〇〇〇〇さん、おはようございます!
週3回、火・木・土にお届けするプレシャス・マガジン。
今朝は、やまだともこトレーナーのコラムです。
******************
ママたちの心の声を歌に♪
CD発売記念ライブ
3月2日(土)開催!
https://ayumi46.wixsite.com/9thanniversarylive/
******************
おはようございます。
プレシャス・マミー
コーチ養成講座トレーナーで
元・怒りんぼかーさんの
やまだともこです。
2月に入って
首都圏でも
いきなり暖かい日があったり
急に気温が下がったり・・
体調も
崩しやすいですよね。
いかがお過ごしでしょうか?
インフルエンザや胃腸風邪も
猛威を振るっているようで
受講生ちゃんたちからも
「学級閉鎖」という言葉が
たびたび聞こえてきます。
ウチの小学校は
学級閉鎖はないようです。
ウチの小5長男に至っては
「手なんか洗ってっから
インフルエンザにかかるんだよ!」
とか言い出す始末。^^;;
・・・健康でよろしい。笑
現在の学校保健安全法では
インフルエンザは
「発症した後5日を経過し、
かつ、解熱した後2日
(幼児にあっては、3日)を
経過するまで」
を
【出席停止期間】と
定められています。
しかし
どうやら最近は
1錠を1回飲むだけで
インフルエンザの症状を抑えるような
お薬もあるらしいですね!!
熱があって
寝ているときには
「かわいそう・・・」
なんて思って
看病ができたとしても
熱が下がって元気だったり
そもそもインフルエンザを
発症しているわけではないのに
学級閉鎖で学校にいけない子が
家にいると
イライラ・・
イライラ・・
イライラ・・
イライラ・・・
しませんか?
私なら、します。^^;;
ついでにいうと
つらそうな子を
看病しているときですら
イライラすることも。^^;;
しますよ。
イライラ。
私も、します。笑
ただ
イライラしていると
感じたときには
気をつけて
観察をして欲しいんです。
なにを?
って・・・
『自分自身の本当の気持ちを』
です。
例えば
元気な子どもが
家で騒いでいる。
こんなときに
つい、出ちゃう言葉は
「うるさーーーい!!」
「もう、いい加減にして!!」
ですね。
そこでもし
冷静になれるのなら
【3つのこと】を
自分に質問してみてください。
【1】
「私は今
どうしたいのかな?」
【2】
「今、この空間が
どうなったらいいのかな?」
【3】
「それを実現させるのに
どうしたらいいのかな?」
です。
【1】
私はどうしたいのかな?
と
冷静に考えると
おそらくは
「怒鳴りたい」
「怒りたい」
「イライラしたい」と
思っているわけではない。
さらに
じゃぁ、どうしたいの?
と考えたら
「静かに本を読みたい」
「テレビの音を集中して聞きたい」
「買い物に出かけたい」
という行動が
出てくるかもしれません。
うん。それで、OK♪
では、次に
【2】
この空間が
どうなったらいいのかな?
と考えると
「本が読み終わるまでは
静かにしていて欲しい」
「テレビの音が
聞こえるレベルの音量で
話をしてほしい」
「1時間だけ
子どもに留守番をしていてほしい」
とか
思うじゃない?
子どもの歳や状況によって
実現できることとできないことが
ありますので
「せめて、〇〇なら、許せる!」
みたいな条件を
出すとすれば!!
って、考えてみてください。
できれば
自分だけのことじゃなくて
その場にいるメンバーが
お互いを想い合える状況になるのが
理想的だよね。^^
そして、
【3】
実現させるためにどうしたらいい?
です。
どうでしょうか?
自分が本を読みたくて
子どもにはせめて
読み終わるまでの
30分だけ静かにして欲しい
って
思っていたとしたら
その言葉を
そのまんま、伝えましょうよ。
それを
「うるさーーーい!!」
「もう、いい加減にして!!」
と
怒鳴っても
子どもには、伝わりません。
「静かにしてって
言ってんじゃんっ!!!」
と
怒鳴った瞬間
「静かにしてなんて
言われてないし。」
(「うるさい」とは言われた。笑)
とか
「おかーさんの方が
うるさいし。」
と
突っ込まれたりしたこと
ありませんか?
私は、ある。笑
子育てに
イライラは、つきもの。
自分のイライラだけを
どうにかしようと
するのではなく
この空間で
どんなふうに過ごせたら
家族が平和になるかな?
と、考えることが
大切です。
だって
それができる方が
「あら!私ったら、
ステキママ!!」
って
自分のことを
褒めたくなっちゃうでしょ?(´艸`*)
イライラの感情や
怒りの感情は
強いエネルギーがあります。
その強いエネルギーが
出るということは
実は
自分が大切にしている価値観が
その奥底にあるということ。
それを
考えてみてください。
ね。
どうなったらいいんだろうね?
笑ってたい?
おおらかでいたい?
同じことをしていたい?
自由でいたい?
この瞬間を
チャンスだと捉えるならば
なにをしたい??
せっかく一緒にいるんだもの。
たとえば
同じ空間を
一緒に過ごしているメンバーが
お互いを想い合って
チームとして
心地よい空間を作る!
って思えたら
なんか、いい感じじゃない?
もちろん
今この瞬間に
理想的な状況になることなんて
おそらく、ないけれど。笑
こういう空間を
ある程度の時間をかけて
作っていきたいっていうことも
チームで共有できたらいいよね。
と、私は思うのです。
チームで。なので
ママがひとりでがんばるのは
だめよーーー!!
コミュニケーションも
たくさんとっていきましょう!!
やまだともこの
無料メール講座では
子どもにまっすぐ届く声の掛け方が
身につきますよ。^^
→TVで紹介された!
子どもが自分から
宿題をするようになる
7つの方法とは
公式LINE@でも
イライラしなくなる子育てのコツを
配信しています♡
→やまだともこ
公式LINE@アカウント
やまだともこの
開講スケジュールはこちらです。
→開講スケジュール
**********
それでは今日も、 JOY いっぱいの1日を!!
このコラムのバックナンバーはこちら。
https://www.precious-mammy.com/mailmagazine
******************
幼稚園・保育園、小中学校、塾、行政、
子育てサークルなどで、
「プレシャス・マミーの子育ての話を
してほしい!」
「子育てコーチングについて話して
ほしい!」
という方はこちらのフォームから
お問い合わせください。
https://www.precious-mammy.com/contact
*******************
****************
《プレシャス・マミーオンラインサロン》
全国、世界中の
プレシャス・マミーと繋がる、
オンラインサロンです。
▽詳細はコチラ
https://www.precious-mammy.com/online-salon
プレシャス・マミー代表 谷亜由未の声が聞きたい!という方は、
こちらがおすすめです!
・イライラ・モヤモヤを魂の喜びに変えるメール講座
プレシャス・マミー公式LINE@はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40zfn0912k
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
株式会社プレシャス・マミー
「自分に愛を 家族に愛を 地球に愛を」
TEL 03-4570-3077 /FAX 03-6893-4844
「プレシャス・マミーのJOYJOYワールド♪」
https://ameblo.jp/premamclub/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
*メルマガへのご意見、ご感想はそのまま返信してください。
担当のコラムニストよりご連絡させていただきます。
登録解除はこちらからお願いします。
(クリックするだけで解除されます。)