こんにちは。
プレシャス・マミーメンターコーチの
谷亜由未です。

▽思春期セミナーの募集は7月28日(日)迄♪
https://peraichi.com/landing_pages/view/sisyunki
以前、
中学2年の息子さんと
小学3年の娘さんを持つ
Sさんからこんな質問を頂きました。
+++++++++++++++
今、中2息子について悩んでいます。
息子は、残念ながら勉強が嫌いなタイプです。
勉強なんて、面白くない。
やるのも、面倒くさくてつまらない。
・・・と言って、
家でやるのは提出しなければならない課題を、
ちゃちゃっとやるだけです。
ちょっと見て、
難しそうな事は
「無理。できん。」と言って
すぐに諦めてしまいます。
中1の秋頃までは、
私(母親)や父親が、
夜に勉強をみたりもしていましたが、
それも、イヤだと拒否をして、
塾も絶対に行きたくないと言って、
通った事はありません。
そんな状態なので、
成績も下降線をたどっています。
もう、中2ともなれば手を離し、
遠くから見守るだけでほうっておく・・・
というのが良いのは、わかります。
・・・しかし、
今の息子を見ていると、
高校受験も気になり、
どうしたら良いのか、
ヤキモキしています。
親ならば、子供に嫌われても、
無理やりにでも、
今やるべき事をやらせなければ
いけないのではないか・・・
とも思ってしまいます。
私なりに、前向きな言葉かけをしたり、
興味を持ってやりたいと言った事は、
応援したりもしてきました。
ただ、子供にも色々なタイプがあって、
どんな風に係わっても、
イヤな事はやりたくない。
・・・と、
絶対やらないという子供もいると思います。
今が、自分の将来に繋がっているという事が、
まだ実感できないからだとも思いますが・・
本当に、そんな息子を信じて、
彼のやりかたにまかせていて良いのでしょうか?
自分の進みたい道が見つかった時に、
進めるだけの学力は、
少しでもつけさせてあげたいと、
思ってしまいます。
~~~~~~~~~~~~~~~
お気持ちはよーーーーくわかります。
特に、ご自分がまじめで優秀で、
がんばりやさんだった方には、
わが子の態度にヤキモキしてしまうんですよね。
「どんな風に関わっても、
イヤなことはやりたくない、
と絶対やらない子供もいる」
その通りです。
(でも提出するものはやっているから偉い!)
「本当に、そんな息子を信じて、
彼のやりかたにまかせていて良いのでしょうか?」
はい、それしかありません。
と、Sさんはじめ、
いつもメルマガをお読みいただいている方は、
私の答えに想像がつくとおり、
結論から言えば、そうなります。
「自分の将来に繋がっているという事が、
まだ実感できないからだとも思いますが・・」
それもいたしかたありません。
私たちだって、
中学生のときに今と将来のことがはっきり
つながっているイメージができていたかといえば、
そうではありませんでしたから。
じゃあ今できることは何か?
まずひとつは、
「今が将来に繋がっている」ことを
しっかりと伝えることです。
「勉強しなさい。」ではなく、
その理由を伝える。
「勉強しなさい。」と言っている、
自分の気持ちを伝える。
たとえば、
******************************
勉強することよりも、
今やるべきことをちゃんとやれる、
やれるという自信をつけることが、
これからの自分の人生に役立つ、
だから、何も勉強でなくてもいい、
何かひとつ、自分が打ち込めることを見つけて、
それをやりぬくことで自信をつけてくれたらいい、
そう思っているんだけれど、
今の様子を見ていると、
母として、心配で仕方がない。
だからついつい口を出してしまう。
****************************
そして次に、
そうしてきた結果を受けて、
これから変わろうとすること、
親の覚悟を伝える。
*****************************
でも、言っても言っても
変わらないことがよくわかった。
言えば言うだけ、気分を悪くさせて
追い詰めてしまうだけだということが
よくわかった。
どんなに母が心配して願っても、
あなたの人生を変わりに
生きてあげることはできない。
あなたの人生は、
あなたが作り上げていくしかない。
それに気づいて、
強く生きていける子になってほしい。
そのためには、母も心を強く、
変わらなければならないと思った。
だからもう、これからは言わない。
あなたが自分の人生を
自分で選んでいく姿を、
見守ることに徹する。
余計な口出し、手出しはしない。
でももし、何かどうしても
サポートがほしくなったら、
そのときは遠慮なく言ってきて。
あなたが自分の道を歩んでいくために、
必要なことであれば、
できることはサポートするから。
****************************
と。
そうです、親は子どもの人生を変わりに
生きてあげるわけには行きません。
と同時に、子どもの人生の
全責任を負う必要もありません。
なぜなら、子どもは
今世で必要なことを学ぶために、
親を選んでそこに生まれてきたのだから。
もしも今、
必要だと思われることをせずに過ごし、
将来苦労することになっても、
それはその子の学びなのです。
自ら過去を反省し、
未来に向けて努力していく時こそ、
人として成長するときなのです。
そしてその子を見て何を思い、
どう受け入れ、自分がどう変わっていくか、
それも親としての私たちの学びなのです。
もし、明日自分がこの世から
いなくなってしまったら、
子どもはもう生きていけない、と思いますか?
