〇〇〇〇さん、おはようございます!
週3回、火・木・土にお届けするプレシャス・マガジン。
今朝は、やまだともこトレーナーのコラムです。
おはようございます。
プレシャス・マミー
コーチ養成トレーナーで
元・怒りんぼかーさんの
やまだともこです。
4月ですね。
入園・入学・進級
おめでとうございます。
もうすぐ令和時代も
始まりますし
「今年こそは!」
と
子どもに
目標を立てさせて
習慣づけさせたかったり
することが
あるかもしれませんね。
ちなみに
我が家の新中2長女は
「朝型生活にする!」
と
宣言していました。
習慣にしたいことって
勉強だったり
生活だったり
コミュニケーションだったり
それぞれ
あると思いますが
それを実現させるために
大切なことが【3つ】あります。
まず、【1つ目】は
「できるだけ具体的にすること」
です。
ウチの長女の
「朝型生活にする!」
は、まだまだ具体的では
ありません。
朝型生活がなんなのかを
わかっていないのです。
例えば、
平日の朝は6時に起きて
顔を洗って
6時15分までに
ドリルをやるか本を読み始める。
このくらいのことを想定すると
それが実現できるのかを
具体的にイメージできると
脳は、そこに向けて
行動を起こそうとします。
この具体的なイメージは
少しがんばるだけで
できるレベルに。^^
今まで7時に起きていた子が
明日から突然
5時に起きるなんて
・・・難しいからね。
【2つ目】は
「行動できた自分を
一言で表現する」
です。
ウチの長女の場合は
去年から不登校が続いていて
学校に行かないことで
生活リズムが乱れることが
不安らしいので
朝型にしていると
「できてる自分!」と
思えるようです。
朝6時15分に
勉強を始められたら
「よし!できてる自分!」と
つぶやくのもいいですね。
【3つ目】は
「できなかったときの
リカバリー方法を決めておく」
です。
6時に起きて
6時15分から勉強する
と
決めたとしても
できないことは、あります。
そのときに
「あーぁ。
やっぱり自分は
できなかったんだ。」
と
自分を責めたり
そこで諦めてしまったりするのは、
すごくもったいない!!
そして
6時15分までに
始めなければ意味がない。
なんて思ってしまうのも
本当にもったいない!!
だから
6時15分までに
勉強を始めなかった日には
例えば
「英語のリスニング音声を
スマホから聞く」
とか
「本棚の整理をする」
とか
「22時に寝る」
とか
なんでもいいので
抵抗なくできるようなことを
こなすと決めて
できれば
その場で決めるのではなく
先に決めておいて
「明日、また6時起きに
挑戦しよう」
と
前向きに行動する言葉を
自分にかけましょう。
「なんでできないんだろう」
と
考える必要はないのです。
今まで習慣に
していなかったんだから
できない方が当たり前。
できた部分を見て
できた自分を褒めて
できなかったときは
華麗にスルーして(笑)
できる自分を
イメージし続けましょう。^^
今月から新学年。
お子さんにも
「今年は〇〇したい!」って
思うことある?
と
聞いてみましょう。
それって
どんなときに
どんな行動をしていると
「できてるな!」って思う?
と
聞いてみましょう。
それができてる自分って
どんな自分?
(ステキ?かっこいい?優しい?
とか、ママが決めちゃってもOK!)
と
聞いてみましょう。
そして
その行動ができていると
感じたときには
「できてる自分!だね」
「ステキだね!」
「かっこいいね!」
「優しいね!」
と
声を掛けましょう。
できなかったと感じたときには
できなかった理由を
考えるのではなく
「明日(次)はできるよ。^^」
と
見守りましょう。
習慣は
短い時間で
身につくものではないから
長い目で。長い目で。
無理のない目標を
クリアしながら
成功体験を積み上げましょう。^^
子どもに習慣を
身に付けさせたいなら
このセミナーが超おススメです。
************************
【130人以上のママが受講した】
~やる気スイッチは
押してはいけない~
思春期までに
自分で動ける子に育てる
5つの極意
[夜間オンライン]
4/19(金) 22:00~24:00
4/26(金) 22:00~24:00
※両日の参加が必要です。
************************
セミナーの日程が合わなくて
無料メール講座で
子どもの習慣づけに効果的な
言葉掛けを身に付けたいなら
→TVで紹介された
自分から宿題をしない子に
効果的な7つの方法
を読んだり
日々のメッセージを
LINEから受け取って
自分の「できる」を感じたいなら
公式LINEアカウント
に、ご登録ください。^^
今年度
あなたが身に付けたい習慣は
なんですか?
お子さんに
行動してほしいなら
ご自身の行動する姿を
見せるのが一番ですよ。^^
**********
それでは今日も、 JOY いっぱいの1日を!!
このコラムのバックナンバーはこちら。
https://www.precious-mammy.com/mailmagazine
******************
子育てお悩み相談室
あなたの子育てのお悩み、プレシャス・
マミーのトレーナーがお答えします。
このメールに返信いただく形で
ご相談をお寄せください。
個別でのご回答はいたしておりませんが、
メールマガジン上で回答させていただきます
****************
《プレシャス・マミーオンラインサロン》
全国、世界中の
プレシャス・マミーと繋がる、
オンラインサロンです。
▽詳細はコチラ
https://www.precious-mammy.com/online-salon
プレシャス・マミー会長 谷亜由未の声が聞きたい!という方は、
こちらがおすすめです!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
株式会社プレシャス・マミー
「自分に愛を 家族に愛を 地球に愛を」
TEL 03-4570-3077 /FAX 03-6893-4844
「プレシャス・マミーのJOYJOYワールド♪」
https://ameblo.jp/premamclub/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
*メルマガへのご意見、ご感想はそのまま返信してください。
担当のコラムニストよりご連絡させていただきます。
登録解除はこちらからお願いします。
(クリックするだけで解除されます。)