2020年 日本の教育はこう変わる!
~本当はどうなる?
どんな準備をすればいい?~
我が子に将来幸せになってほしい、
という願いは、親ならば誰でも思うこと。
それゆえに教育についての
悩みや迷いもつきません。
日本では少子高齢化が
どんどん進むのと同時に、
人生がこの先100年になるとも
言われている今、
働くことの意義、
大切にすべきこと、
本当の価値ある人生とは何か、
そんなことを問われる時代が
やってきています。
そして社会で求められる力も
変わってきています。
それに伴い、
教育の在り方が大きく変わる節目が
2020年の教育改革です。
すでに教育産業界では
様々なことが言われていますが、
プレシャス・マミーでは
その日本の教育改革を推進されている
鈴木寛先生から、
直接ママたちの疑問に
お答えいただける機会を
お手伝いできることになりました。
これから子どもたちを育てるうえで、
親として何を大切に、
どんなサポートをしていくことが
望ましいのか、
今までと変えるべきことは何なのか、
変えてはいけないことは何なのか、
を鈴木寛先生の解説と
谷亜由未との対談により
お伝えいたします。
大変貴重な機会です。
~~~~~~~
【日時】 2018年4月8日(日)
12時半開場
13時開始~15時頃終了予定
【場所】 東京大学本郷キャンパス
法文一号館22番教室
地図別添 http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_01_01_j.html
【参加費】 無料
※一緒に話を聴けるお子さん、
抱っこの赤ちゃんは入場可能です。
(ただし、騒いでしまった場合は
一旦退場するなどご配慮願います。)
【式次第】
13時~
主催者挨拶・趣旨説明・
概要説明・事前アンケート記入
13時15分~14時45分
「2020年から始まる救育改革の概要」
解説
東京大学公共政策大学院教授
鈴木寛先生
「教育改革に向け、
保護者はどうすればいいのか」
対談 鈴木寛先生、谷亜由未
進行
NPO法人いきはぐ 理事
吉田忍 氏
14時45~
事後アンケート記入
15時 終了
【主催】
東京大学公共政策大学院
人材政策ユニット
【協力】
一般社団法人 社会創発塾
NPO法人いきはぐ
(株)プレシャス・マミー