配信日時 2018/01/14 21:10

《号外》自分と子どもの可能性の見つけ方【プレシャス・マガジン】

〇〇〇〇さん、こんばんは。

プレシャス・マミーメンターコーチの
谷亜由未です。


今日の逗子はお天気がすごく良くて、
お昼を過ぎても富士山がくっきり。




こんな日は珍しいんです。


となれば、講座より富士山!!笑


トレーナー養成講座の日でしたが、
ランチのあと、
富士山がくっきり見えるマリーナの端まで
お散歩しました。






さて、
人の可能性ってどうやって開かれるか、
知っていますか?


私は今でこそ、
人前で講演をしたり、
本を書いたりしていますが、
38歳までは、 何のとりえも資格もない、
フツーの主婦でした。


自分の強みとか可能性なんて、
ぜーーーーんぜん知らない、
わからない。


当時私は、
近所の小さな会社で
時給850円の事務アルバイトをしていました。


その会社では、
朝礼で社員が順番に
スピーチをしていました。


2か月に1回くらいまわってくるそのスピーチを
私はひそかに楽しみにしていました。


なのに、
一緒に働いていた20代の女の子たちは、
スピーチの番が回ってくると、
すごく嫌がっていたのです。


当時の私は、
コミュニケーションとか、コーチングとか、
つまりは人間について学んだことがなく、
みんな同じことを考えている、
と思っていました。


そして、女性は前に出るものではない、
前に出てしゃべる女なんてのは、
出しゃばりでイヤなやつだ、
と思っていました。


だから、
スピーチを嫌がっている女の子たちを見て、
みんな嘘をついて、謙遜をして、
奥ゆかしさの表現で嫌がっている、
と思っていました。



ある日スピーチの前日に、
一人だけいた30代の同僚に、
みんなは嫌がっているけど、
私は明日のスピーチが楽しみだ、
という話をしました。


そうしたら彼女がこう言ったんです。


「あゆりんは人前で話すのが好きなんだよね。」



えっ??????



私はその一言で衝撃を受けました。



人前で話すのが好き、って、 言っていいの??

って。



そしてもう一つ、

え??じゃあ嫌がっているみんなは、
好きじゃないんだ・・・。


ほんとに嫌なんだ・・・。

 ということにもこの時初めて気づいたんです。



そうか、私は人前で話すのが好き。

でもみんながそうじゃない。

これは私ならではのことなんだ。



今ならそれはあたりまえのことなのですが、
かつての私には、
すごーーーーーーーーく新鮮な発見でした。



もしもあのとき、 同僚の彼女に、

「あゆりんは人前で話すのが好きなんだよね。」

って言われなかったら、
今の仕事はしていなかったかもしれません。



人前で話すのが好きな自分を
ずーーーっとでしゃばりでイヤなやつ、
と思っていたかもしれません。


そして人前で話す女性を見て、
でしゃばりでイヤな人、
というレッテルを貼っていたかもしれません。



それからコーチングの講座を受け始めたら、
私の周りは私の可能性を引き出して
信じてくれる人ばかりになりました。


今まで出会った学校の先生や、
もちろん両親や、親戚のおじさんおばさん、
おじいちゃんおばあちゃん、
誰もそんなこといってくれなかった、
ということを言ってくれる人ばかりになりました。


そして世の中の人はみんな違っていて、
いろんな強みや弱みを持っている人がいて、
それがあるからその人らしくて、
それが大切なことなんだ、
ということがやっとわかったのです。



つまり、
自分の可能性は自分一人で考えていても
なかなか見つかりません。


自分にとってはあたりまえ、
というようなことが可能性につながるから。


自分のことを話して、人に聞いてもらって、
そのことについてフィードバックをもらって
初めてわかることが多いのです。



そして私たちの中には、
必ず可能性が潜んでいます。


とにかく自分のことを話して話して・・・

それを世間の価値の色眼鏡なく
見られる人に聞いてもらってこそ、
見つかるものなのです。



私は
ママになって子どもにばかり目が行き、
自分の可能性にふたをしたまま
過ごしている人たちに、


「あなたには可能性が眠ってるんだよーーー!!

閉じてるのは自分なんだよーーー!!

それに気づいてーーーー!!

もったいないよーーーー!!」

ということを伝えたくて、
今の仕事を始めました。


だから、 人の可能性や強みを見つけると、
地中から宝石を掘り当てたみたいに、
すごくうれしいのです♪    


今は宇宙の神様も、
応援団についています。笑


そして、
自分の可能性の見つけ方がわかると、
子どもの可能性も見つけられるようになります。


言い換えると、
子どもの可能性を見つけるには、
自分の可能性を見つけて、
可能性にフォーカスできる脳になることです。



あなたの可能性を、見つけてみませんか??

ここから人生が変わりますよ。  


あなたの可能性を開花させる! 「きらめき発掘講座」

https://ameblo.jp/musee-ayumi/entry-12324649311.html

(プレシャス・ミディ きらめきコーチング講座の後編、  
自分を見つめまくる内容です。)


 受講生さんの声はこちら。

http://purins-cafe.com/voice_midi



20日の開講を前に、  
ZOOMで説明会を開きます。  
(ZOOMはweb会議システム。    どなたでも簡単に使え、 スマホでもできます。)    


16日(火)10:00~と21:00~の2回。

疑問やご質問にしっかりお答えします。

説明会参加希望の場合は、
このメールに返信で、
お名前とご希望時間をお知らせください。    
お話しできるのを 楽しみにしています。


プレシャス・マミー 谷 亜由未

(このメールは毎朝配信しているプレシャス・マガジンの号外としてお送りしています。
プレシャス・マガジンがご不要な方は、こちらのリンクをクリックしてください。
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=###mail###
 ※クリックだけで配信解除ができます。)