〇〇〇〇さん、おはようございます!
今朝は、プレシャス・マミーメンターコーチ
谷亜由未のコラムです。
******お知らせ*******
★まだ間に合います!
【プレシャス・カレッジ☆スケジュール】
人気の入門セミナーが続々開講!
詳細はこちら!!
http://www.precious-mammy.com/seminar_schedule
****************
おはようございます♪
子どもを自立した東大脳に育て、
ママ自身も自立して
自由に楽しく、
豊かな人生を送ることを応援する
プレシャス・マミーメンターコーチの
谷亜由未です。
いつもお読みいただいて
ありがとうございます。
さて、子育てを一生懸命学んだら、
かえって迷ったり悩んだりが増えている
・・・
なんてことはありませんか?
たとえば、
アドラー心理学の勇気づけ、
という子育て法。
そこでは「ほめないで、勇気づけする」
ということが伝えられています。
(注:私はそれを直接学んだことはなく、
アドラー心理学の本を読んでいる
程度です。)
結局、あれはコーチングでいう、
YOUメッセージとIメッセージの
違いのことで、
Iメッセージのほうが心を動かす、
ということを言っています。
だから私も納得です。
でも、
「ほめない」のがよい、
という情報(そういう表現)が目に入ると、
「ほめちゃいけないんだ!」
と真面目にかたくなに思ってしまう
ママもいるかもしれません。
書籍の中には、
「ほめると子どもはダメになる」
なんてものまでありますし。
そうなんだ、ほめちゃいけないんだ、
じゃあほめるのやめよう、
ほめないようにしよう、
なーーーーんて思っていると
なんだか窮屈。。。
ついついほめちゃったら、
「あ、やっちゃった!ダメじゃん。」
って反省しちゃったり。
周りの人に子どもがほめられたら、
「やだ!ほめないでよ、うちの子。」
って思っちゃったり。
そんな風になると、
子育てがどんどん辛くなってきちゃう。
だからね、
いいんですよ、ほめたって。
「すごいねーーーーーー!!」
「えらいねーーーーー!!」
「かしこいねーーーーー!!」
私は言いまくっちゃいます。
それを言わないなんて、できないし、
つまんない。
ホントにそう思うから、そう言っちゃう。
ほぼ無意識で口に出ちゃう。
それをダメ、だなんて思わないんです。
でもね、そればっかりじゃなくて、
もっといい伝え方があるから、
合わせてIメッセージという伝え方を
自分のレパートリーとして増やして、
そっちは意識的に伝えるようにする。
そうすると、
だんだんバランスがよくなってきます。
そして今度はIメッセージが
どんどん増えてきて・・・
そう、それでいいと思うんです。
とにかくね、
「こうしなきゃ!!」
って自分を縛ることを増やさないこと。
縛っているものを、
1つずつほどいていくこと。
自分がやれることから、
やりやすいことから取り入れて、
そしてちょっとでもできたら
自分をほめてあげましょ。
そうすれば笑顔が増えて、
子育てが楽に、楽しくなるし、
ママが笑顔になったら、
子どももうれしくて笑顔が増えるんです。
3/9 セミナー
やる気スイッチは押してはいけない
~思春期の子どもが自分で動くようになる
5つの極意~
残席わずかです。
詳細はこちら。
http://purins-cafe.com/report/20160225seminer
ではでは、
今日もJOY(喜び)があふれる一日を♪
**********
それでは今日も、
JOYいっぱいの1日を♪♪(*^▽^*)
このコラムのブログはこちら。
http://ameblo.jp/premamclub/
谷先生は毎月7がつく日にコラムを担当されます。
もっと谷先生の声が聞きたい!という方は、
「あゆりんチャンネル☆」(有料)にご登録ください(*^_^*)
↓ご登録はこちらから
http://bit.ly/1JZOvyC
(「あゆりんチャンネル☆」は現在、
Facebookの秘密のグループで運営しています。)
~~近々のセミナー&講演会情報~~
【プレシャス・カレッジ】
新年、新しい自分・仲間に出会うチャンス!
続々とお申し込み頂いております☆
講座スケジュール&申し込み
http://www.precious-mammy.com/seminar_schedule
★個別セッション ビジネス
or JOYJOYライフ
2月2名受付中☆
2H 50,000円です。
(あゆりんチャンネル読者さんは30,000円)
http://bit.ly/10JRLgz
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
子育てを学ぶ×自分を学ぶ=「∞」
プレシャス・カレッジ
http://www.precious-mammy.com
TEL 03-4570-3077 /FAX 03-6893-4844
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
*メルマガへのご意見、ご感想はそのまま返信してください。
担当のコラムニストよりご連絡させていただきます。
登録解除はこちらからお願いします。(クリックするだけで解除されます。)
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com