは親として
「子どもを正しく導かなくちゃ」とか
「将来のためにしっかり勉強させなくちゃ」とか
「こんなんじゃ子どもが
ダメになっちゃうんじゃないか…」とか…
ついそんなふうに
思いがちだけど、
いらぬ心配だと
最近はつくづく思います。
思春期の入り口にさしかかり、
自分で決めたいことが
増えてくると同時に
親の言うことが何だかことごとく
カチンとくるようになる…
覚えがありますよね?(^^)
こんな時は
放っておけばいい。
わかってないわけじゃないから。
だから
子どもを信じて見守る
これさえできればいい。
難しいと思われるかもしれませんが
私もプレシャス・マミーを学ぶ中で
だんだんと身についていった考え方です。
そしてその中でも
思春期の子どもとの関わり方を知ることと
自分自身と向き合うことは
とてもとても
大きなことでした。
だから
もしも〇〇〇〇さんが
これからくる思春期に
ちょっぴり不安を感じていたり…
今まさに
思春期真っ盛りだったり…
まだまだ思春期なんて
先のことだと思っていても…
この思春期のわが子との
関わり方は
絶対に知っておいてほしいと
思うのです。
そこで…
既にご案内しているように
この夏休みは特別な企画を
2つご用意!(^-^)
eラーニングスペシャルパックの
お申し込みは
いよいよ来週開始!
お話し会も
盛り上がっています☆
〇〇〇〇さんも
ぜひ一度ご参加くださいね♪
夏休みママ応援!
\\\スペシャル企画☆その1///
********************
♪夏休みおつかれSUMMERおしゃべり会♪
********************
「きょうだいゲンカにイライラ!」
「夏休みの宿題を終わらせてほしいのに・・・」
「ゲーム・Youtubeばっかり!」
「ついには昼夜逆転!?」
「受験を考えているけど、
塾と家族との時間のバランスどうしたらいい?」
などなど…
夏休みにママたちの頭を悩ませる
こんなテーマで
トレーナーが輪番で
おしゃべり会を開催します♪
どこからでも、
スマホから気軽に参加できるよう
zoom(オンライン)で実施。
事前の申し込み不要!
途中入退室、画面OFF、音声のみでの参加もOK!
当日、お好きな飲み物や食べ物を
お手元にご用意の上
ゆるっとご参加ください(^_-)-☆
思春期に関係なく、
毎日の子どもとの関わりにイライラ…が