〇〇〇〇さん、おはようございます!
プレシャス・マミーメンターコーチの
谷亜由未です。
毎週トレーナーたちが発信している
YouTubeのプレシャス・マミーチャンネル、
今週はいただいたご質問に
野溝千鶴トレーナーがお答えしています。
ご質問は、
「我が子がいきなり顔をひっかくので困っています。」
でした。
動画はこちらです。
こんな風に、ご質問を頂いたら
動画でもお答えしています。
こちらのフォームから
お悩みや質問を教えてくださいね。
▼▼▼
子育て相談・質問フォーム
あっという間に12月も
もう一週間終わりましたね。
今年を振り返れば、ザ・コロナ。
人類が翻弄された年でした。
そしておそらく来年もまだ、
この状況は続いていくと思われます。
このコロナについて、
あなたはどんなことを
考えているでしょうか?
なぜコロナが起こっていると思いますか?
感染予防のために、
手洗いうがい、マスク、三蜜を避けて
ソーシャルディスタンスを守る等々、
目先の気を付けるべきことは
もちろんありますが、
もっと大きな視点で、長い目で見た時、
このコロナは私たち人類に、
何を言わんとしているのでしょうか
いろいろなことが考えられるでしょうし、
もちろん答えは一つではありません。
ですが「わからない。」で済ませたり、
国や周りの人が言うことだけをきいて
ただ言われるがままにしているのでは、
残念ですよね。
これを読んでくださっているあなたは、
お子さんの教育や将来のことにも
とても関心が高いのだと思います。
今は多様性の時代、
今までのようにこれが正解、というものが
だんだんなくなってきている時代です。
だからこそ今まで以上に
自分で考えて自分で選択して行動する、
ということが大切な時代だと、
これは教育や子育てについて論じる方々が
ほとんど同じことを言っていると思います。
つまりは、
この得体のしれないコロナについても、
ネットで検索して情報を得るのもいいですが、
まずは自分で考えてみるということも
大切なことかと思います。
私はこのコロナは、
今まで人類が経済活動を重視しすぎ、
地球の資源を使いたい放題使い、
地球環境を荒らしてきた、
そのツケが回ってきているのだと
考えています。
また人間自身も、特に日本では、
お金や地位や名誉など、
外側にある価値を追いかけて働き、
自分の体や家族との時間といった
本当に大切にすべきものを
なおざりにしてきてしまったことへの
警告でもあると思っています。
コロナの影響で、
人々の働き方や暮らし方にも
変化が出てきてはいますが、
まだまだこの程度では足りないのだと
思います。
だから感染者数も減らないのだと。
(感染者と発病者の数は全く違うし、
その数の信ぴょう性は
疑えばきりがないですが。)
昔々小さい頃、
石油とか石炭といった燃料は、
地球に穴を掘って取り出している、
ということを知った時、
「え?そんなに掘って大丈夫なのかな?
いつかはなくなっちゃうってことかな?」
と思ったことを思い出します。
今生きている私たちには
とりあえずすぐに影響がないことでも、
この後何十年、何百年ののち、
私たちの子孫が生きていく時代には、
枯渇してしまう、
ずっと他人事のように考えていたことが
もう目の前に迫ってきているのでしょう。
地球温暖化についても、
もう今歯止めをかけないと間に合わない、
でも今世界中が頑張ればなんとかなる、
と唱えている人たちもたくさんいます。
今私たち一人一人が、
自分事として地球のために、
未来の子どもたちのために何ができるのか、
真剣に考えて行動を選択すべき時が
来ているということです。
まずは地球の現状に興味関心を持つこと、
それについて考えること、
そして自分にできる小さな一歩を
踏み出すことが大切なのだと思います。
私はプラごみを輸出していて、
輸出先でも処理しきれていないという現実
を知って本当に落胆しました。
肉牛一頭を育てるために必要な穀物の量で、
何人もの人間が食べていけるが、
牛を育てる穀物を育てるために
アマゾンの森林がどんどん伐採されて、
牛のゲップ&森林削減でco2の排出量が
増えてしまい、温暖化を促進していること。
今食べている安い鶏肉や豚肉は、
工業製品のように作られていて、
おそらく生産現場を見たら
食べられなくなりそうなこと。。。
などなど、
知ってショックなことがたくさんありました。
じゃあそれを受けて、
私が何をしているかといえば、
9月から、お肉をやめました。
(これは自分の波動を整えるため
でもあります。)
なるべくプラスチックのトレイが
減るよう、
魚はスーパーではなく近所の魚屋さんで
買うようにしました。
WWF(自然保護活動団体)
への月々の寄付に加え、
グリーンピース
https://www.greenpeace.org/japan/
への寄付も始めました。
グリーンピースさんの活動の中での
署名にも積極的に協力しています。
消費者一人一人がプラスチックを使わない
企業を応援するといった努力も必要ですが、
直接企業さんに働きかけてもらうには、
大きな団体さんにお願いするのがよい場合も
あると思うからです。
私はどうも、貧困などの問題よりも
地球環境や動物保護の方に
意識が向きます。
それは人それぞれだと思いますので、
私の選択が正解だとか、
同じことをしてください、というつもりは
全くありません。
ただもしも今まで
そういうことを考えたことがなかった、
情報を得ていなかったとしたら、
これを機会に、
コロナが言わんとしていること、
私たち人類が今向き合うべきことに
関心を寄せてもらえたらと思います。
そして1年を振り返る冬休みにはぜひ、
お子さんたちとそんな話を
していただけたらと思います。
私もまだまだ知らないことばかりです。
あなたが今、
地球環境や人類の生き方について
関心を持って活動したり、
生活の中に取り入れている習慣があれば、
ぜひ教えてくださいね。
最後に、
11月末、家族で京都旅行に行ってきました。
11年前に離婚した元夫と、
息子夫婦と4人で。
元夫に対して、なんのわだかまりもなく、
清々しい気持ちで行くことができました。
こうなれたのも、自分を癒した結果です。
これを機に、パートナーシップを
よりよくするためのセッションやセミナーを
始めます。
まずはLINE読者限定無料の
パートナーシップおしゃべり会を
明日9日にしますので、
もしも興味があれば、
こちらのLINEに登録してから
「魂の喜びを知るLINE」
https://line.me/R/ti/p/%40oqt8836z
お申し込みください。
https://purins-cafe.com/information/partnershiptalk-20201209-2
ではでは今日も
自分を愛して
家族を愛して
地球を愛する一日を☆
*************
ママである、ただそれだけで
あなたはすばらしい!!
今日も愛にあふれる一日を♪
このコラムのバックナンバーはこちら。
https://www.precious-mammy.com/mailmagazine
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
プレシャス・マミー
「ママであることをキャリアに」
http://www.precious-mammy.com
TEL 090-6074-6712
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
*メルマガへのご意見、ご感想はそのまま返信してください。
担当のコラムニストよりご連絡させていただきます。
登録解除はこちらからお願いします。
(クリックするだけで解除されます。)
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com