配信日時 2020/08/13 00:00

こどもの心を「聴く」ために【プレシャス・マガジン】

〇〇〇〇さん、おはようございます♪



プレシャス・マミーコーチ
子育て&自分育てナビゲーター
ひご まきこです。



プレシャス・マミーのYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCHCfhM9nWC2c4mNU-JvM8ZA/featured
毎週土曜日、配信予定です。 
もうご覧になりましたか。
 


また、皆様からの感想・お悩み・ご相談は
このメールにご返信くださると、
トレーナー&コーチの元に届きます。

他の読者様には届きませんので
ご安心ください。



子育ての悩みの解決には
いろいろな方法があります。
プレシャスマミーを
活用してくださいね!!


 

【 心の声を「聴いて」ますか 】

 

甲子園の交流試合が
8月10日月曜日から始まりました。

わたしは高校生のころ、
高校野球が大嫌いでした。
なぜなら、バスケ部だったから。
野球部だけが注目されて…
って、プリプリ怒っていました。

30年後、第99回大会
通算5回目の開会式が台風で順延した年。
この時、長男が甲子園に出場した私は
次男や長男の友達と共に甲子園球場にいました。
熱戦をしかと目にカメラに収めました。
 

そして…先週、


次男の高校野球、最後の夏が終わりました。

 
***


ちょっと前になりますが
5月20日は一生忘れられない日、
高野連が18:00に記者会見する
甲子園が中止という発表があるのではないか
と聞き、午後は頭が真っ白に。


離れて寮に住む息子
こんなに悲しい時に
そばにいてあげることはできない


こんなとき、
〇〇さんなら、どうしますか





午後中考えて考えて…

18:30にラインを入れました。
「今日中に電話をちょうだい。」


(なんで18:30に連絡したかというと、
 会見直後に、
 学校から話があるだろうと 思っていて。
 18:30なら、
 まだ、息子が電話に出られないと思ったから。)




・息子が私と話したくなった時に話そう

・とにかく聴こう。
 (なぐさめの言葉はいらない)



わたしは話したくなってしまうタイプ。
だからこそ、意を決して


まさにプレシャスマミーで習った
「聴く」
彼の心の声を、叫びを
聴こうと思ったのです。

 
***


思いのほか早く電話がかかってきました。

不意に、でしたが
私の心は決まっていたので、
「もしもし、○○だけど」
「もしもし(うんうん)・・・。」

次男は涙がこらえきれなくなり…。
「今まで泣いてなかったんだけど・・・。」
と言いながら、嗚咽。
 

一緒に泣きながら…それしかできない数分。



そのあと、泣きながらも、
ポツリ…ポツリと、絞りだすように
自分の思いを伝えてくれました。



コロナで甲子園が中止になって、
悔しい。
3月の強豪との遠征も、
4月の春の大会も、
5月の大会も なくなって、
練習も野球もできなくて
苦しい。


けど、監督やコーチたちが支えてくれていること
会えなくても電話をくれて
色々な話をしてくれること
自分たち以上に悲しんでるくれていること


仲間とも支えあっていること
こんな仲間と最後の最後まで野球をやりたい、と。
今日の話を聞いて心が折れた仲間もいるけれど、
最後まで一緒に支えあっていきたい、と。


(親元を離れて寮に入る自分の決断を尊重して)
この高校に来させてくれてありがとう。
こんな状況で大変だけど、最後まで応援してほしい。



なんて言うんです。
とぎれとぎれに。

私は、「夫に伝えなきゃ」
と泣きながらメモを取りながらも
聞いていました。聴こうとしていました。
声にならない心の声までも。

何かを「話してあげたい」気持ちを抑えて。

(こうして文字にしてみると、  
 ありきたりな言葉のような(;'∀') 気がして
 恥ずかしい)

 


でもね…


***


もし、
プレシャスマミ―で
「聴く」ことの大切さを学んでなかったら…。
練習してなかったら…。


きっと、
励まそうとして
なぐさめようとして
元気になってほしくて
 

午後の間、
「なんて言おう?」
「どんな話をすればいい?」
って考えた末に、


自分も泣きたいのに、カラ元気で笑い飛ばして
愛情いっぱいのつもりで、息子を元気づけて、
「聞くこと」も「聴くこと」もしないでいたかもしれない…。




そんな私に、
息子は心を開いて話すだろうか…。



***


プレシャスマミ―の講座を受けていて
「良かった!
 全然遅くなんかなかったよ!!
 息子が話したいことが聞けて良かった 」
って、時間がたてばたつほど
…心の底から思いました。
 

***


電話の向こうの息子
一言一句、声も嗚咽ですらも聞き逃したくないと
ほんとうに感じていることを聴こうと
1時間ぐらいのように感じた
濃密な時間。

主人に話すときに通話時間をみたら、実際は
15分もなくて(笑)

全身で聴く、気持ちを受け止めるって、
すごい集中することなんだと。

でも、ほとんどしゃべらなくても、
声にならない声すらも聴こうとすると
心はつながるんだな…と感じたのです。


***


「最後まで応援お願いします」 の息子の声にこたえて
(末っ子はいくつになっても甘えんぼ♪)
私も全力で頑張りました。

そのおかげか、
最後の試合の後の解散式で
息子の友達と一緒に
写真のリクエストをもらうぐらい、
私も野球生活を満喫できました。

燃え尽きて、すがすがしく幕を閉じたのでした。


(解散式での「とっさに『あっ、やっちゃった』話」はまたの機会に(;'∀')



***


私は子どもが大きくなって、
長男が高校生、次男が中学校の2年生の1月に
プレシャスマミーに出会ったんです。



もしあなたのお子さんが大きくて
子育て学ぶには遅すぎる…
ってためらっているなら
そんな時間がもったいない!!


大人になるまで、
完全に手が離れてしまうまでの時間は
あと少ししかないから。




次回のeラーニングで学べる思春期セミナーは
9月7日(月)スタートです。

1か月半の学びで
それまで自信がもてなかった
思春期のお子さんへの接し方が
解決します。

また、
これから思春期になるお子さんがいる、
パパやママこそ 事前に学んでおくと、
良好な親子関係が保てますよ!


~やる気スイッチは押してはいけない!~
思春期の子どもが自分で動くようになる
『5つの極意』を伝授!

思春期講座のお申し込みはこちらから




最後までお付き合いくださり
ありがとうございました!

それでは
今日が、〇〇〇〇さんにとって
素敵な一日でありますように


子育て&自分育てナビゲーター 
ひごまきこ でした♪


ブログはこちらから
https://ameblo.jp/gokigen252-5/   


Instagramはこちらから
https://www.instagram.com/maki_coach/


Facebookへの申請は
「メルマガ読んでます!」と
メッセージを添えて頂けると嬉しいです!
https://www.facebook.com/makiko.higo.3




*****************************


ママである、ただそれだけで
あなたはすばらしい!!


今日も愛にあふれる一日を♪


このコラムのバックナンバーはこちら。

https://www.precious-mammy.com/mailmagazine


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

プレシャス・マミー 「ママであることをキャリアに」
http://www.precious-mammy.com
TEL 090-6074-6712

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

メルマガへのご意見、ご感想はそのまま返信してください。
担当のコラムニストよりご連絡させていただきます。

登録解除はこちらからお願いします。
(クリックするだけで解除されます。)https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com