〇〇〇〇さん、おはようございます!
プレシャス・マミーメンターコーチの
谷亜由未です。
プレマミYouTubeに
新しい動画がアップされました!
もうご覧いただきましたか?
「夫が単身赴任でも
ワンオペ育児の孤独から脱出した方法」
こんな悩みをどう解決したの?
というリクエストも
お待ちしています。
さて、
能力開花塾のセッションで、
子どもやパパにイライラして
ブチ切れてしまう自分をなんとかしたい、
という相談に乗っています。
どんな時に、どんなことで
イライラするのか
話をよく聴いて、
その原因を分析し、
ヒーリングを含め、
それぞれに対処していっています。
その中で、今回は
パパへのイライラについて
このママの場合の原因と対処法と
その後、を書いてみます。
(長文ですー。)
パパのいいところと感謝できるところを
書いてもらうと、
「何に文句があるの?」
という感じで。
何にブチ切れているのかを聞くと、
お金の使い方、とのこと。
家計の管理はママがしていて、
パパはお小遣い制。
毎月何にどのくらいのお金がかかる、
という話はしているそうですが、
パパはあまり関心がなく、
ママが何にお金を使っているのか、
全部把握はしていないとのこと。
その上で毎月のお小遣いが足りずに
たびたび追加を請求される
のだそうです。
使い道は、
飲み会 タバコ お酒 パチンコ
会社の飲み会は断れないから、と
今まで何度も請求してきていて、
今はコロナで飲み会が減っているから
今後に備えてお小遣いを
ためておけばいいのに
ビールを飲みまくって
残っていないことに
爆発しちゃった!と。
(これはママの勝手な期待。
すべて自分で怒るストーリーを
つくりだしている。笑)
よくありそうな話、、、
パパはイヤイヤ
飲み会に付き合わされているような
言い方をしていますが、
本当は飲むのが好き、
飲み会が好きなのでしょう。
残業とウソをついて飲みにいったり、
時には黙って財布から
抜いていることもあるそうで。
(そして抜いてないと言う。)
ウソをつくというのは、
つかなきゃいられない状況を
作っているということ、
(子育ても同じ)
追加を請求されるたび怒っても、
やめることなくまた
言ってくるんだったら、
どうせ渡すのは同じなんだから、
「楽しんできてね。」
って渡してあげたら?
だってその他は
いいところばっかりじゃん、
真面目に働いてちゃんとお金
全部渡してくれてるんだし、
追加請求され過ぎて
生活できなくなってるわけじゃ
ないんだから、
そのくらいは許してあげたら?
相手を変えようとするのではなく、
自分が変わるってそういうことよ、
とアドバイス。
(私にはただこのママの感情が
ネガティブになっている
そこだけが問題に見えます。)
そんな風に渡したら、
ますます使うようになるんじゃないか、
という恐れがあったようですが、
それは不要、
と伝えました。
ここまでは表面的な解決法ですが、
ここでママが
そこまでブチ切れるには、
ママの観念(思い込み)が
影響しているだろうことが
わかります。
それを掘り下げて探るために
どうしてそんなに腹が立つのかを
さらに聞いてみると、
今だけ見ていてはダメ、
将来のことも見通して
お金の使い方を考えて欲しい、
老後に息子にお金のことで
迷惑をかけたくない
という思いが強く、
私の考えは間違っていないと
思っているから
かもしれません。
という答え。
その考えはどこから来るかというと、
私の両親にいつも、
お金がないと苦労する
貯金をしっかりしろ
と言われ続けて育ちました。
その思いを捨て去りたいと思うけど、
恐怖心がとれません。
とのこと。
そうです、こうやって
お金や生活すること、
人生全般への観念(思い込み)を
育てられる間に培ってきているのです。
そして無意識のうちに、
その観念の呪縛から
逃れられなくなっている・・・
一見、全うなように見える
親からの教えですが、、、
ではそうやって考えていたご両親は
お金に苦労してなかったのか、
そしてそのママは
お金に苦労したことがあるのか、
と聞いたところ、
両親の苦労話はよく聞かされます。
現在も
行きたい所やりたいこと等が、
お金がなくてできない
とよく言っています。
貯金を切り崩しての
生活をしています。
私は、
結婚するまで実家暮らしで、
働いて貯金も少しできる
生活をしていたので、
苦労したことはないです。
と。
ご両親は自分たちの経験から
我が子にはそうなってほしくないと
言い聞かせてきたのでしょうが、
子どもたちが(他の誰もが)
そうなるとは限りませんよね。
それに、
お金がないから
やりたいことができない、
と思い続けているから、
いつまでたっても
やりたいことができず、
お金にも恵まれない訳です。
ずーーーっと
ネガティブな感情、波動を
まとい続けて、
そこにチャンネルを合わせている
ことになるので
その通りの現実を引き寄せます。
そしてママは
お金に苦労したことがないのに、
