〇〇〇〇さん、おはようございます!
キューティーポップ☆ママプリン♪こと、プレシャス・マミーメンターコーチの谷亜由未です。
このメルマガは6月より、平日はプレシャス・マミーの仲間たちのJOYJOYなコラムをお届けしています。
(谷のコラムは日曜配信です。)
今日は、最近発達障害のお子さんを持つママのサポートに
全力で取り組み始めた岐阜の浅野美弥トレーナーのコラムです♪
============
おはようございます。
ママを笑顔にする
プレシャス・マミー認定トレーナーの
浅野みやです☆
おとといから2日間
私は子ども達を連れて実家に帰っていました。
東京で起業家の方々が
集まるパーティーに参加するため
その間子ども達を実家でみてもらったのです。
初めて半日両親から離れて
おじいちゃん、おばあちゃん
いとこのお姉ちゃんたちと過ごした息子二人。
ケンカもしたようですが
それだけのびのび安心して過ごすことができ
本当に大きくなったなと成長を感じました。
私は実家に帰った時
いつも楽しみなことがあります。
それは家族とゆっくり話ができること。
両親はもちろん兄や妹
義理の姉や弟と会って話せるのが
とっても嬉しいのです。
私には2つ下に妹がいるのですが
小6の女の子がいて子育てでは少し先輩。
年も近いので会えればまず先に
今お互い今悩んでいることの相談になります。
結婚前に保育士をしていた妹は
子育ても子どものことをいつも考えて一生懸命。
なので時には思いが入りすぎて
イライラでいっぱいになりゆとりがなくなることも。
でもシンは強く
自分なりの子育てのスタイルをもっています。
なので私に相談してくるときも
「お姉ちゃんどうしよう」ではなく
「お姉ちゃん、私こう思うからこうすることに決めた」
と結論からなんてことが多いです。
今回もこんな話をしてくれました。
幼稚園の年中からやっているダンス。
6年生まで続けるのを目安に頑張って来たのだそう。
家から遠く送り迎えをしないとならない。
終わるまで待つのですが
かなりの時間を費やすため
妹にとってはストレスの原因にも
なっていたそうです。
そして待っている間の
他のお母さんとの関わりも
妹にとってはストレスの原因に。
まるでイベントのように
毎週お弁当をお重で作ってくるお母さんや
数々の不満や愚痴を言い合う
お母さん達にもううんざり。
子どものこともあり
妹なりにうまく付き合ってはきたのですが
マイナスの感情をもらうため
送り迎えが辛くなってきたのだそう。
6年生だし自分で通わせてみよう。
仕事もはやく切り上げなくても済む。
わざわざストレスをもらいに行っている状態を
どうしたら改善できるか考えたそう。
また、家から通える場所にも
ダンス教室ができたので
そっちに変えてほしいこともあり
娘と話し合ったのだそうです。
しかし子どもは「今の教室をやめたくない。
どうしても送ってくれないと困る。」と。
こんな時みなさんはどうしますか?
ママが我慢してこのまま続けますか?
自分で通えるように工夫しますか?
習い事での悩みはいろいろありますが
私はやはり誰の何のために習い事をするのかという
目的が大切だと思います。
できれば習う子ども本人にとっても
送迎する親にとっても
良いと感じられるのが一番。
ストレスをもらいに行っているような
習い事であれば
改善できることを工夫してみる
必要がありますね。
私だったら即近くの教室に変えます。
そちらの方がメリットがたくさんあるから。
子どもが自分で通う力を伸ばせる。
お母さんのストレスが減る。
ダンスは続けられる。
お母さんの気持ちを素直に伝え
子どもに一度じっくり
考えてもらうのも良いと思います。
妹も子どもと相談し、
今の教室になぜ通いたいのかを
よく聞いたうえで自分の気持ちを伝えたのだそう。
もしそれでも今の教室に通いたければ
一人で通うためにバスなどの練習も
考えていたようです。
しかし答えは意外にあっさりと
近くの教室に通いたいと。
お母さんに気を使って決めていたら・・・と
気になって聞いてみたそうですが
子どもはそっちの方がラクと。
送迎の度にどうもお母さんが大変そう
なんかイライラしている。
お母さんを見ていて感じていたようです。
でもお母さんに気を使って決めたのではなく
もう自分で通えるからと
子ども自身が考えて決めたと聞き安心しました。
子どものために親が我慢すると
その我慢は後に「こんなにしてあげたのに」
そんな気持ちになってしまうかもしれません。
子どものためにお母さんは自分を犠牲にするもの。
その考えはまだまだ根強くあって
親から言われて来たりして
無意識にそう思い込んでいるのもあります。
でも自分が辛くなる、笑顔がなくなる
ストレスになるような思い込みは
捨ててしまった方がきっと良い。
方法は一つだけではないのだから。
子育ての数だけ自分に合うやり方があります。
誰の何のためにそれをやるのか。
そしてどうしたら少しでも気分よく
笑顔でできるのか。
子育てで困ったときは
この視点をぜひ思い出してみて
ほしいなと思います。
それでは今日も、
JOYいっぱいの1日を♪♪(*^▽^*)
浅野美弥トレーナーのブログはこちら。
⇒
http://niko-pika.net/
このコラムのブログはこちら。
⇒
http://ameblo.jp/premamclub/entry-12053534002.html
~~近々のセミナー&講演会情報~~
【プレシャス・マミーの講座】
■プレシャス・マミー講座
大阪7~10期生、長野1期生、神奈川1期生募集中☆
http://precious-mammy-project.jp/?page_id=848
■プレシャス・マミー入門セミナー、
岐阜で開講しています。
http://precious-mammy-project.jp/?page_id=828
■メイト講座3期、秋開講
大好評のeラーニング、プレシャス・マミーメイト講座
第3期は秋9月開講予定☆
優先案内はこちらへご登録を!
http://bit.ly/1HJnKMQ
【谷亜由未の講座、セミナー】
★フジテレビPresents 素敵なスマートライフ
7/30(木)11:30-13:00
キラキラ輝くママになろう!
http://www.suteki-smartlife.jp/UserPage/Detail/166
★プレシャス・マミーミディきらめきコーチング講座
2015年9月開講☆谷亜由未がオール講師の講座
子離れ時期のママたちが、これからの人生をきらめかせるための講座です。
ご希望の方だけにご案内をお送りします。
こちらへご登録ください。
http://bit.ly/1IaDJWA
★個別セッション ビジネス
or JOYJOYライフ
8月2名受付中☆
2H 50,000円です。
(あゆりんチャンネル読者さんは30,000円)
http://bit.ly/10JRLgz
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
「ママであることがキャリアになる日本」を目指す!
株式会社プレシャス・マミー
http://www.precious-mammy.com
TEL 03-4570-3077 /FAX 03-6893-4844
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
*メルマガへのご意見、ご感想はそのまま返信してください。
登録解除はこちらからお願いします。(クリックするだけで解除されます。)
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com