こんにちは。エンリケです。
今週木曜日7月3日の0800より、
新連載「歴史を変えた“情念の指導者”たち」の
配信をスタートいたします。
著者は、
元防衛省情報分析官の上田篤盛さん。
4年ぶりとなる弊メルマガでの連載です。
これで6回目の連載となります!
上田さん、ありがとうございます!
「世界を動かすのは、合理主義だけではない――」
そんな視点から現代の国際情勢を読み解こうとする
新連載。
テーマはずばり、
“情念に突き動かされた国家指導者たち”。
冷徹なリアリスト像とは異なる、もうひとつの権
力の本質に迫ります。
ナポレオン、ヒトラー、習近平、トランプなど、
個人の内面や信念がどう国家の運命に影響を与えた
のか――心理と歴史、物語と戦略が交錯する異色の
リーダー論が展開されます。
情報分析のプロとして長い経験と数々の著書刊行
を積み重ねてきた上田さんが、「感情」や「物語」
に着目する理由とは、いったい何なのでしょうか?
単なる人物評伝では終わらない、現代の戦争と政治
の見え方が変わる知的冒険に、ぜひご期待ください。
来週木曜日の初配信を
どうぞお楽しみに!
第一回はプロローグ
「理性では説明できない世界の転換点」
です。
【著者紹介】
上田篤盛(うえだ・あつもり)
1960年広島県生まれ。84年防衛大学校卒。87年陸上
自衛隊調査学校の語学課程に入校以降、情報関係職
種に従事。防衛省情報分析官および陸上自衛隊情報
教官などとして勤務。2015年定年退官。著書に『戦
略的インテリジェンス入門』『中国が仕掛けるイン
テリジェンス戦争』『中国戦略“悪”の教科書』
『武器になる情報分析力』『武器になる状況判断力』
『情報分析官が見た陸軍中野学校』『情報戦、心
理戦、そして認知戦(共著)』(並木書房)、『未
来予測入門』(講談社)、『超一流諜報員の頭の回
転が早くなるダークスキル』(ワニブックス)、
『防諜論』『情報戦の日本史』(育鵬社)。
ブログ:「インテリジェンスの匠」
http://Atsumori.shop
Xはこちら
https://x.com/uedaatsumori
エンリケ
-------------------------------
松下村塾から沢山の「天才」が生まれた秘密
http://okigunnji.com/url/208/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたのペットが危険です
http://okigunnji.com/url/210/
-------------------------------------------
Audible会員なら、数多くのオーディオブック、
ポッドキャスト、限定コンテンツを月額1,500円で
好きなだけ聴き放題できます。まずは30日間の
無料体験を始めませんか?
https://amzn.to/42ZaOnl
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-新感覚 教育メディア-
哲學ツーリズム 光を観る旅
http://okigunnji.com/url/187/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三井・三菱財閥をわずか一代で超えた男の経営學
↓↓
http://okigunnji.com/url/80/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PS
弊マガジンへのご意見、投稿は、投稿者氏名等の個
人情報を伏せたうえで、メルマガ誌上及びメールマ
ガジン「軍事情報」が主催運営するインターネット
上のサービス(携帯サイトを含む)で紹介させて頂
くことがございます。あらかじめご了承ください。
最後まで読んでくださったあなたに、心から感謝し
ています。
マガジン作りにご協力いただいた各位に、心から感
謝しています。
そして、メルマガを作る機会を与えてくれた祖国に、
心から感謝しています。ありがとうございました。
-----------------------------------------
メールマガジン「軍事情報」
発行:おきらく軍事研究会
(代表・エンリケ航海王子)
メインサイト:
https://okigunnji.com/
問い合わせはこちら:
https://okigunnji.com/url/7/
メールアドレス:
okirakumagmag■■gmail.com(■■を@に置
き換えてください)
------------------------------------------
購読解除はこちらで
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
---------------------------
投稿文の著作権は各投稿者に帰属します。
その他すべての文章・記事の著作権は
メールマガジン「軍事情報」発行人に帰
属します。
Copyright(c) 2000-2025 Gunjijouhou.All rights reserved