配信日時 2019/03/12 08:00

小学校入学なのに、自分でできるか不安です。【プレシャス・マガジン】

〇〇〇〇さん、おはようございます!
週3回、火・木・土にお届けするプレシャス・マガジン。
今朝は、やまだともこトレーナーのコラムです。
 

おはようございます。

 

プレシャス・マミー

コーチ養成トレーナーの

やまだともこです。

 

 

3月も

もう半ばとなり

 

 

プレシャス・マミーの仲間からも

 

 

受験に合格したとか

卒業式だとか

卒園式だとか

 

 

そんな声が

たびたび聞こえてきます。

 

 

春は

区切りの季節ですね。^^

 

 

私のこの春

40歳になります。

(どうでもいいね。笑)

 

 

 

生活が変わることで

 

不安を感じたりも

するでしょう?

 

 

 

不安だから

 

子どもに

しっかりしてほしくって

 

 

 

 

もしかしたら

 

 

 

「そんなんじゃ

 1年生になれないよ!」

 

とか

 

「小学生になったら

 〇〇しなきゃ

 いけないんだからね!」

 

とか

 

「いつまでも

 甘えてちゃダメよ!」

 

 

 

なーんて

声がけをしちゃうことも

あるかもしれませんね。

 

 

 

冷静になれば

 

この言葉を

言わない方がいいっていうのは

 

わかりますよね。

 

 

 

親は

やる気を出してほしくて

もっとしっかりしてほしくて

 

こんな言葉を掛けたりするけれど

 

 

 

子ども気持ちになって

 

この声を掛けられたことを

想像してみたら

わかりますね。

 

 

 

言われた子どもは

 

「よーし!がんばろう!」

 

とは、思わない。

 

 

 

 

子どもの性格や

シチュエーションによっては

 

 

「えーーーー。

 がんばんなきゃ

 いけないのかぁ。」

 

 

不安を増大させてしまうかも

しれません。

 

 

 

そして

 

私たちって

 

子どもたちに

やってはいけないことは

 

わかるのですが

 

 

 

 

意外と

 

 

「こうしたらいいんだ!」

 

という答えは

持っていなかったりするものです。

 

 

 

 

 

 

どうしてでしょうか。

 

 

 

 

 

 

それは多くの場合

 

 

自分自身が親から

不安を増大させるような

声掛けをされてきたから。

 

 

もしくは

 

その声掛けの方が

自分の記憶に強く残っているから。

 

 

です。

 

 

 

 

残念ながら私たちは

 

自分が体験したことや

教わったことからしか

 

学ぶことができません。

 

 

 

 

だから

 

答えがわからないまま

子どもの不安を煽る言葉を

選んでしまうのです。

 

 

 

そして

 

「こんなことを

 言ってはいけないのに。」

 

自分を責めたりすることも

あるでしょう?

 

 

 

この繰り返しは

そろそろ

終わりにしませんか?

 

 

 

この場合は

 

 

「〇〇ちゃんはこれから

 どんどんひとりでできることが

 増えるね♪

 

 かっこいいなぁ・・・。

 

 だけど、不安だったり

 困ったりしたときには

 

 ママも手伝うから

 声を掛けてね。」

 

 

とかって

 

不安であることもOKだし

 

いきなりひとりで

できるようになるんじゃなく

 

徐々にかもしれないけれど

できるようになるんだよ。

 

 

 

ということを

 

伝えるのがいいかなー。って

思います。

 

 

 

もしかしたら

 

 

「じゃ、一緒に

 練習してみようか!」

 

とか

 

「どうやったら

 できると思う?」

 

 

って聞いた方が

うまく動く子も

いるかもしれないですね。

 

 

 

 

受講生さんからは

 

なんでともこさんは

どんな質問にも

答えられるんですか?

 

って

聞かれます。

 

 

それは

この4年間で

800人のママたちの悩みを

聞いてきたから。

 

 

そのたびに

 

ママが

どんな状況を望んでいるのかや

 

子どもの気持ちが

どうなったらいいのかを

 

考えてきたからです。

 

 

毎日毎日

何度も何度も。ね。笑

 

 

 

思考は、癖のようなものだから

繰り返して学び続ければ

 

必ず、身に付きます。

 

 

 

 

いきなり

完璧なママにはならないし

 

きっと

いつまでも

完璧にはならないと思うけど(笑)

 

 

 

自分のいい変化を感じられれば

必ず子どもが変化するんだよ。

 

 

800人のママを見てきて

私は、実感してるよ!!^^

 

 

 

春は、区切りの季節です。

 

 

 

 

 

「いつまでも

 甘えてちゃいけない」

 

なんて思っていないで

 

 

わからないことは

わからないーー!!

 

って

 

甘えに来てください。

 

 

必ず、変わるから。^^

 

 

 

 

 

プレシャス・マミーで

私と一緒に学ぼうよ。

 

 

 

まずは

 

→TVで紹介された
自分から宿題をしない子に
効果的な7つの方法

 

 

→やまだともこの
公式LINEアカウント

 

からのメッセージを

受け取ってみてください。^^

 

 

 

最近ブログに書いた

この記事も人気です。

 

読んでね♪

 

→「怒る」と「叱る」の違いを知れば
子どもが素直に動き出す

 

それでは今日も、 JOY いっぱいの1日を!!

 

 このコラムのバックナンバーはこちら。
https://www.precious-mammy.com/mailmagazine

 

**********

****************
《プレシャス・マミーオンラインサロン》
全国、世界中の
プレシャス・マミーと繋がる、
オンラインサロンです。


▽詳細はコチラ
https://www.precious-mammy.com/online-salon

谷先生の声が聞きたい!という方は、 
こちらがおすすめです!

魂の喜びを知るLINE@メッセージ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

株式会社プレシャス・マミー
「自分に愛を 家族に愛を 地球に愛を」

http://www.precious-mammy.com

TEL 03-4570-3077 /FAX 03-6893-4844
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

*メルマガへのご意見、ご感想はそのまま返信してください。
担当のコラムニストよりご連絡させていただきます。

登録解除はこちらからお願いします。
(クリックするだけで解除されます。)

https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com