幸せになれないのでしょうか?
そんなことはありません。
子どもには、最初から自分の魂を輝かせて
生きる力が備わっています。
その力を曇らせてしまうのは、
親の過剰なかかわりです。
心配するのは親の勝手、
でも過剰な手出し口出しは、
子どもに決してよい影響は与えません。
逆に、心的障害を
与えてしまうことも多いのです。
(スピリチュアルカウンセラーさんがおっしゃっていました。)
大丈夫です、何が起こっても、
お子さんは乗り越えます。
人には乗り越えられない壁は来ないのですから。
出口のないトンネルはない、
明けない夜はないのですから。
それに、大学や学歴が
すべてでは決してありません!!(←強く)
そのためにも、ちょっと冷たいくらいに
突き放してあげましょう。
親が思うより、子どもは強いですよ。(*^^*)
そしてお母さんは、自分の人生を一生懸命生きて、
その背中を見せましょう。
中学生以上の子どものために親ががんばる、
というのは、そういうこと、
と私は思っています。
現在募集中の思春期セミナーでは、
思春期のお子さんにどう向き合い、
どう対応したらいいのか??
そんな実践的なヒントがいっぱいです。
▽思春期セミナーは7月28日(日)まで!
https://peraichi.com/landing_pages/view/sisyunki
━━━━━━━━━━━
やる気スイッチは押してはいけない
~思春期の子どもが自分で動くようになる
5つの極意~
━━━━━━━━━━━
▽講座内容
Lesson1(前編)
・自己紹介<ニックネームでOK>
・大前提のマインド
・何が今の状況を作り出しているのかを知る
・あなたの言葉の奥にある真意を探る
・逆転の発想で心配を期待に変える
Lesson2(後編)
・自分で動く子になる5つの極意
・こうすれば口うるさい親を卒業できる
-思春期の子どもに対する親の心得5か条
・何が今の状況を作り出しているのかを知る
・あなたの言葉の奥にある真意を探る
・逆転の発想で心配を期待に変える
・自分で動く子になる5つの極意
・こうすれば口うるさい親を卒業できる
▽受講料
21,600円(税込)
▽受講期間
2019年8月1日(木)~
2019年9月15日(日)
───────────
こんな方にオススメです。
───────────
・わが子が自ら動くようになる接し方を
知りたい
・こじれた親子関係をよくしたい
・わが子を心配しない自分になりたい
・思春期の子どもとのよい関係を作る
コミュニケーションの取り方を知りたい
・わが子に毎日イライラしている
自分を卒業したい
───────────
このセミナーを受けると
───────────
・お子さんが悩みごとを
相談してくれるようになる
・お子さんが自分で動き出すようになる
・心配ばかりのループから抜け出せる
・お子さんにイライラすることが激減する
・未来が楽しみになってくる
───────────
▽お申込はこちらから
https://peraichi.com/landing_pages/view/sisyunki
───────────
今回は
夏休み特大号!!?として
ママ達にスペシャルな特典を
つけてお届けします♪
会長 谷亜由未の
55歳の誕生日を記念して!?
なんと5万5千円相当!!
これは、ゴーゴーです。笑
───────────
スペシャル特典(5万5千円相当)
───────────
★その1
谷亜由未スペシャル講演動画
「子育てママなら知っておきたい♪
東大脳ラクラク子育て術」
(5,000円相当)
0歳から小学校入学前までに
賢い子にするための働きかけ方、
小学校時代の言葉のかけ方、
中学高校生期に大切な親のあり方、
接し方について、
経験談を元に楽しく明るくお伝えします。
★その2
谷亜由未スペシャル講演動画
「思春期の子どもに親がするべき3つのこと」
(5,000円相当)
子どものやる気を引き出すコツはこれだった!!
★その3
プレシャス・マミーメンターコーチ
谷亜由未との
オンライングループセッション
「勉強嫌い!学校に行きたくない!その時どうする!?」
~学校に行かせるよりもっと大切な事~~
(20,000相当)
2019年8月30日21時半~23時
★その4
レジェンドトレーナー加藤めぐみとの
オンライングループセッション
「THE男子育児!これだけ押さえればOK!」
~宿題やらない!ゲーム三昧!どうすればいいの??~
(20,000円相当)
2019年9月2日21時半~23時迄
★その5
谷亜由未の「レッツ子離れ」(PDF)
(5,000円相当)
▽申込受付けは7月28日(日)まで!
https://peraichi.com/landing_pages/view/sisyunki
〇〇〇〇さん、
一緒に子育て変えましょう♪
□□□□□□□□□□□□□□□□□
「ママであることをキャリアに!」
株式会社プレシャス・マミー
http://precious-mammy-project.jp/
〒107-0062 東京都港区南青山2-12-15
南青山2丁目ビル5F ファストオフィス
□□□□□□□□□□□□□□□□□
こちらのメールは、プレシャス・マガジンをご購読の皆様に配信しております。 不要の際は、こちらから解除手続きをお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=UXznoIRnMk