配信日時 2016/07/04 08:00

わが子に望ましい行動をしてほしい時にかける魔法の言葉【プレシャス・マガジン】

〇〇〇〇さん、おはようございます! 
 
今朝は、浅野みやトレーナーのコラムです。 
 
******お知らせ******* 
 
【プレシャス・カレッジ】 
入門セミナーからコーチ養成講座まで! 
詳細はこちら!! 
http://www.precious-mammy.com/seminar_schedule  
 
**************** 
 
おはようございます。 
ママを笑顔にする 
プレシャス・マミー認定トレーナーの浅野みやです☆ 
いつも読んでいただきありがとうございます。 
 
 
 
今日は、わが子がなかなか言うことを 
聞かなくて困っているお母さんのために、 
わが子に望ましい行動をしてほしい時にかける 
魔法の言葉をお伝えします。 
 
 
 
こんなことはありませんか? 
 
子どもが言うことを聞かなくて、 
どうにか聞かせてやらせるために 
「ご飯をちゃんと食べられないなら 
明日からおやつはなしにするよ!」とか 
「宿題やらなかったら遊びに行かせないからね!」 
って言ってること。 
 
うちいつもですって方もいるかもしれませんね。 
 
 
 
言うことを聞かせたくて、こう言えば 
子どもが困るのでそれを条件に出して 
言うことを聞かせてしまう。 
 
 
 
これはあまり良い方法とは言えません。 
 
 
 
条件つきなので、 
「これができないあなたはダメよ」 
と言っているのと一緒だからなんですね。 
 
 
 
やらないとお母さんに怒られる。 
やれば怒られないで済むなら 
とりあえずやれば良いとなってしまったり、 
お母さんに怒られるからやるという気持ちが育ちます。 
 
 
 
できれば自分からやろうと思ってやってほしい。 
 
条件なんてなくても、やろうと思える子に 
なって欲しいですよね。 
 
自分で宿題をやってから好きなことをできるなど 
自分で先を見通して考えて 
行動できる子になってほしいもの。 
 
 
 
ではどうすれば良いのか。 
 
 
 
そのコツは「できる自分、できた自分」を 
子どもがイメージする言葉をかけることです! 
 
 
 
宿題をさせたかったら、 
「しなかったらおやつあげないよ」ではなく、 
「宿題ができたらおやつが食べられるよ」にしてみましょう。 
 
 
 
言葉は人間の脳にものすごい大きな影響を与えます。 
 
人間は言葉を右脳でイメージし、 
映像を思い浮かべ、それによって感情が起きます。 
 
その感情が快ならそれをしますが、 
不快だとそれを避ける行動をします。 
 
 
 
しかも、人間の脳は否定語を受け付けません。 
 
「ピンクのねこを思い浮かべないでください」 
と言われたらどんなことを思いますか? 
 
思い浮かべないようにどんなに頑張っても 
思い浮かんじゃいませんか? 
 
 
 
「~しない」ではなく、「~できる」という 
肯定的な言葉を使うと、できるイメージを思い浮かべ、 
できる状態に向かって行動するのですね。 
 
 
 
長男が小さい時、まだコーチングを知らなかった私は、 
必ず否定して言うことを聞かせていました。 
 
「おきがえできないとおでかけできないよ!」 
「歯磨きできないとおやつあげないよ!」 
 
改めて考えるとダブルで否定していますね。 
 
言っている自分もすごく気分が悪かったし、 
その通りにできても嬉しくなかった。 
 
なんか違うって思っていました。 
 
 
 
言葉一つでこんなにも違うことを知り、 
せっかくの子育て、笑顔でやりたいのなら、 
笑顔になる言葉を使おう。 
 
ママも子どもも気分が良くなる、 
良いことがイメージできる言葉を使おう。 
 
そう思い変える練習をしました。 
 
 
 
