配信日時 2020/11/14 10:00

【号外】子どもの「考える力」を育むために【プレシャス・マガジン】

〇〇〇〇さん、おはようございます!


男の子のママを応援♪

プレシャス・マミートレーナーの
川上ゆうこです。


ーーーーーーーーーーーーーー
★YouTube情報★

文野弘子トレーナーと
肥後牧子コーチによる

『思春期の我が子にはどうすればいい?』

▼視聴はこちらから♪▼
https://youtu.be/Sd6Nvhk9DBs
ーーーーーーーーーーーーーー


実は私、
昨日初めて知ったのですが、


今って、高校の授業の中にも

「探究」

っていう時間があるんですね!?
 
 
その授業の中で、
実際にどんなことをしているのか
先生に聞いてみたら、


その学校では、生徒自身に
自分が何に興味をもっているか
3年間かけて掘り下げていってもらい


最終的には論文を書いて
提出してもらうのだそう。


・・・論文!!


私の高校時代にはなかったし
大学みたいで、
ちょっと面白そうですね♪


もう一つ、
去年から新しく始めた仕事の関係で、
いくつかの大学にお邪魔する機会が
増えたのですが、


今は、学科の勉強とは別に
「自分」を学ぶカリキュラムを
取り入れている学校が
増えてきているんですね♪


・・・って、あれ?


これも私の通った大学になかっただけで、
昔からあったのかな?汗


でも、私は、大人になってから
プレシャス・マミーで初めて学び


自分を知り

仲間を知り

違いを認めあうことで、


世界が広がったり
未来に希望をもって
楽しく生きる方法を知ることができて


「良かった!」


と思う反面、


「なんだよぅ!!

こんな大事なこと、
もっと早く知りたかったー!!」


と思っていたので、


社会へ出る前に
こういうことを学ぶ子ども達が増えると
きっと未来はもっともっと
良くなるだろうな!


って、ワクワク
嬉しい気持ちになったんです♪



そしてそして。


最近、

「入試改革」とか「学力の3要素」

という言葉を耳にすることも
多いと思うのですが


そこでよく出てくる


思考力・表現力・主体性。


これって、専門家の先生方が
様々な研究を重ねたうえで
これからの未来を担う子ども達に
育んでいきたい力として
掲げているものだと思うので


やっぱり親である私も
意識していきたい!







と思って参加した
メンタルトレーニング講座で聞いた、
衝撃の事実。。



ええっと。


私が頭をハンマーで
なぐられたくらいの衝撃をうけ

思わずパソコンの前で
正座してしまったことが2つ。
(オンラインの講座だったので。笑)



まず1つ目は、


親が子どもに

何かをさせようとしている時点で
(例えば、やる気を出させる、とか)

子どもの主体性を奪っている。



もう1つは、


怒鳴ったり嫌味を言ったり

子どもの人格を傷つければ傷つけるほど

子どもの思考力は落ちる。

(↑これは実際に、脳神経や細胞など
肉体的にも変化が見られるそうです。
でも、人間には修復する力があるので、
そこまで深刻にならなくても大丈夫♪)







もう、特に、2つ目は
正座どころか
土下座したい気持ちになりました。。。


だって私、長男が小さいころ
怒鳴りまくってたし
嫌味も言ってたし


ひどいときには
手をあげてしまったことさえあった。


もちろんそれが、
いけないことだと分かっていたし


何度も何度も
やめようと思って
いろんな本を読み漁ったけど


なかなかやめられなかった・・・。


でも、今なら、
その理由がよーーく分かります。



だって、
私が読んでた本はぜんぶ

「子ども」

をなんとかしようとする
本だったから。


自分の気持ちが
置き去りになってたから、


空回りしまくってたんです。。。



そういう無意識に
押し殺してきた自分の気持ちが、


以前Youtubeでお伝えした

「Iメッセージ」

を使っていくことで

少しずつ自分で自分の気持ちに
気付けるようになっていくと

自然と感情的に怒ることは
なくなっていきました。


ーーーーーーーーーーーーーー
★小林愛トレーナーとの対談★

ママの怒りはこれで解決
子どもとパパの心に伝わる
Iメッセージの使い方

▼視聴はこちらから♪▼
https://youtu.be/1Q53tC2AMPs

すねる子ども・
小1の壁にも有効!
Iメッセージの使い方

▼視聴はこちらから♪▼
https://youtu.be/MNcRoYvIn40

ーーーーーーーーーーーーーー


・・・こういう
日常で使えるちょっとしたコツを


知っているのと
知らないのでは大違い!


もし、〇〇〇〇さんが
子育てで悩んでいたとしたら
いちど「自分」について
一緒に学んでみませんか?


「え?そういうことだったんだ!!」
と気付いたときの
アハ体験?スッキリ感は格別です♪


 
Iメッセージの他にも、私が

「これ、もっと早く知りたかったー!」

と思った、
5つのアクションが学べる
プレシャス・マミー体験講座を
11/16(月)21時半~
開講します^^



ーーーーーーーーーーーーーー

子育ての悩み

「なんで!?どうして!?」
「ちっともいうこときかない!」
「もーーーイライラする!!!!!」

を解決する
プレシャス・マミー体験セミナー

ーーーーーーーーーーーーーー

<講座内容>
    
・子どもが言うことをきかない3つの理由
・解決のための5つのアクション
・なりたいママになるために

<価格>
3,300円(税込)

<時間>
約1.5時間

<受講方法>
オンライン(zoom)

▼講座の詳細&お申込みはこちら▼
https://www.precious-mammy.com/experience-seminar/

ーーーーーーーーーーーーーー


結局のところ、
親がしっかり自分と向き合って
前に進んでいると、


子どもは自分で考えて
行動していくんですよね♪
(・・・というより、子どもは
もともとそうしている。汗)



そして今日は私、
今では同じ目線で相談しあえる
よい関係になれた
高1長男の保護者会の日なのですが


なんだか、
長男の高校は
長男の話を聞く限り


めっちゃユルい、、、、、、



私服オッケー
(でも行事のときはブレザーで)

スマホオッケー
(でも授業中は音消して)

メイクオッケー
(でも体育のときにはピアス外して)
 
 
 
部活の先輩には

「幻のポケモン」

と呼ばれるくらい
なかなか来ないけど人気者がいる。。



などなど、
ツッコミどころが満載なので、


それって、どういうこと??
という謎がとけたら、
また報告しますね(笑)


ではでは、
今日もよい一日を♪


プレシャス・マミートレーナー
川上悠子


*************
 
ママである、ただそれだけで
あなたはすばらしい!!
 
今日も愛にあふれる一日を♪
 
このコラムのバックナンバーはこちら。
https://www.precious-mammy.com/mailmagazine
 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
プレシャス・マミー
「ママであることをキャリアに」
http://www.precious-mammy.com
TEL 090-6074-6712
 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
*メルマガへのご意見、ご感想はそのまま返信してください。
担当のコラムニストよりご連絡させていただきます。
 
登録解除はこちらからお願いします。
(クリックするだけで解除されます。)
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com