〇〇〇〇さん
おはようございます(^^♪
ママの不安を
笑顔に変える!
JADP認定メンタル心理カウンセラー
プレシャス・マミー認定コーチ
笹山婦佐子です(^^♪
プレシャス・マミーのYouTube動画。
https://www.youtube.com/channel/UCHCfhM9nWC2c4mNU-JvM8ZA/featured
これを見たら子育てに笑顔が満載になちゃいます(^^♪
----------------------
プレシャス・マミー講座体験会開催しています。
子育ての『なんで?』
が
『そうだったのね!!』
に変わる瞬間を体験してみませんか?
1DAY 90分
<講座の詳細&お申込みはこちら>
https://www.precious-mammy.com/experience-seminar/
この機会にぜひ体験してみてくださいね☆
------------------------
本日もお読み頂きありがとうございます☆
では、早速メールレターへ♪
【自分自身を責めている】
ことないですか?
私、自然にやってたみたいなんです( ;∀;)
例えば、
『子どもがお腹が痛くなる、頭痛がする』
などの身体的な症状が現れたとき。
これって親である私が
痛みの現れる思考を子どもに作ってしまっているんです。
なので
『これは、ママが怒ったからだね。ごめんね(+_+)』
とか。
自然に
『ママが』という言葉を
使って無意識に自分を責めていました。
そんなことを繰り返していたら
ある日、我が家の二女は
『ママ。あんまり自分が悪いって言わないで。
ママのせいじゃないんだよ。そんなに自分のせいにしたら、
ママがこわれちゃうよ(+o+)』
と、言うのです。
ハッとしました!!
子どもが見ている世界はまだまだとっても
狭いもの。
家庭の中が全ての世界観を作っているといっても
過言ではないほどです。
生活の大半を一緒に過ごすという親子関係では
【親の思考が子どもに絶大なる影響】
を与えてしまいます。
これは小さなお子さんであればあるほど
影響が大きいのです(+_+)
子どもに身体的症状が出るのは
私の行いや考え方が関係しているとわかっているんです。
なので、つい『ママが』という言葉を
使ってしまったのですが、子どもはそんなこと
わかっているはずがない。
でも何かを感じ取ったのでしょう。
やっぱり子どもは
天使なんですよね☆
そんなにママ自身を責めたら
ママが壊れてしまうということを
無意識にもわかったのだと思います。
〇〇〇〇さんのお子さんもママのことちゃんと見てくれて
いますよ☆
わかっているんですね~(*^。^*)
私はこの一言で気持ちが
ス~っと楽になれました(^^♪
本当に感謝です(*´▽`*)
今日もお読みいただきありがとうございました。
笹山婦佐子でした(^_-)-☆
公式LINE@
ぜひお友達になって下さい♪
https://lin.ee/p60Vgbb
Twitterもやってます☆
https://twitter.com/fusako_precious
フォローしてもらえたら嬉しいです♪
*************
ママである、ただそれだけで
あなたはすばらしい!!
今日も愛にあふれる一日を♪
このコラムのバックナンバーはこちら。
https://www.precious-mammy.com/mailmagazine
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
プレシャス・マミー
「ママであることをキャリアに」
http://www.precious-mammy.com
TEL 090-6074-6712
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
*メルマガへのご意見、ご感想はそのまま返信してください。
担当のコラムニストよりご連絡させていただきます。
登録解除はこちらからお願いします。
(クリックするだけで解除されます。)
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com