それまでの習慣は恐ろしいほど 
自分に染み付いているので、 
なかなかすぐに変えることはできないんです。 
 
うまくいかないからとそこで諦めちゃったらそれまで。 
 
変わりたいと本気で思うのならまずは繰り返し練習です。 
 
せっかくの子育て、笑顔でやりたい。 
 
 
 
「お着替えできたらお出かけしようね!」 
「美味しいご飯食べられるようにおやつは少しにしようね」 
 
紙に書いて壁に貼り、それを毎日見ながら 
「えっと。。」 
子どもに話しかけることを繰り返していました。 
 
 
 
子どもは柔軟なのでプラスの言葉はすぐに吸収します。 
 
ママもお子さんといっしょに練習。 
 
 
 
そして気づいた時が始めるチャンスです! 
 
まずは毎日使う言葉から変えてみましょ。 
 
 
 
何事も遅いことはないです。 
今日からぜひやってみてくださいね♪ 
 
 
 
 
発達障害かもしれない。 
発達障害、グレーゾーンと言われた。 
毎日の宿題が大変すぎる。 
家に帰ると癇癪がひどくて心配。 
 
 
もしこんな悩みを抱えていたら個別相談をご活用ください。 
個別相談はメール講座の読者様優先で詳細をお届けしています。 
今日からすぐに使える子育てのコツや 
わが子の困った行動への対応法など 
元特別支援学校の教員でありコーチである私の 
他ではお伝えしていないここだけの話をお伝えしています。 
 
 
メール講座には、下記のテキストをダウンロードすると登録されます。 
ぜひダウンロードしてみてくださいね。 
それでは今日も、JOYいっぱいの1日を♪♪(*^▽^*) 
 
 
********** 
 
発達が気になる、または発達障害のわが子の 
子育てに役立つ情報をメール講座でお届けしています。 
 
たった3分のチェックシートでわかる無料テキスト! 
「6才から12才までのわが子の問題行動の解決策がわかる! 
チャイルドジニアスカウンリングブック」 
 
↓↓ご登録はこちら↓↓ 
 
http://niko-pika.net/?page_id=4553&joy274 
 
 
********** 
 
それでは今日も、 
JOYいっぱいの1日を!! 
 
 
このコラムのブログはこちら。 
http://ameblo.jp/premamclub/  
 
 
谷先生は毎月7がつく日にコラムを担当されます。 
もっと谷先生の声が聞きたい!という方は、 
「あゆりんチャンネル☆」(有料)にご登録ください(*^_^*) 
 
↓ご登録はこちらから 
http://bit.ly/1JZOvyC  
 
(「あゆりんチャンネル☆」は現在、 
Facebookの秘密のグループで運営しています。) 
 
 
~~近々のセミナー&講演会情報~~ 
 
【プレシャス・カレッジ】 
 
新しい自分・仲間に出会うチャンス! 
 
講座スケジュール&申し込み 
http://www.precious-mammy.com/seminar_schedule  
 
 
★個別セッション ビジネス 
    or JOYJOYライフ 
7月2名受付中☆ 
2H 50,000円です。 
(あゆりんチャンネル読者さんは30,000円) 
http://bit.ly/10JRLgz  
 
 
★大人気!! 
毎日がJOYになる!日めくりカレンダー 
購入はこちらから! 
 
・あゆりんの人生JOY!JOY!日めくりカレンダー 
http://premam.thebase.in/items/2454299  
 
・猫のプリン天真爛漫日めくりカレンダー 
http://premam.thebase.in/items/2454296  
 
 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 
子育てを学ぶ×自分を学ぶ=「∞」 
プレシャス・カレッジ 
http://www.precious-mammy.com  
TEL 03-4570-3077 /FAX 03-6893-4844 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 
 
*メルマガへのご意見、ご感想はそのまま返信してください。 
担当のコラムニストよりご連絡させていただきます。 
 
登録解除はこちらからお願いします。(クリックするだけで解除されます。) 
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com