お金が無くならないように、
老後苦労しないように、
そんな観念に縛られて、
結局お金を楽しんで使えていないし、
それでイライラを増やしている。
自分が使わないように
我慢しているのに、
自分が無駄だと思うことに
お金を使っているパパに、
ひたすらイライラしている。
私たちはシアワセになりたいと
思って生きているし、
楽しく暮らしたくて
そのために働いているはずなのに、
将来のため、今は我慢、と
自分や家族の首を絞めて
今をイライラしながら暮らしていたら、
なんのために働いて、
何のためにお金を得ているのか、
ということになってしまいます。
そもそも今のお金の価値が
ずっと続くという保証もなく、、、
(コロナなんてあると、
価値観変わりますよね。)
お金は将来のためだけに
あるものではなく、
今を楽しむためにも
あるものです。
そしてそうやって、
ギューギューしばって
ネガティブな波動をまとっているのと、
今楽しむことにお金を使って
うれしい、楽しい、シアワセ~☆
という波動をまとっているのとでは、
引き寄せるもの、
次なる展開も変わってくる
はずなのです。
「息子くんに同じ観念を作りたいの?」
と聞いたら、
「嫌だ!」
とのこと。
じゃあ考え方変えてみようよ、
お金使いたいけど我慢してることに
使ってみて、
と提案しました。
そうしたら、
今まではもったいないと思って
我慢していた
家族で出かけることに
お金を使ってみよう、
と思ったようで。
(んまーーー、
そんな素敵なお金の使い方を
我慢してたなんて。。。)
コロナが明けて早速、
淡路島に家族で出かけてきた、
と報告がありました。
渦潮が見える遊覧船に息子くんが
「乗りたい!」
というのを、
今までなら
「3人で5,000円、無理無理!」
とやめるところを、今回は
「行っとこーーー!!」
と乗ったそうで。
(能力開花塾にはもっと高いお金
払ってるのに!笑)
息子くんも喜んで、
「次は淡路島の温泉に泊まりたい!」
と言ったそうです。
パパの反応を聞いたら、
朝から出かけるのを楽しみに、
1番に起きて張り切っていた、
とのこと。
きっとね、
家族で楽しく過ごせる時間が増えたら、
飲み会やパチンコに使うお金が減るかも、
ですよね。
息子くんの視野は、
行った淡路島しかないわけなので、
もっといろいろな所があることを
教えてあげるためにも
旅行のパンフレット
あれこれもらってきて、
「次はどこに行こうかー?」
って
家族で話し合ってみて。
近場ですぐ行けそうなところ、
ちょっと奮発するところには、
来年とか再来年とか、
お金を貯めて目標にして、
それをワクワク今から考える。
今海外だって
ホントに安く行けるから
(海外旅行は高いから無理、
と思い込んでいる人は、
今の海外旅行の値段も
知らないのです。
かつての私もそうでした。)
そんなのも楽しく考えてみて。
視野を広げてーーーー!!
とアドバイスしておきました。
今まで
家族で遊びに行くとか旅行とかに
全く価値を置いてこなかった家族に、
新しい風が吹いてくれることを
祈っています。
ママもパパも笑顔で
楽しい家庭になるのが
子どもにとっては一番いいのです。
あなたのお悩みは
こちらでお伺いします。
↓ ↓ ↓
「子どもの能力を開花させたい
ママのためのお話会」
6月23日(火)
7月22日(水)
すべて10時~11時半、zoomにて。
参加費は3,000円(税込)です。
(事前振込、またはカード払い)
お申込はこちらから。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=awAIRnMgs
子育てに関するセッションを受け付けています。
1.幼児、小学生ママ向けお悩み解決セッション
2.能力開花のためのセッション
3.思春期セッション
4.思春期ママのためのセッションセミナーパック
すべてzoomです。詳細は
こちら。
*************
ママである、ただそれだけで
あなたはすばらしい!!
今日も愛にあふれる一日を♪
このコラムのバックナンバーはこちら。
https://www.precious-mammy.com/mailmagazine
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
プレシャス・マミー
「ママであることをキャリアに」
http://www.precious-mammy.com
TEL 090-6074-6712
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
*メルマガへのご意見、ご感想はそのまま返信してください。
担当のコラムニストよりご連絡させていただきます。
登録解除はこちらからお願いします。
(クリックするだけで解除されます。)
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com