〇〇〇〇さん、おはようございます!
今朝は過去にご好評だった谷 亜由未プレシャス・マミーメンターコーチ によるコラムをお送りします。
****************
◇まずは2時間、試してみる♪◇
1dayセミナー、受講受付中!
https://www.precious-mammy.com/course-guide/startup-course
****************
さてさて、先日こんなお悩み相談がありました。
============
まだ思春期真っ只中、中学2年生の
男の子の母です。
学校を頭が痛いと言って休んでます。
全く勉強をしない。オンラインゲーム、
スマホの長時間使用。
話し合って決めた約束はもやぶる…
子どもは、自分が生きている意味が
わからない、生きていてもいい事は
ない、人は信じられない…など、
心配すぎる発言をします。
私は自身が疲れ参ってしまい、
このままではいけない、と思いました。
===========
学校にも行かず、ゲームやスマホばかり
やっている息子を見て、心配しない親は
いないでしょう。
お気持ちはわかります。
お会いしていろいろお伺いしました。
頭が痛い、と言っていることについては、
病院に行っても特に異常がないそうで、
これは心からきているでしょう。
学校で何かあったのか、と聞いても、
何もないと答えるそうで、でも
「生きている意味がない。
人が信じられない。」
と言っているということは、きっと
何かがあったに違いありません。
学校に行くのが嫌になるくらい、
きっと何かがあったのです。
それを誰にも言えずにおなかに
貯めているから、頭が痛くなる
のです。
学校にも行けない、生きてることの
意味も見いだせない、そんな自分を
責めるから、また頭が痛くなるのです。
本当は誰かに本音を話したいのに、
心許せる人がいない。
親は自分の姿を見て、心配しつつも
いつもダメ出しする。
親に心配をかけている自分もイヤだし、
その自分にダメ出ししてくる親もイヤだ。
もうゲームやスマホにしか逃げ場が
ないのです。
オンラインゲームでつながっている、
赤の他人でゲームの世界で話すだけの
人間関係が楽なのです。
そんな状態の子どもに、親がして
あげられることは何か??
ダメ出しを一切しないで、存在を
まずそのまま受け入れてあげること。
さんざん自分を責めている我が子を、
一切責めないで許すこと。
興味を持っていることに興味を
示してあげること。
少しでもいいところを見つけて
認めてあげること。
「自分が生きている意味がわからない、
生きていてもいい事はない、
人は信じられない・・・」
こんなことを言う子は、おバカさん
ではありません。
いろいろ考えているからこその言葉です。
そしてお子さんがやっていることを
きいていたら、ユーチューブに動画を
アップしていると。
「何の動画ですか?」
「コーラの中にメントスを入れて、
アワがすごく立つ映像とか、です。
なんだか自分で編集したりしてる
みたいです。」
えーーーーーーーーー!?コーラに
メントス入れると泡がすごく立つんだ!!
なんとなく、わかる気がするけど・・・
おもしろい。
そしてこういいました。
「そんなことを思いついて、動画を
ユーチューブに自分で編集して
アップしてるなんてすごいじゃない
ですか!!
ぜひそれをほめてあげてください!!
だって今からは、フツーに勉強ができて
フツーの大学に行ったところで生きて
行ける保証がない時代なんです。
そうやって面白いことを思いついて
ユーチューブにアップできるほうが
ずっと生きていく力があります。
ぜひお子さんと、その動画を
一緒に楽しんであげてください。
もっと面白い動画を作って、
もっとアクセスを増やすには
どうしたらいいのか、そういう
話をしてあげてください。
そんな風にお母さんが自分のことを
受け入れて興味をもってくれたら、
きっと関係が変わってきますから。」
こんなふうになる前に、きっとこの
ママさんは、いろいろ口うるさく
息子さんのことを言っていたのでしょう。
(口うるさく言ってしまう、とご自身で
おっしゃってました。)
だから、学校で辛いことがあった
としても、話せなかったのでしょう。
きっと何を話しても、自分がいけないと
言われるだろうと思ったから。
我が子が自分の思い通りの行動を
しないからと、監視をするような
目で見ては、
あれこれ指摘する毎日を送っていたら、
子どもは親に心許して話すわけが
ありません。
子どもの言葉や行動を否定しないこと。
子どもの中にある「よくなりたい」
という気持ちを信じてあげること。
子どもの興味あること、楽しんでいる
ことを受け入れてあげること。
そして、ほっておくこと。
私はこんなアドバイスをさせて頂きました。
お母さんが出かけるというと、
息子さんはうれしそうだそうです。
そりゃー、暗くて、見れば文句を言う、
文句を言いたげな顔をしている母親を
見るのは、息子さんもつらいでしょう。
いないほうが気楽でしょう。
だったらママは、楽しんでるほうが
いいのです。
自分のことなんてほっておいて、
楽しんでくれた方がいいのです。
それは見捨てるということではなく、
子ども自身の中にある成長欲求を信じて、
ママ自身が成長していく姿、人生を
楽しむ姿を見せる、ということです。
大丈夫です。
ママが我が子を信じて、自分の人生を
明るく楽しく過ごしていたら、きっと
我が子も自分で自分の道を見つける
はずです。
そんなママにだったら、助けて
ほしいときは何か言ってくるはずです。
私はそう信じています。
**********
それでは今日も、 JOY いっぱいの1日を!!
このコラムのバックナンバーはこちら。
https://www.precious-mammy.com/mailmagazine
****************
◇プレシャス・マミーの講座ってどんな感じ?◇
1dayセミナー、受講受付中!
https://www.precious-mammy.com/course-guide/startup-course
☆自分軸を見つけるセルフコーチング・コース☆
コーチ養成講座(セルフコーチング)
****************
~プレシャス・マミー手帳コミュニティ~
(★大好評のプレシャス・マミー手帳を、200%使いこなすためのオンラインコミュニティ★)
↓ご登録はこちらから
https://www.precious-mammy.com/community
プレシャス・マミー代表 谷亜由未の声が聞きたい!という方は、
こちらのメルマガがおすすめです!
・「宇宙の愛に包まれて 谷亜由未の 魂の喜びを知るシンプルなコツ♪」
http://www.mag2.com/m/0001680450.html
・魂の喜びを知るLINE@メッセージ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
株式会社プレシャス・マミー
「ママであることをキャリアに!」
〒107-0062 東京都港区南青山2-12-15
南青山2丁目ビル5F
TEL 03-4570-3077 /FAX 03-6893-4844
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
*メルマガへのご意見、ご感想はそのまま返信してください。
担当のコラムニストよりご連絡させていただきます。
登録解除はこちらからお願いします。
(クリックするだけで解除されます。)