配信日時 2016/02/03 08:00

ケンカで手が出ちゃう子には【プレシャス・マガジン】

〇〇〇〇さん、おはようございます! 
 
今朝は、川上悠子コーチのコラムです。 
 
******お知らせ******* 
 
★まだ間に合います! 
【プレシャス・カレッジ新開講スケジュール】 
東京・神奈川・大阪・三重で開講! 
詳細はこちら!! 
http://www.precious-mammy.com/seminar_schedule  
 
**************** 
 
おはようございます。 
認定プレシャス・マミーコーチの 
川上悠子です。 
 
 
 
先週、コーチ仲間と 
いわゆる「やんちゃな男の子」が 
ケンカしたときの対応の話題になり、 
 
あーー、うちの長男も 
幼稚園のころ(コーチングを学ぶ前)が 
最大級に大変だった・・・ 
(今は、ずいぶん成長しました) 
 
今ならもっと違う対応ができたかな? 
 
という反省の意味も兼ねて、 
当時の対応を振り返ってみました。 
 
 
 
長男は、くやしいことがあると 
カーッとなってすぐに手や足が出る 
ケンカになってしまい・・・ 
 
 
 
幸い、長男と仲が良かった子の 
ママたちはみんな 
「お互いさま」と温かく見守って 
くれたのが救いでしたが、 
 
私としてはいつも、 
大きな怪我に繋がらないか心配。 
 
 
 
何より、長男が乱暴な子だと 
思われるのがすごく悲しかった。 
 
 
 
だから私は、ケンカしているところを 
目撃するたびに 
 
・顔へのパンチは禁止 
・飛び蹴り禁止 
・武器の使用禁止 
・女の子とのケンカはありえない 
・自分より小さい子とのケンカは 
 同じ土俵に立った時点で負けと思え! 
 
と、どんどん禁止事項を増やし・・・ 
 
 
 
今思えば、長男は口でうまく 
自分の気持ちを言うことができないから 
手を出すことで自分を守っていた、 
と分かるのだけど、 
 
当時はそう 
気づけてなかったか 
 
気づいていたとしても 
禁止する以外の方法が分からなかった。 
 
 
 
でも今なら、 
 
「自分の気持ちを上手に相手に伝える」 
 
ことができるようになるよう、 
声掛けするかな?と思います。 
 
 
 
または 
 
「ケンカを上手にかわす方法」 
 
とか 
 
「暴力以外で華麗に勝つ方法」 
 
を一緒に考えるとか。 
 
 
 
ダメ 
ダメ 
ダメ 
 
を増やすより、 
 
長男の持っている 
まだまだ伸びしろがいっぱいの 
別のアイテムを 
パワーアップするほうが 
 
私も長男も、きっと楽しい♪ 
 
 
 
もちろん、 
 
「暴力は、悲しい」 
 
という事も、 
根気よく伝えていきたいけど、 
 
ゴールは子どもたちが 
周りの仲間とのトラブルを 
明るく乗り越えていく力を 
身につけることだと思うから 
 
少しでも楽しく進める道を 
一緒に探していきたいと思います♪ 
 
 
 
P.S. 
 
こんなとき、あなたならどうしますか? 
 
あなただけのベストな答えを 
見つけにきてくださいね♪ 
 
プレシャス・カレッジ 
東京・神奈川・三重・大阪にて開講中☆ 
http://www.precious-mammy.com  
 
********** 
 
それでは今日も、 
JOYいっぱいの1日を♪♪(*^▽^*) 
 
 
このコラムのブログはこちら。 
http://ameblo.jp/premamclub/  
 
 
谷先生は毎月7がつく日にコラムを担当されます。 
もっと谷先生の声が聞きたい!という方は、 
「あゆりんチャンネル☆」(有料)にご登録ください(*^_^*) 
 
↓ご登録はこちらから 
http://bit.ly/1JZOvyC  
 
(「あゆりんチャンネル☆」は現在、 
Facebookの秘密のグループで運営しています。) 
 
 
~~近々のセミナー&講演会情報~~ 
 
【プレシャス・カレッジ】 
 
新年、新しい自分・仲間に出会うチャンス! 
続々とお申し込み頂いております☆ 
 
講座スケジュール&申し込み 
http://www.precious-mammy.com/seminar_schedule  
 
 
★個別セッション ビジネス 
    or JOYJOYライフ 
2月2名受付中☆ 
2H 50,000円です。 
(あゆりんチャンネル読者さんは30,000円) 
http://bit.ly/10JRLgz  
 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 
子育てを学ぶ×自分を学ぶ=「∞」 
プレシャス・カレッジ 
http://www.precious-mammy.com  
TEL 03-4570-3077 /FAX 03-6893-4844 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 
 
*メルマガへのご意見、ご感想はそのまま返信してください。 
担当のコラムニストよりご連絡させていただきます。 
 
登録解除はこちらからお願いします。(クリックするだけで解除されます。) 
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com