〇〇〇〇さん、おはようございます!
プレシャス・マミーメンターコーチ&クリスタルJOYピストの谷亜由未です。
今週12日13日の名古屋、大阪、お金のセミナー&お茶会、
まだお申込受け付けています。
「12日のランチ会参加したいなぁ、、、してみようかなぁ、、、場違いじゃあなかろうか、、、悩みます、、」、悩みます、、、悩みます。
こんなメールをいただいて。
「場違いとかない。大きな勘違い!!」
とお返事したら、福井から来てくださることに♪
お金のセミナー
名古屋のお申込はこちら。
http://bit.ly/1CAva6B
大阪のお申込はこちら。
http://bit.ly/1ALEKNd
お茶会
名古屋のお申込はこちら。
http://bit.ly/1A3mOgZ
大阪のお申込はこちら。
http://bit.ly/1HgggRQ
(あゆりんチャンネル読者さんは備考欄にその旨ご記入ください。)
さて今日は、ある方から聞いた話です。
結婚式で会った、遠い親戚の方から、
「娘のことで相談がしたい。」という連絡を後日もらって、
面談したそうです。
娘さんは19歳。
美容のお仕事がしたいと言って、美容の専門学校に通いはじめました。
ところが、そのお母さんから見ていると、楽しんで通うどころか、家に帰ってくれば、ゴロゴロダラダラ・・・
そんな日が毎日続き、「日々コツコツと努力する子になってほしい」と思っているお母さんは、それをいつも娘さんに指摘し、伝えるようになりました。
そんな娘さんの様子を見て今度はお父さんが、お母さんに対して「お前の教育が悪いからだ!」といい、夫婦で言い合いをする始末。
娘さんの帰りはだんだん遅くなりました。
そんなある時、お母さんは、見つけてしまいます。
娘さんの部屋からキャバクラの給与明細を。
娘さんは黙って近くのキャバクラで働き出していたのです。
お母さんはもう、どうしていいかわからなくなって、相談をしてきた、ということでした。
なんだかよくあるっぽいですが・・・
これ、どうしてそうなってしまったのか、わかりますか??
娘さんは、よくない子なのでしょうか?
先日の草加市PTA連合会の講演でお話したことにも通じますが、「日々コツコツと努力する子になってほしい」という一見親なら誰でも持っている、当たり前のような思いが、
おそらく娘さんをキャバクラに追いやってしまったのです。
このお母さん、ご自身が「日々コツコツと努力する」ことを心がけて真面目に生きてこられました。
だから娘さんがどうしてこうなってしまうのか、理解できない。
いえ、自分はこうだったから、子どももそうなるはず、という大きな勘違いから、娘さんの状況や気持ちを理解しようともしなかったのです。
そこが1つめの大きな間違いでした。
そしてもう1つの問題は、娘さんのいる前で、娘さんのことについて夫婦でもめること。
責任のなすりつけ合い。
「こんな困った子にしたのは、お前のせいだ!」
「何を言うんですか。私は一生懸命やっています。毎日ちゃんとしなさい、と言い聞かせています。なのにあの子ったら・・・あなたからも少しは言ってください!」
(と、こんなふうだったかどうかはわかりませんが・・・)
こんなことを親が自分の前で言っている子どもの気持ちを考えたことがあるでしょうか?
どんなに「行きたい!」と夢を持って入った学校だとはいえ、実際に行ってみたら、思っていたのと違ったり、予想以上に大変だったり・・・
いろいろあるのだと思います。
家に帰ってきてからも、きっちり元気はつらつと、物事をこなせる子どもばかりではありません。
元気な人だって、そんな時ばかりではありません。
心の繊細さだったり、それまでに培われたセルフイメージだったり・・・
全てのことが関係して、今目の前の現状があるのです。
だから親としてするべきことは、
「いつまでもダラダラしていないで、ちゃんとしなさい!」
という言葉ではなく、
「なんだか疲れてるみたいで心配だけど・・・。学校、大変なの?」
と娘さんの状況を理解してあげよう、心の声を聴いてあげよう、とすることです。
そしてその気持ちを受け止めた上で、少しの励ましを送ることじゃないでしょうか?
あるいは自分が夢に向かうときに味わった、同じような経験を話すことではないでしょうか?
そうしていたらきっと・・・娘さんはキャバクラに行かなかったでしょう。
では娘さんがキャバクラで働き出したことは本当によくない事なのでしょうか?
実はこういう見方もできます。
娘さんが覚悟を決めたと。
家を出よう、という覚悟。
自分で稼いで一人で暮らしていけるよう、覚悟を決めたのでしょう。
だから・・・実はとても自立心がある子、という見方もできるのです。
ほめるに値することかもしれません。
目の前の現実を、親の思いだけで一方的にとらえるのではなく、子どもの気持ちになってみる。
子どもの気持ちを理解しようと努力してみる。
それが親子関係をよくする最も大切なことです。
今日はすんごくまじめな話でした。笑
ではでは〇〇〇〇さん、今日もあふれるJOYを味わう一日を☆
~~近々のセミナー&講演会情報~~
☆新刊本「一週間で男の子のしつけの悩みがなくなる本」
書店キャンペーンは3月末日まで!!
http://pmfedu.main.jp/wp/book-cp
☆プレシャス・マミーコーチ養成講座
大阪第3期6月より開講☆
受講生募集開始しました。
http://precious-mammy-project.jp/?page_id=853
【個別セッション ビジネス
or JOYJOYライフ】
2015年3月3名 予約受付開始☆
3月は設立記念で通常2H 50,000円のところ
2H 30,000円で受け付けます!!
http://bit.ly/10JRLgz
【プリン’s カフェ】
3月は20日(金)と28日(土)です。
http://purins-cafe.com/
【プリン's カフェセミナー】
プリン’s カフェスペシャル賢備セミナー
漢方アロマ、健美人ゆきえ先生との
コラボ
ママだからこそお金と仲良く♪
「お金を味方に付けて豊かになるセミナー」
3月13日 大阪梅田
3月12日 名古屋にて開講☆
http://purins-cafe.com/report
※あゆりんチャンネル読者さんは
1,000円引きです。
フォームに「あゆりんチャンネル読者です」
とお書きください。
【プレシャス・マミーの講座】
プレシャス・マミー講座
大阪4期受講生、名古屋2期生募集中☆
http://precious-mammy-project.jp/?page_id=848
プレシャス・マミーコーチ養成講座
大阪第3期6月より開講☆
受講生募集開始しました。
http://precious-mammy-project.jp/?page_id=853
プレシャス・マミー入門セミナー、
大阪、名古屋、岐阜で開講しています。
http://precious-mammy-project.jp/?page_id=828
★…*-*-*…♪…*-*-*…♪…*-*-*…♪…*-*-*…★
谷あゆみの (*^日^*)゛ガハハなミッション
★…*-*-*…♪…*-*-*…♪…*-*-*…♪…*-*-*…★
子育て、教育に関して『~しなければならない』と
『ネバナラナイ星人』になってしまっている、
辛い気持ちを抱えているママたちに、
ふっと肩の力を抜いて楽になってもらいたくて
『ママが人生を楽しんでいたら、
子どももシアワセになれるよ』と伝えたくて、
日々、(*^日^*)゛ グワッハッハと笑いながら活動中。
私が本当に目指しているのは、偉大な子育てを一生懸命やった経験が報われて、
子育て経験と学びを伝えることが仕事としてなりたつ日本、
つまりママであることがキャリアになる日本なんです。
★…*-*-*…♪…*-*-*…♪…*-*-*…♪…*-*-*…★
谷亜由未の(* ̄m ̄*)ムフフなプロフィール
★…*-*-*…♪…*-*-*…♪…*-*-*…♪…*-*-*…★
東大で獣医学を学ぶ6年生のひとり息子と
猫のプリンちゃん(スコティッシュフォールド)、ルルちゃん(ラグドール)と東大近くで同居中。
現在独身。大きな声では言えませんが・・・
花婿大募集中ーー(^|0|^)ーーーーーーーー!!笑
母が仕事で忙しいときはムスコが夕飯を作ってくれてとても助かっている。
大好きな仕事は講演!
夢は武道館で歌つき講演会をすること!!
あこがれの生き方は聖子ちゃん。(松田聖子)
生まれ変わったら絶対に女優か歌手を目指す、と決めている。
7月6日生まれのかに座、
おおらかおおざっぱな反面、結構神経質で完ぺき主義なところもあるA型。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆著書☆
・「12歳までにかけてあげたい 東大脳が育つ魔法の言葉」かんき出版
http://ow.ly/6nBU7
・「中学生のやる気は親しだい!」PHP研究所
http://ow.ly/4VliD
・「東大脳は12歳までに育てる!」かんき出版
http://ow.ly/6nBYZ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
「ママであることがキャリアになる日本」を目指す!
株式会社プレシャス・マミー
http://www.precious-mammy.com
TEL 03-4570-3077 /FAX 03-6893-4844
代表取締役 谷 亜由未
ayumi@precious-mammy.com
http://twitter.com/ayumi_tani(ツイッター)
http://www.facebook.com/ayumi.tani0706(Facebook)
☆「空(うえ)をむいてあるこう」PJ
アジアの貧しい国に学校を立てて子どもたちの夢を応援しよう!
→
http://blog.livedoor.jp/gakkotukuro/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
*メルマガへのご意見、ご感想はそのまま返信してください。
登録解除はこちらからお願いします。(クリックするだけで解除されます。)
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com